株式会社マネーフォワードの【プロダクトマネジメント室長】プロダクトマネージャー組織開発・人事戦略_東京の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 [マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら](https://corp.moneyforward.com/aboutus/mission/) ## 募集背景 マネーフォワードでは、個人事業主、SMB、中堅企業、上場企業向けに、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、数多くのバックオフィス向けSaaSプロダクトを提供しております。2021年12月よりCPO(Chief Product Officer:プロダクト最高責任者)を設置し、併せてCPO活動を支える組織としてCPO室(室長)も設置しました。 _[日本の to B SaaS 業界でNo.1のプロダクトマネジメントチームになる](https://note.com/akihirohara/n/n3db24df6fb45)_ 2024年12月、CPO室は プロダクトマネジメント室 へと名称を変更しました。この変更により、同組織はさらに広範な役割と責任を担うこととなり、プロダクトマネジメント全般の強化を推進しています。 2024年現在、20を超えるプロダクトがあり、スピーディに開発や機能改善を確実に実施するために60人を超えるプロダクトマネージャー(以下、PdM)が所属しています。 このような背景から、プロダクトマネジメント室では室長とともに、 ・人材・組織、双方の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援 ・プロダクトマネジメント(PdM職)機能組織の強化に向けた採用戦略、組織開発 ・より良いプロダクト開発を目指したプロダクトマネジメントの仕組みの構築・運用 など、「マネーフォワードのBtoB領域全体におけるプロダクトマネジメント力の向上」を全方位的に企画・運営していただける方を募集します。 現在、プロダクトマネジメント室の既存室長がプロダクトマネジメント全体の業務設計・仕組み化や開発組織横断の生産性向上に注力しています。これに伴い、プロダクトマネージャーの組織運営、メンバー育成に主眼を置き、「プロダクトマネジメント組織そのものの生産性と再現性の高い成果創出体制」の確立を牽引いただける新たな室長を募集しています。 ## 主な業務内容 1. PdM(プロダクトマネージャー)職に特化した採用戦略および組織開発を推進し、企業のプロダクト開発力を高めることがミッションです。CPOや各プロダクトマネジメント部長と連携し、戦略立案から現場実行まで幅広く携わっていただくことを想定しております。 1. 人材・組織の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援 \- PdM人材の価値向上:イベント登壇や記事発信をサポートし、採用広報を企画・運営。 \- 組織のブランディング強化:業界トップ規模を活かしたイベント開催や対外発信を通してのプロダクトマネジメント部門のブランド構築。 1. 採用戦略の立案と実行 \- PdM職採用の戦略策定:採用基準や選考プロセスを設計し、採用目標への進捗管理を実施。 \- 採用活動の推進:ダイレクトリクルーティングの企画・実行やエージェントとの連携。 \- 候補者対応:候補者に対する魅力づけやモチベーション向上施策、クロージング戦略を立案。 1. 組織開発と成長支援 \- 育成プログラムの企画・実施:PdM職組織の能力向上を目指した研修や成長支援プログラムを運営。 \- イベント運営:PdM横断での定例ミーティングや社内外イベントを企画・実行。 \- 組織の情報設計:関係部署への情報連携や進捗報告などのコミュニケーションプランの策定と実施。 1. プロダクトマネジメント体制の強化 \- プロセス改善:プロダクトマネジメントプロセスを標準化するなど、全体品質の底上げ施策の策定・実行。 \- 環境整備:効果的なプロダクトマネジメント手法やツールの導入・運用、データの集約・整理。 \- CPO・各PdM部長の業務支援:組織横断プロジェクトにおける調査・分析や組織課題の吸い上げと対策実施。 ## 求めるスキル・経験 以下のいずれの経験もお持ちの方 * IT業界でのプロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験(3年以上) * 事業規模を問わず、事業責任者またはそれに準ずる役割の経験 ## あると望ましいスキル・経験 * IT業界(事業会社)の人事としての組織開発・人事戦略担当の経験 * IT業界でのビジネス(セールス・カスタマーサクセス・マーケ)やエンジニアなどの経験 * 新規ビジネス・商品戦略などの企業戦略やビジネス企画業務の経験 * アジャイル、スクラムでの開発経験 * ユーザーの声や利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 * 自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 * 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 ## このポジションの魅力 * BtoB領域で日本有数のプロダクト数と、それを支えるPdM人材とともに働ける環境 * CPO、プロダクトマネジメント室長と経営レベルの企画運営に携われる環境 * マネーフォワードのマルチプロダクト戦略と、その戦略を加速・成長させるための組織(PM室)で最前線の一員を担えること 参考情報:[MFBC「プロダクトマネージャー」](https://note.com/recruit%5Fmfbc/m/mc3ab8f3739f6) ## こんな方に仲間になってほしい * 「小さなこと」を大事にできる、積み重ねて「大きなこと」を成し遂げた経験がある方 * 目の前の数値ではなく、本質的な課題や成果にこだわれるプロフェッショナルな方 * SaaSマーケット、事業に強い興味がある * バックオフィスの生産性向上や、BtoB領域のDXに強い興味関心がある方 * 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 * チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 * 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方
応募概要
- 給与
年収 1100万円 〜 1600万円 月給制 ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む
- 勤務地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
始業および終業の時刻は従業員の決定に委ねる。(休憩時間60分) ・フレキシブルタイム:7時00分?22時00分 ・コアタイム:10時00分?15時00分、9時30分?14時30分 ※業務の都合により変更する場合あり ※所定時間を超える労働あり
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/03 16:32