株式会社movの002 役員秘書の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■movについて ───────────────────── 株式会社movは、「日本のポテンシャルを最大化する」をミッションに、インバウンドマーケットにおけるBtoB事業を展開しています。 インバウンド分野:業界最大級のインバウンドビジネスメディア『訪日ラボ』の運営やインバウンド専業のコンサルティングサービスの提供を通じて、企業や自治体の取り組みを支援しています。 店舗支援分野:店舗向け集客一元化プラットフォーム『口コミコム』により、MEO対策の提供だけでなくインバウンドの豊富な知見を活かし、海外媒体を含む多言語での店舗情報管理や口コミ分析にも対応しております。 これまで培ってきた実績やノウハウ・事業をベースに、インバウンドマーケティングに関する複数の事業を展開中です。企業のインバウンド対策においてデータとテクノロジーを活用し、幅広い事業者の成長に貢献してまいります。 ■募集背景 ───────────────────── 急成長フェーズにあるmovでは、CEO・COOが担う意思決定のスピードと精度が、会社全体の推進力に直結します。 特に、「経営にしかできない仕事」に集中できる環境を整えることは、組織としての成長加速に不可欠です。 そのため、スケジュール調整・社内外との連携・会議体の運営・情報整理など、日々発生する“誰かがやらなければならない業務”を巻き取り、経営陣のリソースを最大化する役員秘書ポジションの新設を決定しました。 役員秘書の存在は、あまり目立つことはないかもしれません。 しかし、「目の前の10分を削減する」ことが、経営の質とスピードを大きく左右する──そんな“縁の下の力持ち”こそが、これからのmovの成長を支える重要なポジションになると考えています。 「丁寧さ」や「気づき」を力に変えて、組織の前進を支えたい。 そんな価値観に共感してくださる方と、ぜひご一緒できればと思います。 ■業務内容 ───────────────────── 経営陣、特に全社の事業を牽引するCOOが、本質的な意思決定に集中できる環境を整えるために、幅広い業務でのサポートをお任せします。 スケジュール管理や会議アレンジといった秘書業務をはじめ、社内外との調整、情報の整理・管理など、日々の業務を通じて経営を支えるポジションです。 秘書・アドミニストレーション業務 ・スケジュール管理(会議・出張など) ・会議のアレンジ(アジェンダ作成/会議室予約/資料準備) ・出張手配(交通・宿泊・アポイント調整) ・経費精算、領収書処理 ・贈答品の対応 ・電話・メール・来客の対応 ・簡単な文書・資料作成(挨拶文や通知など) コーディネーション・社内外調整業務 ・社内関係者との連絡・調整(経営会議、プロジェクトの進行など) ・社外ステークホルダー(顧客、投資家、取引先、メディアなど)との調整 ・会議議事録の作成とフォローアップ ・経営陣と各部門との橋渡し ・社内外イベントの調整や運営サポート 情報管理・リサーチ業務 ・業界動向や競合情報などの収集 ・社内外からの情報整理・要約 ・経営者宛の連絡(メール・Slack等)の一次対応や仕分け ・文書やデータのファイリング・管理 ・機密情報の取扱い・管理 ■期待役割イメージ ───────────────────── [入社直後〜3ヶ月] ・スケジュール管理や会議アレンジ、出張手配など、日々の秘書業務を正確かつ丁寧に遂行 ・経費精算・社内外との連絡調整など、基本的な実務をスムーズに対応 [3ヶ月〜6ヶ月] ・社内外の関係者と円滑に連携しながら、会議体やイベントの準備・調整・フォローを一気通貫で対応 ・Slackやメールでの一次対応や情報整理など、経営陣の情報接点を整理・効率化 ・複数業務の同時進行を安定して行いながら、「先回りして動ける状態」を目指す [6ヶ月〜1年] ・定型業務の型化・ナレッジ化を進め、再現性ある秘書業務オペレーションを構築 ・周囲の業務を巻き取る中で「やらなくていいことをやらない」仕組み作りにも貢献 ■配属先とCOO菊池について ───────────────────── 配属:COO直下(必要に応じてCEOサポートも一部兼任) 本ポジションの主なサポート対象となるのは、事業と組織の両面からmovをリードするCOO菊池です。 経営と現場の双方に深く携わる立場であり、会社の成長に直結する意思決定やプロジェクト推進を日々担っています。 【経歴概要】 ・新卒でコンサルティング企業に勤務後、福岡の老舗調味料メーカーへ転職 ・ブランドショップの店長、西日本エリアマネージャーとして現場経験を積んだ後、2015年にはアメリカ現地法人の立ち上げ・運営を担当 ・2018年に株式会社movへジョイン ・2020年 常務取締役に就任 ・現在は専務取締役として、各事業の管掌に加え、採用や組織づくりなど経営基盤を支える役割も担っています 現場から海外法人の立ち上げまでを経験しており、経営と現場の双方に精通しています。日々スピードと思考力が求められる環境ですが、経営と近い距離で連携しながら、自身の成長につなげていけるポジションです。 ■働き方 ───────────────────── ・リモート可(業務の習熟度や役割により頻度に差あり) == movへの期待が高まっています! == ・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出 ・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定 ・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択 ・2024年2月 美団 大衆点評「最優秀プラットフォーム拡散賞」受賞 ・2024年3月 「Technology Fast 50 2023 Japan」受賞 ・2024年5月 seriesB 1stクローズ CoralCapitalをリードとして、全既存株主のみより15億円の資金調達 ・2024年9月 seriesB 2ndクローズにて、Z Venture Capitalからの資金調達を実施 日本初の大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループのLINEヤフーCVC)からの同時出資を実現 ・2024年 12月 「Ruby biz Grand prix 2024」でデジタルコミュニケーション賞を受賞 ・2025年1月 seriesBを総額30億円でクローズし、累計調達額が50億円を突破 ・2025年1月 小売特化MEOサービス運営の株式会社Patheeがグループイン ・2025年8月 インバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」開催 ・2025年10月 グループ会社の株式会社Patheeを合併し経営統合 SaaS提供に留まらずクライアント本質的な業績向上にコミットするサービス・姿勢と、それが故に辿り着いた、”ありそうでなかった”プロダクト/マーケットの着眼点、そして何よりそれを着実に形にしていくメンバーの強さに期待をいただいています。 PMFを終え、今まさにグロースするフェーズにあります。これまでにコンサルティングで培ってきた本質的なマーケティング活動支援を、より多くの事業者に展開すべく、プロダクト/ビジネスサイドともに加速度的な成長フェーズにいます。
必須スキル
以下のいずれかに当てはまる方を想定しています ・企業規模にかかわらず、役員秘書としてのご経験がある方 ・経営層の近くで細やかなサポートを通じて、間接的に事業に貢献したいという思いがある方
歓迎スキル
・情報や人をきちんと整理し、スピーディに巻き取る調整力 ・業務の優先度を見極め、「経営がやらなくていい仕事」を見極められる視点 ・秘密保持・機密情報の管理を徹底できるプロフェッショナリズム
求める人物像
movでは、以下のようなスタンスや思考を持つ方と一緒に働きたいと考えています。 特に本ポジションは、経営と近い距離で日々の判断や連携が求められるため、業務スキル以上に「姿勢」や「スタンス」を重視します。 ・自分が切り拓き、自分がつくりあげるというベンチャー思考をお持ちの方 ・固定された型にとらわれず、状況に応じて柔軟かつ合理的に判断できる方 ・経営視点と現場感覚の両方を持ち、周囲と丁寧に連携しながら物事を進められる方 ・事業成長に向けて、日々の業務を「タスク処理」で終わらせず、構造的に捉えられる方 ・目立たない仕事であっても、その重要性を理解し、責任を持って取り組める方 ・必要であれば実務的な細かい作業にも向き合い、成果にコミットできる方
応募概要
- 給与
年俸制 400万円〜700万円 ※給与は経験・能力に応じて決定いたします
- 勤務地
東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー 10F ・「渋谷駅」「代官山駅」「恵比寿駅」より徒歩圏内
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
───────────────────── 【フレックスの場合】 ───────────────────── フレックスタイム制(コアタイム11:00-17:00、1日8時間) 年間休日 124日 (2024年度) ・土・日曜日 ・祝日 ・年次有給休暇 (入社時に10日分付与) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・家族の誕生日休暇(本人・配偶者・子女)
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
各種社会保険 決算賞与 昇給/昇格(2月・8月) 交通費支給(最大月3万円の実費支給) 定期健康診断 家賃手当(入社時一律3万円。入社後丸3年経過で+2万円/条件あり) 出張日当 資格取得支援手当 書籍購入補助 AIツール利用補助 テックカンファレンス参加費用負担(条件あり) ヘッドホン購入手当 社内懇親会手当 フリードリンク/フリースナック PC選択可(Windows・Mac) スマートフォン貸与(職種による) 服装自由
更新日時:
2025/10/23 02:35