MI-6株式会社
コンサルティングSaaS
従業員数
63
設立年数
8年目
評価額
26億円
累計調達額
7億円

マテリアルズ・インフォマティクスを活用した材料開発支援企業。SaaS型プラットフォーム「miHub」やコンサルティングサービス「Hands-on MI」を提供し、素材産業の研究開発効率化を図る。データ駆動型の材料開発により、開発期間短縮と成功確率向上を目指し、日本の素材産業の競争力強化に貢献する。

本社所在地
東京都中央区日本橋小舟町8-13
設立
2017年11月
資本金
1000万円
コーポレートサイト
https://mi-6.co.jp/

MI-6株式会社
エンジニアリングマネージャーの求人

募集概要

「マテリアルズ・インフォマティクスを普及し、研究開発を革新する」をミッションに、MI(素材開発におけるAIの活用)によって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「Lab Automation」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。 【キャリアグロース】 組織開発および技術のいずれのリーダーシップポジションも追求いただけます。また、プロダクト戦略や事業運営にも関与することで、組織マネジメント力と技術力を活かした経営層としてのキャリアパスも視野に入れることが可能です。 【プロダクト】 MIを活用して素材開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。正式リリースからまだ日は浅いですが、すでに日本を代表する素材企業様にも導入いただいております。ユーザー様へのインタビューをもとに、新たなプロダクトの構想も立てており、0→1の開発を行っています。 ■ 責務 ・担当プロダクトの技術成果物に責任を持ち、”事業成長を実現するため”に適切なテクノロジー選択、およびテクノロジーを用いた実現戦略を検討する ・事業成長実現のため継続的な改善を高速に回せるように担当プロダクトのシステム品質を担保する ・チームメンバーの技術力向上を継続的に支援し、プロダクト開発に必要な技術指導を行う ■ 業務内容 ・マルチプロダクトを前提とした技術選定およびアーキテクチャ検討 ・担当プロダクトおよび新規プロダクトの設計・機能実装 ・プロダクトマネージャーと連携をとりながら仕様策定 ・要件に基づいたアーキテクチャ設計・ミドルウェアの選定 ・システム品質向上のためリファクタリングおよび技術負債返済計画の立案 ・チームメンバーの技術指導・育成 ■ 仕事の魅力 ・複数の新規プロダクト立ち上げを検討しており、開発プロセスや組織変革が必須のチャンスの多い環境 ・変革する組織で “自ら働きたいと思える組織を作る” 面白さ ・社内にも元材料研究者が複数在籍しており、ユーザー課題を理解しながら開発を行うことができる ・マテリアルインフォマティクスという技術を社会実装し、業界スタンダードを作っていける面白さ ■ 技術スタック ・フロントエンド: TypeScript, React ・API: Ruby on Rails, Python ・ML:Python (PyTorch, scikit-learn, NumPy, Pandas 等), Rust ・インフラ:AWS(ECS Fargate, Aurora等), Terraform, GCP(BigQuery), CircleCI, GitHub Actions, Datadog ・その他:GitHub, Slack, Jira 【参考情報】 ・当社採用サイト:https://recruit.mi-6.co.jp/ ・当社紹介動画:https://youtu.be/RereH-r-TAE?t=1151 ・SaaS プロダクトリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034072.html ・資金調達プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034072.html 【選考フロー】 書類選考→面接複数回(2,3回程度)→リファレンスチェック・バックグラウンドチェック→最終面接

必須スキル

○経験 ・Webアプリケーションのバックエンド開発またはフロントエンド開発のご経験(5年以上) ・技術選定やシステムのアーキテクチャなど技術的な方針に関わる重要な意志決定を行ったご経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め、進行した経験 ○志向性 ・プロダクトの価値を最大化するために特定の技術に拘らず、技術、事業、組織の観点で最適な技術を選択しようとすること ・組織運営やプロダクト戦略など事業成長に必要な領域まで関心があること ・エンジニア組織の価値を最大化するために自ら仕組みや文化を作ることに挑戦したいこと ・発生した課題に対して、チーム内外での建設的な対話を通じて、最適な解決策を導き出そう

歓迎スキル

・統計学や機械学習に関する知識 ・ピープルマネジメントのご経験 ・マルチプロダクトを前提としたアーキテクチャ設計のご経験 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある

求める人物像

• 当社のミッションと価値観に共感し、それを推進する意欲を持った方  当社の長期的な目標や価値観に共感し、それを実現するための情熱とエネルギーをお持ちの方 • 素材業界への情熱と関心を持つ方  素材業界に特化した知識や経験を有し、この分野における新たな発展に熱心に取り組むことができる方 • 主体的に行動し、事業拡大に貢献できる方  自らの意思と行動で事業の拡大を牽引し、新しい機会を積極的に探求し、実現に向けて努力することができる方

応募概要

給与

700~1000万円

勤務地

<原則フルリモート勤務> ※月数回オフサイトミーティングあり

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 1日の標準労働時間:8時間

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ストックオプション制度あり

更新日時:

2025/07/29 03:52


こちらの企業も見てみませんか?

評価額、企業規模が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
45
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る
評価額が類似しています

Lazuli株式会社

従業員数
33
設立年数
6年目
評価額
25億円
累計調達額
6億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社Spir

従業員数
14
設立年数
7年目
評価額
27億円
累計調達額
8億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社HOKUTO

従業員数
71
設立年数
10年目
評価額
74億円
累計調達額
21億円
求人を見る