HERP Careers β版
三菱電機ソフトウエア株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

三菱電機グループのソフトウェア設計を担う企業。社会インフラ、宇宙・通信、防衛、FA・産業メカトロニクス、モビリティなど11事業分野で開発を展開。全国17拠点で標準化された設計プロセスと品質管理により、社会のDXと持続可能な発展に貢献する。

本社所在地
-
設立
資本金
-
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

三菱電機ソフトウエア株式会社
【京都】ソフトウェア品質保証(管理職候補)の求人

募集概要

# 募集背景 本ポジションは、当社のFA・ファシリティ事業に位置付けられる求人となっており、主として三菱電機、並びに三菱電機グループ企業の社内向けのファシリティ関連システムの開発を手掛けております。 当社はエアコン・冷蔵庫をはじめとした組み込みソフトウェア開発から、空調製品の販売事業所を支援するシステムの開発にいたるまで、毎日の暮らしをより快適に、豊かにする「こうなったらいいな」という想いを実現させるため、さらなる価値創出に向けて、製品の開発だけでなく、先行技術の研究開発を三菱電機と連携しながら進めています。 京都事業開発センターは100名強の組織となっており、空調・冷熱機器及び家電全般のクラウド、スマホ・タブレットのアプリケーションソフトウェアに係るIoTソリューション開発を担っています。 京都地区の事業所化に向け、京都地区内での品質保証・品質管理の体制を強化すべく、2025年4月1日に品質保証課を立ち上げました。その上で、今後の事業拡大に向け、本質的な品質保証・品質管理体制のさらなる強化を図っていく計画です。 今回、知見のある方に一緒に上記体制強化に携わっていただき、近い将来でこの品質保証課を引っ張っていただける様な人材を募集いたします。 ・ソフトウェアの品質管理・品質保証の知見を活かしたい方 ・組織の立ち上げ、品質管理・品質保証の制度設計にチャレンジしたい方 ・ワークライフバランスを整え、京都で腰を据えて働きたい方 は是非ご応募ください。 # 業務内容 京都地区におけるソフトウェア開発の品質保証活動の推進、製品安全、品質向上をミッションとして、ソフトウェアの品質管理(SQC)・品質保証(SQA)に係る業務全般に携わって頂きます。 ※当社は市場投入前のソフトウェア品質業務に対応します。 <業務詳細> 各関係スタッフ(本社・他事業所)および、京都地区の開発現場と連携の上、品質関係の分析・改善企画、ならびに、現場の問題解決支援を担って頂きます。 また、京都地区における品質保証・品質管理のプロセス・仕組みに関し、経営層への提言も含め、主体的に、ご自身の検討・企画提案・企画実現を進めて頂けます。 <具体的な業務例> ・ソフトウェア開発プロジェクトの第三者検証(SQA) ・品質管理活動(SQC)の定量化・可視化・分析 ・品質関連プロセスの改善案立案 など <製品例> ・空調機器制御ソフトウェア 三菱電機製 空調・冷熱機器製品(ルームエアコン、業務用エアコン等)に関して、 温度制御、風向制御、省エネ制御等々、各種制御を行うための製品組み込みソフトウェア ・家電統合アプリ MyMU(マイエムユー) 三菱電機のエアコン、キッチン家電や住宅設備などと、スマートフォンをネットワークで繋ぎ、これらの製品をより使い易く、使う人の生活をより快適にするためのスマートフォン用アプリケーション <入社後の流れ・キャリアパス> 入社後は業務を通じて開発現場を知って頂き、キャッチアップを進めて頂きます。 その上で、品質保証の制度設計・運用・改善を中心に継続的に取り組んで頂き、ゆくゆくは管理職としてマネジメントを担って頂くことを期待しております。 ※リモートワークも適宜取り入れて業務をしております。 # _魅力_ ■暮らしに身近な製品やシステムを開発 当社京都地区では、空調機器、住宅設備関連機器など、暮らしに身近な製品の制御システム、ならびに、IoTシステムについて、システムおよびソフトウェアの設計・製作を行っています。また、研究開発案件も多く、製品導入前の新機能を検討することで新しい技術に触れられます。 ■誰もが知っている製品を開発 自らが携わったシステムや製品がテレビコマーシャルで流れたり、店頭に並ぶことで、多くのお客様に製品の良さを知っていただける、そんな仕事に携わることが最大の魅力です。 ■主体的な品質改善施策の企画と実行 当社は「品質」を重視しているソフトウェア会社であり、その姿勢は顧客に評価され、顧客とは良好な関係性を築いています。その「品質」をさらに改善・向上させていく施策を自ら企画し、開発現場とともに実行していくことに、やりがいを持って仕事を進めていただけます。 # 必須要件 メーカー系ソフトウェア企業またはメーカー企業向けのソフトウェア企業での品質管理・品質保証の経験 # 歓迎要件 ・ISO9001監査(実査または受審)経験 ・リーダー経験 ・ソフトウェア開発経験 # 学歴 不問 # 選考内容 【選考フロー】 1.書類選考 2.Web適性試験(自宅で受験) 3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。 4.最終面接(オンライン/対面) ※対面の場合、旅費支給あり

応募概要

給与

年収 700万円 〜 900万円 月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当) ※一定の職群は月給(時間外23.8h相当含)×12ヶ月+賞与 月給 400,000〜550,000円 ※諸手当別途支給 参考:新卒初任給 高専卒25.4万、大卒26.9万、修士卒29.6万 給与改定: 年1回(4月)賞与:年2回 残業手当:有(全額支給・割増率130%)※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む(時間外定額払いを超過する分は追加支給)

勤務地

京都府長岡京市馬場図所1番地

雇用形態

正社員

勤務体系

所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30〜14:00) <本ポジションの勤務時間> 京都事業開発センター 8:40〜17:10 所定労働時間 :7時間45分 休憩時間 :45分(12:20〜13:05) 【休日】 年間120日以上 ※2024年度実績(年間125日) 完全週休2日制(土日)、祝日、 大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季) 【休暇】 有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1) (その他休暇) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・ 忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など

試用期間

福利厚生

三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動) など ※セレクトプラン制度  社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けること  が可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用  補助など)

更新日時:

2025/11/01 18:31