株式会社Minto

マンガ・アニメ・キャラクターを軸としたエンタメコンテンツ企業。クリエイターと共に新技術を活用し、SNSやwebtoon、Web3領域で革新的なIPを開発。国内外250超のクリエイターネットワークを活かし、企業向けマーケティング支援やIPライセンス展開、ブロックチェーンゲームやNFT制作などを手がける。グローバルに事業を展開中。

従業員数
84
設立年数
14年目
評価額
81億円
累計調達額
11億円
タグ
Web3
アート・デザイン
エンターテイメント
マーケティング
本社所在地
東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
設立
2011年08月
資本金
1億円

株式会社Minto
【コーポレート本部】コーポレートデザイン部 労務グループ_労務マネージャーの求人

【IPO準備中】エンタメ×グローバル企業の労務マネージャー候補

募集概要

<メインミッション> 国内外4社の子会社を持つIPO準備中企業の労務グループマネージャーとして、全方良しとなる労務基盤の構築・改善を推進していただきます。 また、労務のみならず、ゆくゆくは人事企画領域もお任せし、経営の意志決定を支えていただきたいポジションです。 <具体的な業務> ■入社後すぐにお任せしたい業務 (1) 労務業務の統括 - 勤怠管理(勤怠集計、残業アラート、面談、フロー改善) - 給与計算(OS先への情報提供やダブルチェック) - 安全衛生(衛生委員会の運営・健康診断の実施など) - 社員の入退社及び休職手続き - 労務グループのマネジメント (2) IPOに向けた業務 - 就業規則の整備(規定改定、拡充) - IPOに向けた各種プロジェクトのリード - 既存フローのアップデート (3)人事企画業務のサポート ・人的資本データをもとに、予実管理や経営チームへの報告に用いる数値のとりまとめを担っていただきます。 ■入社半年後以降にお任せしたい業務 (1) 各データをもとにした経営陣に対する意思決定支援 (2) 各事業の人事戦略会議、目標管理体制の改善、次年度の人員計画策定。 (3) 上記をもとにした人事制度設計 (4) 取締役会などの社内向け資料の作成および、株主等の社外向けの資料作成

必須スキル

■経験 - 企業の労務担当として、日々の労務業務や就業規則の改善など労働環境の整備をしてきたご経験(目安:3年以上) - 業務フローの改善、もしくは設計経験 - 1名以上のメンバーマネジメントの経験 ■スキル - 労務に関する法律知識 - 組織の状態から課題を見つけ、課題解決まで着地できる力 - 未整備のものを整え、社員がルールを守れるよう前向きに働きかけることができる - ITリテラシー(業務ではslackやGoogleWorkspaceなどを使用しています)

歓迎スキル

■経験 - 上場企業での労務経験 - ベンチャー企業の労務担当としてのIPO経験 - 労務以外の人事領域におけるご経験 ■スキル - 社労士資格を保持、または取得のために学んできた経験

求める人物像

Mintoコアバリューに準ずるマインドをお持ちの方 ・自分がオーナーになる └不確実性の高い状況でも自分なりに判断し、スピード感をもって動く └当事者意識を持ち、プロジェクトを推進していく ・まずやってみる └前例のないことにも臆せずチャレンジする └走りながら考えることができる ・成果を創る └プロジェクトを成功に導くために、全体を見て必要な行動をする ・全方良し └関わる人たちに対し、リスペクトをもって対応する

応募概要

給与

5,300,000円~9,000,000円(月給:410,000円~) ※上記年収には年2回の賞与(業績連動型)を含みます。 ※上記月給には月45時間分の固定残業代を含み、超過分は別途支給します。 ※給与はご経験・能力を考慮の上決定いたします。

勤務地

【出社時】 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F ※現状、週2出社/週3リモートのハイブリッド型の働き方を導入しています。

雇用形態

正社員

勤務体系

<勤務時間> フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間) ※コアタイム:11:00~16:00 ※フレキシブルタイム:7:00~11:00/16:00~22:00

試用期間

あり(3ヵ月)

福利厚生

<待遇・福利厚生> ・各種社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・給与改定年2回(3月・9月) ・賞与年2回(3月・9月)※半期の業績・部門業績・個人成果を反映 ・社内部活制度あり(部費支給) ・MAC、Windowsお好きなPCを選択可能 ・コーヒー/お茶/豆乳飲み放題(オフィス出社時) ・副業可 ・リモートワーク(週2回出社日あり) ・ストックオプション制度 ※勤務状況・業績など支給条件を満たした場合 <休日休暇> ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ※7~9月の間に3日間、お好きなタイミングで取得していただきます。 ・有給休暇(入社時に付与) ・産前産後休業 ※取得実績あり ・育児休業 ※取得実績あり ・介護休業 ・生理休暇 ・慶弔休暇

更新日時:

2025/02/05 08:04


類似している企業