HERP Careers β版
株式会社mov
コンサルティングマーケティング旅行・観光・宿泊SaaS
従業員数
126
設立年数
11年目
評価額
64億円
累計調達額
26億円

店舗とインバウンド支援に特化した企業。口コミ管理SaaSや店舗マーケティングデータ提供、訪日外国人向けニュースサイトなどを展開。コンサルティングからプロダクト化へと展開し、マーケットイン思考でサービスを拡大。自社サービス間のシナジーを活かし、日本のポテンシャル最大化を目指す。

本社所在地
東京都渋谷区東1丁目32−12 渋谷プロパティータワー10F
設立
2015年09月
資本金
27.8億(資本準備金含む)
コーポレートサイト
https://mov.am/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社mov
516 労務担当の求人

募集概要

■movについて ───────────────────── 株式会社movは、「日本のポテンシャルを最大化する」をミッションに、インバウンド支援領域と店舗支援領域で事業を展開しています。 インバウンド支援領域:業界最大級のインバウンドビジネスメディア『訪日ラボ』の運営やインバウンド専業のコンサルティングサービスの提供を通じて、企業や自治体の取り組みを支援しています。 店舗支援領域:店舗向け集客一元化プラットフォーム『口コミコム』により、MEO対策の提供だけでなくインバウンドの豊富な知見を活かし、海外媒体を含む多言語での店舗情報管理や口コミ分析にも対応しております。 これまで培ってきた実績やノウハウ・事業をベースに、インバウンドマーケティングに関する複数の事業を展開中です。企業のインバウンド対策においてデータとテクノロジーを活用し、幅広い事業者の成長に貢献してまいります。 ■募集背景 ───────────────────── 事業成長に伴い、給与計算の内製化を見据えた労務体制の強化(追加採用)が急務となっています。 インバウンド支援(コンサルティング)・店舗支援(SaaS)の両事業が急拡大しており、社員数や雇用形態の多様化も加速しています。現在は社労士や外部パートナーの支援を受けながら運用していますが、今後のさらなる組織成長を見据えて、より安定的かつスピーディなオペレーション体制の構築を目指しています。 その第一歩として、給与計算をはじめとする労務業務の内製化に本格的に取り組むフェーズに入りました。今回は、そうした動きをリードし、「守り」だけでなく「仕組みをつくる労務」を担ってくださる方を新たにチームにお迎えしたいと考えています。 ■お任せするミッション ───────────────────── 「社員が安心して最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整え、movの挑戦と事業成長を力強く支える」 movでは、事業成長のスピードに合わせて、社員が安心して働ける環境づくりがより一層重要になっています。 特にスタートアップである私たちにとって、一人ひとりが思いきりチャレンジできる状態を支えることは、事業成長の土台となる非常に重要な役割です。 本ポジションでは、入退社・勤怠・給与・社内規程の整備など、日々の労務実務を丁寧に遂行することに加え、社内の仕組みやルールの整備・改善にも積極的に関わっていただきます。 変化の大きいフェーズだからこそ、「今ある仕組みを守るだけでなく、もっと良くするには?」という視点で、日々の実務と向き合っていただけることを期待しています。 ■業務概要 ───────────────────── 労務業務 ・入退社手続き、雇用契約管理 ・勤怠、労働時間の管理、労使協定の運用 ・給与計算 ・社会保険、雇用保険の手続き ・年末調整対応 ・社内規程の整備・改訂サポート ・社労士とのやり取り(※慣れてきたら対応) 最新ツールの導入やAIの活用を積極的に進めており、日々の業務効率化にも取り組んでいます。作業の生産性を高める工夫は、今後も継続的に強化していく方針です。 「この作業、もっと効率化できないか?」という視点での改善提案は大歓迎です。 ■期待役割イメージ ───────────────────── [入社直後(〜3ヶ月)] ・労務業務の基本的なフローを理解し、正確に実務を遂行する ・入退社・勤怠などの定常業務をミスなく処理する ・社内メンバーやパートスタッフとのコミュニケーションに慣れる [3ヶ月〜6ヶ月] ・定常業務を安定して回しつつ、業務フローや手順の改善点を洗い出す ・勤怠や給与などの分野で簡易なマニュアル整備・更新を進める ・社労士とのやり取りを自立して進行し、正確な情報連携ができるようになる [6ヶ月〜1年] ・労務全体を俯瞰しながら、判断と調整を伴う実務を担える状態になる ・社内規程や運用ルールの見直しにも関わり、改善提案ができる ■得られるキャリア ───────────────────── movでは、労務の枠にとどまらず、一人ひとりの志向や強みに合わせてキャリアを広げていける環境を整えています。 入社後はまず実務を通じて基盤を理解・改善しながら、以下のような方向でステップアップが可能です。 ・特定領域の専門性を深めるスペシャリスト  └ 労務に関する制度設計、運用の高度化、リスク対応などの専門家としてのキャリア ・メンバー育成やチーム運営に携わるマネジメント  └ パフォーマンス管理や業務標準化を通じて、自組織の生産性を高めていく役割 ・役割を越えて経営管理全般を支えるジェネラリスト  └ 希望や適性に応じて、法務・人事・経理など他領域の業務にも関与し、組織全体を横断的に支える存在 「守りの実務」からキャリアをスタートしながらも、挑戦する人がキャリアの幅を広げていける土壌があります。 ■部署について ───────────────────── 所属:コーポレート本部 コーポレート部 法務知財グループ コーポレート本部は、高い専門性と柔軟性を兼ね備えた少数精鋭のチームです。公認会計士3名と弁護士1名を含む高い専門性を持つメンバーが在籍しており、IPO準備を進める中で業務フローの改善や新しい仕組みづくりを主導しています。 また、コーポレート本部全体では「企業価値向上を牽引し続ける」を使命とし、取締役CFOや他の部と連携しながら日々の業務にあたっています。 主な連携先 ・取締役CFO(30代前半・男性・公認会計士/知的財産アナリスト(特許)) ・コーポレート部 法務知財グループマネージャー(男性・弁護士) ・コーポレート部 経営管理グループマネージャー(男性・公認会計士) ・HR部 マネージャー(女性) など ───────────────────── 【受賞歴など】 ───────────────────── == movへの期待が高まっています! == ・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出 ・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定 ・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択 ・2024年2月 美団 大衆点評「最優秀プラットフォーム拡散賞」受賞 ・2024年3月 「Technology Fast 50 2023 Japan」受賞 ・2024年5月 seriesB 1stクローズ CoralCapitalをリードとして、全既存株主のみより15億円の資金調達 ・2024年9月 seriesB 2ndクローズにて、Z Venture Capitalからの資金調達を実施  日本初の大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループのLINEヤフーCVC)からの同時出資を実現  ・2025年1月 seriesBを総額30億円でクローズし、累計調達額が50億円を突破 SaaS提供に留まらずクライアント本質的な業績向上にコミットするサービス・姿勢と、それが故に辿り着いた、”ありそうでなかった”プロダクト/マーケットの着眼点、そして何よりそれを着実に形にしていくメンバーの強さに期待をいただいています。 PMFを終え、今まさにグロースするフェーズにあります。これまでにコンサルティングで培ってきた本質的なマーケティング活動支援を、より多くの事業者に展開すべく、プロダクト/ビジネスサイドともに加速度的な成長フェーズにいます。

必須スキル

労務および給与計算実務経験が3年以上ある方

歓迎スキル

・100名程度の組織での勤務経験 ・スタートアップや急成長企業での勤務経験(※スピード感や変化に対応してきたご経験) ・社内の制度がまだ整っていない中で、自分で考えながら動いたご経験

求める人物像

・「こうあるべき」を押しつけず、現場や会社の状況に応じて柔軟に考え、行動できる方 ・正解がない中でも、自分で考えて動ける方 ・「誰かがやるだろう」ではなく、自分から拾いにいける方 ・目の前の業務を正確に、丁寧に進めることにやりがいを感じられる方 ・作業をこなすだけでなく、「なぜそうなっているか?」を考え、仕組みから改善することに興味のある方 ・相手の立場に立った丁寧な対応を心がけられる方

応募概要

給与

年俸制 400万円〜600万円 ※給与は経験・能力に応じて決定いたします 年収450万円の場合 ① 基本給( 247,000 円)(②の手当を除く額) ② 固定残業代手当(時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として 98,000 円を支給) ③ 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支

勤務地

東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー 10F ・「渋谷駅」「代官山駅」「恵比寿駅」より徒歩圏内 ・リモート可(業務の習熟度や役割により頻度に差あり)

雇用形態

正社員

勤務体系

───────────────────── 【フレックスの場合】 ───────────────────── フレックスタイム制(コアタイム11:00-17:00、1日8時間) 年間休日数:126日(2025年度:2025年8月1日〜2026年7月31日) ・土・日曜日 ・祝日 ・年次有給休暇 (入社時に10日分付与) ・年末年始休暇 ・夏季休暇(7~9月の間に2日間取得可能) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・家族の誕生日休暇(本人・配偶者・子女)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

各種社会保険 決算賞与 昇給/昇格(2月・8月) MVP表彰制度(月間・四半期・年間) 交通費支給(最大月3万円の実費支給) 定期健康診断 家賃手当(入社時一律3万円。入社後丸3年経過で+2万円/条件あり) 出張日当 資格取得支援手当 書籍購入補助 AIツール利用補助 テックカンファレンス参加費用負担(条件あり) ヘッドホン購入手当 社内懇親会手当 フリードリンク/フリースナック PC選択可(Windows・Mac) 服装自由

更新日時:

2025/09/16 06:08


こちらの企業も見てみませんか?

評価額、企業規模が類似しています

クレジットエンジン株式会社

従業員数
111
設立年数
6年目
評価額
55億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WARC

従業員数
107
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

Tebiki株式会社

従業員数
156
設立年数
8年目
評価額
59億円
累計調達額
14億円
求人を見る
企業規模が類似しています

GMOメディア株式会社

従業員数
147
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る