Manabie Japan合同会社のUXデザイナー(塾・教育機関向けERP製品)の求人
【EdTech/SaaS】UX デザイナー|校務支援ERP × UXリサーチ・設計リード / グローバル開発チームと連携
募集概要
【業務内容】 学習塾、予備校、専門学校、通信制高校をはじめとする教育機関に対し、manabieのSaaSプロダクトであるERP(校務支援システム)のUX設計・改善をリードしていただきます。現場の業務課題に根差した体験設計を通じて、より多くのお客様に「使いやすい」と感じてもらえるプロダクトの提供を目指します。 具体的には: 1.校務支援システムにおけるUX設計の全体方針策定および推進 2.ユーザー体験の構想、設計、検証 3.ユーザーリサーチ(インタビュー、アンケート、ログ分析)の計画・主導 4.情報設計(IA)、ユーザーフロー、ワイヤーフレーム、プロトタイピング 5.デザインガイドライン、アクセシビリティ基準、レスポンシブ設計方針の策定 6.Salesforce標準コンポーネントや制約を踏まえた体験設計 7.プロセス改善、リサーチやデザイン活動の標準化とナレッジ共有 8.教育現場の声を反映した長期的なUX戦略立案とロードマップ提案 manabieでは、生徒・保護者・講師/教職員間の情報共有をサポートするLMSや、出席管理・教材配信・請求・勤怠管理といった校務業務を支援するERPを提供しています。現場の多忙な教育者がテクノロジーによって業務を効率化し、生徒と向き合う時間を最大化できるよう、プロダクトを設計・改善しています。 教育現場の声を反映しながら、より良いユーザー体験をリードし、プロダクトの成長と社会的価値の最大化を一緒に目指していきましょう。 【使用ツール・環境】 Miro, Figma Jira, Confluence, Google Docs, Slack 【manabieについて】 manabieは、シンガポールに本社を置き、教育機関のDXを推進するプロダクト開発・サポートを提供するグローバルEdtechカンパニーです。 創業者の本間は、「貧富の差を超え、誰もが学びにアクセスできる世界を創りたい」と志し、約10年間にわたりユーザー数全世界1000万人規模のオンライン教育事業を海外、そして日本で手がけ、教育のアクセス拡大への貢献を目指して参りました。しかしながら、ITによるアクセス拡大だけでは子どもたちに対して真の学習体験や学力向上の機会を提供することが困難であり、学習を継続するための仕組みや、先生によるサポートの必要性を痛感するようになりました。 manabieは、これらの課題を解決すべく、学習塾・学校・大学などの教育機関に向けて、教務・校務などスクール教室運営に必要な機能を網羅したプロダクト開発や、業務効率化やデータ活用の推進サポートなど、包括的なDX支援をグローバルに展開しています。 日本では特に、先生や講師の人手不足や費用対効果が合わず閉業せざる得ないなど、地方を中心とした教育が行き届かない現場をmanabieのサービスを通じて支援しています。 また、業務効率化を通じて、先生や講師の労働環境を改善していったり、『AIチューター』などmanabie独自に開発している学び支援を通じて、生徒一人一人の個に寄り添った学び機会を提供していくなど、教える者・学ぶ者の双方をサポートしていきます。 現在、あらゆる教育機関を対象とした一気通貫型のDXの実現を目指し、5カ国100名を超えるグローバル開発チームと、様々な機関のDXに関する経験が豊富なエキスパートメンバーと共に、各教育機関に最適なプロダクトを開発・提供、加えて徹底的な伴走を行っております。 【働き方】 週3回のオフィス出社が必要となります 少数精鋭のチームで、自律的かつ柔軟に働ける環境 フラットで風通しの良い社風 パフォーマンス次第で大きな裁量を持つことが可能
必須スキル
【必須】 ・UXデザイナーまたはプロダクトデザイナーとしての実務経験(3年以上) ・ユーザーリサーチの設計・実施経験 ・情報設計(IA)、ナビゲーション設計、ユーザーフロー設計の実務経験 ・Figmaなどを用いたワイヤーフレーム・プロトタイピングのスキル ・業務系WebアプリケーションでのUX改善経験 ・日本語ネイティブまたはビジネスレベル ・英語での設計資料作成・チームとの基本的なコミュニケーション能力
歓迎スキル
【歓迎】 ・Salesforceの理解または類似プラットフォームでの設計経験 ・校務システム(出席管理、成績管理、教材配布等)への関心または知識 ・アクセシビリティやインクルーシブデザインに関する実務経験 ・定量データ(アクセスログ、アンケート等)と定性データの両面からの課題発見スキル
求める人物像
■求める人物像 ・教育業界への関心が高く、業界特有のニーズや課題を理解する姿勢のある方 ・小さな問題でも見逃さず、自主的に改善提案ができる方 ・チームで協力しながらデリバリーに意識を持てる方 ・ユーザー視点を大切にし、現場でも上位でも使いやすさを最優先に考えられる方
応募概要
- 給与
月収:50万円〜83.3万円 ※みなし残業45時間分を含む <給与詳細> 年収6,000,000円〜10,000,000円 年俸+賞与(変動給)の構成となります。 年4回の賞与が加わります。
- 勤務地
東京都内本社(週3回出社)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間 10:00〜19:00 ※フレックスOK 休日休暇 年間休日120日(土日祝、年末年始) リモートワーク詳細 ハイブリッド勤務:週3回出社
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
更新日時:
2025/07/30 04:22