株式会社MicoのTECH-ENG-27.Senior Backend Engineer (Bilingual –Japanese/English)_TokyoDevの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
Micoでは、高トラフィックなエンタープライズ向けSaaS「Mico Engage AI」を開発・提供しています。 現在、このプロダクトの基盤開発チームで活躍いただける中核メンバーを募集しています。 ◼︎ ポジションの魅力 - プロダクトの根幹を担う基盤開発に携わり、事業へのインパクトを直接感じられる - 高トラフィックシステムの最適化、AIを活用した新機能開発、リアルタイム処理基盤の改善など幅広い技術課題にチャレンジできる - リードエンジニアと共に、技術的意思決定や標準化にも関与できる - 急成長中のスタートアップ環境で、自らプロダクトを磨き上げる経験ができる ◼︎主な職務内容 バックエンドエンジニアとして、Mico Engage AIの開発チームにて中心的な役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務に携わっていただきます。 - Mico Engage AIの配信インフラの安定化。多数のユーザーを抱えるクライアントでも安定した配信を可能にするインフラの開発を担当していただきます。 - 新機能の開発:プロダクトロードマップに沿って、プロダクト価値向上のための機能開発を行っていただきます。 - 顧客要望開発:カスタマーサクセス活動から出てくる要望の中で、汎用性があり、ニーズの高そうな機能開発を行っていただきます。 ◼︎チーム環境 - 日本語・英語が飛び交う多文化・バイリンガルな開発チーム - グローバルな環境でスキルを磨きながら、チームやプロダクトの成長に貢献できる - 開発だけでなく、プロダクト価値を高めるための提案も歓迎される雰囲気 ◼︎このポジションで得られること - スケーラブルなシステム構築・AI技術の実装経験 - グローバル開発チームでのコラボレーションスキル - プロダクトの成長を自ら推進する実践的な経験 ◼︎ テックスタック - Mico Engage AI Webバックエンド:TypeScript(NestJS)、Go言語、Elixir - Webフロントエンド:TypeScript(Next.js)、Chakra UI - データベース: TiDB、Aurora MySQL、DynamoDB、Redis用MemoryDB、Snowflake - 共通インフラ インフラ:AWS(Cognito、EC2、ECS、Route53、Lambda、Kinesis Data Stream、Kinesis Firehose、SQS、SES、ElastiCache、RDS、CloudWatch、IAM、Audit、APIGateway CodeDeploy)、IaC(Terraform、AWS CDK) - ミドルウェア: Nginx、Supervisor - モニタリング: NewRelic、Sentry、AWS (CloudWatch) - データ分析: BigQuery、Google Data Studio、Google Analytics、Metabase、Trocco - 環境構築: Docker - CI: GitHub Actions、Amplify Hosting - CDN: Cloud Front - ソースコード管理: GitHub - コミュニケーション: Google Meet、Slack、Notion、Redmine、Jira、ClickUp
必須スキル
◼︎ 経験 - システム開発の実務経験5年以上 - 仕様策定からリリースまで一連のサイクルを一人で完結できる - コード品質の高いコードを実装できる - テストコードを実装して品質を向上できる - 実証(プロトタイピングなど)のための技術スキル ◼︎ スキル - 高品質なコードを実装できる - 品質向上のためにテストコードを実装できる - 検証のための技術スキル(プロトタイピングなど) - 技術的な問題を解決するために、パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティ、運用、コストを考慮した包括的なアーキテクチャを設計および構築できる - TypeScript、NestJS、および任意のORMを使用して、バックエンドコードの設計、実装、レビュー、テスト、および高品質なコードの維持を行う - 負荷、パフォーマンス、柔軟性のバランスをとる効率的なデータベース制御(SQLなど)を考慮して開発する - REST APIの設計経験 - 日本語と英語の両方でビジネスレベルのコミュニケーションが取れる
歓迎スキル
◼︎ 経験 - ウェブ/モバイルアプリケーションのプロダクトマネジメント経験 スタートアップ企業での勤務経験 ◼︎ スキル - TypeScriptとReactを使用してフロントエンドコードを設計し、本番コードとテストを実装する - 大量のデータとトラフィックを処理できるスケーラブルなコードとアーキテクチャを設計できる - gRPC APIによる開発経験 - Go言語での開発経験 - ドメイン駆動やクリーンアーキテクチャの設計経験
求める人物像
- 曖昧さや未定義の状態を、好奇心と推進力で前に進められる - 技術的な判断を、短期的な工数と長期的な価値のバランスで考えられる - 仮説検証を迅速に回し、失敗から学習できる - コードとレビューで高い水準を示し、チームを鼓舞できる - プロダクトの課題を発見し、最後までやり切る - 多国籍メンバーと協働し、知識をオープンに共有できる
応募概要
- 給与
前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
- 勤務地
勤務地は希望を伺います。 業務内容によりリモート/出社と柔軟な働き方をしております。 (平均出社頻度:月4日程度 / 週1出社推奨) ■大阪拠点 大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア ■東京拠点 東京都港区北青山 2-14-4 the ARGYLE aoyama 6F WeWorkジアーガイル ※2024年1月~
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間 9:00~18:00 ※休憩1時間含む、時間外労働あり フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00) ※会社規定により、一定のグレード以上の方には裁量労働制が適用されます。 ■休日・休暇 ・土日、祝日 ・年末年始 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇(入社時10日付与、以降勤務期間に応じて付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
原則3ヶ月 ※試用期間中の待遇変更はありません
- 福利厚生
・交通費支給(自転車通勤可) ・社用ノートPC貸与 ・社用携帯貸与 ※一部職種のみ ・就業開始時間選択制度(2ヶ月ごとに申請可) ・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ライフヘルス支援休暇 ・健康診断費用負担 ・出産・育児支援制度 ・部活動
更新日時:
2025/10/16 07:09