株式会社Minto
Web3アート・デザインエンターテイメントマーケティング
従業員数
90
設立年数
15年目
評価額
81億円
累計調達額
11億円

マンガ・アニメ・キャラクターを軸としたエンタメコンテンツ企業。クリエイターと共に新技術を活用し、SNSやwebtoon、Web3領域で革新的なIPを開発。国内外250超のクリエイターネットワークを活かし、企業向けマーケティング支援やIPライセンス展開、ブロックチェーンゲームやNFT制作などを手がける。グローバルに事業を展開中。

本社所在地
東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
設立
2011年08月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://minto-inc.jp/

株式会社Minto
(今後募集予定)コンテンツソリューション事業_ビジネスプロデューサー【Business】の求人

IP×コンテンツのビジネス創造を通じ、IP流通と顧客課題の解決を両立|IPO準備中

募集概要

◎大手アライアンス先と協業したビジネス開発 ◎人気漫画・アニメ等のIPとのコラボ企画により、IPの流通促進や顧客のコミュニケーション課題の解決まで伴走 ■IPコラボの促進による事業拡大を目指すための増員 大手企業と協業したビジネス開発を促進し、さらに他社IPの流通支援方法を拡張していくため、アライアンス先とのやりとりから広告主となる顧客へのご提案まで担うビジネスプロデューサーを増員します。 ■お任せしたい役割 大手企業を中心とした顧客(広告主)のコミュニケーション課題解決に向け、アライアンス先と協業したBizDevおよび協業プロジェクトの推進や、顧客への企画提案業務をお任せします。 企業の課題に合わせて自由に企画提案していただきたいので、新たなサービスやビジネスの開発も大歓迎。大きな裁量をお渡ししますので、「自分が手掛けた!」と言えるような新たな事例を創出してください。 ■業務内容 (1)大手アライアンス先との協業プロジェクトの推進およびBizDev - IPホルダー・大手企業をメインとしたアライアンス先の開拓 - 協業プロジェクトのご提案および方針のすり合わせ - マネタイズ方法などビジネスモデルの考案 ※基本的に、管掌役員の高橋と共に企画・提案を進めます。 (2)顧客(広告主)への提案 - 商談を通じた顧客の課題抽出 - Minto・協業先のアセットを活用したソリューションの考案 - 企画書作成および提案 - 社内制作部門と連携の上、制作~納品までの進行管理 - プロジェクト終了時のレポーティング、振り返り ※受注後の制作ディレクションは、主にディレクターが担います。 ※提案~施策の効果振り返りまでは3~6ヵ月ほどです。 <<プロジェクトの進行イメージ>> プロジェクトの規模・期間に合わせてビジネスプロデューサー+プランナー+ディレクターで進めていきます。 ▼予算決定・受注  ▼企画決定・IP選定  ▼制作物決定 ▼アサイン・制作ディレクション ※コラボ事例についてはこちらをご覧ください ・Minto HP https://minto-inc.jp/service-contents/ ・JR 東海「推し旅」とアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』コラボ企画をプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000029274.html ・その他コラボ事例 https://charabaco.jp/ ■IPコラボに対する想い 私たちは会社設立当初から、クリエイターと力をあわせて、企業の商品・サービスを楽しみながら知ることができる広告コンテンツの制作を実現してきました。 近年では多くの企業とコンテンツIPのコラボが実現し、さまざまな表現が世の中に発信されています。その一方で、広告市場において収益化ができるコンテンツIPは、人気作品の一部に限られているのが現状です。 「今人気の話題作と同じように、長く愛されている名作や生まれたばかりの作品にも可能性がある」 私たちはそう信じ、各コンテンツの魅力を理解することで、企業とのマッチングを叶えます。そして、世の中に面白さとインスピレーションをもたらし、ポジティブな循環を生み出す広告コンテンツを発信していきます。

必須スキル

<経験> ・デジタルコンテンツやクリエイティブの企画を通じた課題解決型の営業経験 ※コンテンツ=記事、動画、イラスト、漫画などを想定 ・成果を創出するための計画を立て、やり切った経験 <能力> ・成果創出のための高いコミットメント力 ・企画力 └決まったものを売るのではなく、顧客の課題を解決するソリューションの座組を考えられる ・課題抽出力 └ヒアリングを通じクライアントの課題を抽出できる <マインド> ・あらゆるビジネスモデルに対する関心と利益志向 ・正解の無い中から仮説を立てて実行・検証までやりきることができる ・上手くいかないときに今までの方法を捨て、新しいやり方にトライできる

歓迎スキル

<経験> ・ビジネス開発経験 ・IPコラボに関する企画提案経験 ・大手クライアントとのリレーション構築経験 ・新規クライアントの開拓経験 ・オフライン領域のコンテンツ企画経験 <マインド> ・漫画、アニメ作品に対する理解や熱量

求める人物像

■以下のMinto社コアバリューに通ずる価値観を持つ ・全方良し ・自分がオーナーになる ・まずやってみる ・成果を創る

応募概要

給与

年収500~800万円

勤務地

東京本社 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F

雇用形態

正社員

勤務体系

<勤務時間> フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間) ※コアタイム:11:00~16:00 ※フレキシブルタイム:7:00~11:00/16:00~22:00

試用期間

3か月

福利厚生

<待遇・福利厚生> ・各種社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・給与改定年2回(3月・9月) ・賞与年2回(3月・9月)※半期の業績・部門業績・個人成果を反映 ・社内部活制度あり(部費支給) ・MAC、Windowsお好きなPCを選択可能 ・コーヒー/お茶/豆乳飲み放題(オフィス出社時) ・副業可 ・リモートワーク(週2回出社日あり) ・ストックオプション制度 ※勤務状況・業績など支給条件を満たした場合 ※評価制度の詳細はこちら https://note.com/quan_official/n/nb363ddd5b725 <休日休暇> ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ※7~9月の間に3日間、お好きなタイミングで取得していただきます。 ・有給休暇(入社時に付与) ・産前産後休業 ※取得実績あり ・育児休業 ※取得実績あり ・介護休業 ・生理休暇 ・慶弔休暇

更新日時:

2025/04/24 07:43


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
167
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社HOKUTO

従業員数
71
設立年数
10年目
評価額
74億円
累計調達額
21億円
求人を見る
評価額が類似しています

ストックマーク株式会社

従業員数
152
設立年数
9年目
評価額
62億円
累計調達額
23億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アラヤ

従業員数
102
設立年数
12年目
評価額
52億円
累計調達額
-
求人を見る