株式会社ロジレスのプロダクトエンジニアの求人
【プロダクトエンジニア】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■募集背景 私たちは「ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする」というミッションのもと、約14兆円規模・成長率4.8%のEC市場に挑んでいます。 人手不足や物流コスト増といった社会課題を解決し、EC事業者と倉庫事業者双方の生産性向上を実現することを目指しています。 現在、サービスは1,500社以上に導入され、年間3,000万件を超える取引を処理しています。市場拡大に伴い導入企業は着実に増加しており、それを支える開発体制のさらなる強化が求められています。 一方で、正社員エンジニア10名と協力会社数名という少数精鋭のチームで大規模システムを運用しているのも私たちの特徴です。少数だからこそ一人ひとりの裁量が大きく、幅広い領域に関わりながらプロダクト全体をリードできる環境があります。 こうした体制を維持しながら、より強く成長を推し進めるために、新たに開発に加わっていただける仲間を募集しています。 「プロダクトの価値をどう高めるか」を常に意識し、自ら手を動かしながら社会課題の解決に挑むことを楽しめる方を歓迎します。少数精鋭のチームの一員としてスキルを発揮し、急成長するECロジスティクスの未来を一緒に創っていきましょう。 ■今後の挑戦 ・新機能の企画・開発 ・プロダクトのリアーキテクティング ・蓄積された物流データの利活用 ・AGV(ロボット)との連携 ■生成AI活用状況 Devin、Claude code、Cursor、GitHub Copilotなどを活用しており、これらにとどまらず、今後も積極的に生成AIを開発に取り入れていく予定です。 全エンジニアでAI開発に挑戦した2週間の記録も公開しています。 https://note.com/logiless/n/n18072e0a13c2 ■開発チーム ・プロダクトDiv.責任者兼EM:ヤフー出身、複数スタートアップでEM/PMを歴任(弁護士資格も保有) ・正社員エンジニア10名+協力会社数名 ■ポジションの魅力 ・1,500社超のお客様の、年間3,000万件の取引を支える大規模システム ・少数精鋭10名でインフラを支えるため、一人ひとりに大きな裁量があり、成果がダイレクトに事業へ反映される環境 ・アナログ中心のEC物流という社会インフラを自動化し、日本全体の生産性向上に貢献できるやりがい ・注文から配達までの一貫した物流データを持つ希少なプレイヤーとして、データ活用を通じて未来を形にできる開発環境 ・エンジニアは増やしすぎず、AIと共創する開発体験 ■現在の技術課題 1.急速に増加するトラフィックへのスケーラビリティ強化 「LOGILESS」はすでに大規模なエンタープライズEC事業者の大量出荷を日々支えています。現状でもサクサク動作するシステムですが、今後5年でさらに 10倍のトラフィック増 が想定されています。 ・今後の成長を見据えた高トラフィック環境でのパフォーマンス最適化 ・大量データ処理を前提にしたスケーラブルなアーキテクチャ設計 ・フェイルオーバーや分散処理による可用性・信頼性の強化 2.jQueryベースのフロントエンド改善(倉庫+EC事業者向けUI) 「LOGILESS」のフロントエンドは、倉庫作業者用だけでなくEC事業者が利用する管理画面も含め、すべてjQueryベースで構築されています。これらは現場オペレーションや日々の業務効率に直結する重要なUIです。 ・EC事業者・倉庫それぞれの現状の課題をグラフィカルに表現できる機能強化 ・レガシー環境でも維持可能な UIコンポーネントの共通化 ・将来的なモダンフロントエンド移行を見据えた 段階的リファクタリング戦略 3.外部システム連携基盤の進化 「LOGILESS」はECモールやカートシステム、配送会社など多数の外部システムと連携しています。これらのAPIは仕様変更や障害も多く、安定稼働と拡張性を両立させることが課題です。 ・多様な外部APIに対応できる堅牢なインテグレーション基盤の設計 ・エラー耐性を持たせるリトライ・フォールバック戦略 ・新しい外部サービス追加時も効率的に開発できる拡張性のあるアーキテクチャ 4.OMS・WMS一体型データを活かしたAI需要予測と提案機能 「LOGILESS」は受注と倉庫の両データを一元管理できる強みを持っています。これを活用し、EC事業者がさらなる成長を実現できる仕組みを提供するのが次の挑戦です。 ・OMS・WMS統合データを活用したAI需要予測モデルの構築 ・EC事業者・倉庫・ロジレス社内がデータを柔軟に利活用できるデータ基盤の構築 ・EC事業者が LOGILESS AIから提案を受けて売上を伸ばせる仕組み作り ■開発環境 使用言語:PHP フレームワーク:Symfony 4.4 インフラ:AWS (EC2, RDS, Aurora, SES など) DB:MySQL(Amazon RDS) OS:Amazon Linux 各種ツール:Git, Docker, Datadog, JIRA, PhpStorm, Slack, Notion ■会社概要 私たちはEC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。 「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までを一貫して自動化できる点にあります。 OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディな物流を実現し、大幅な業務効率化を可能にしています。 さらに2024年には、大手航空会社ANAと提携した新規事業「ロジレス便」をリリースしました。空輸とテクノロジーを融合させ、物流業界の構造課題に挑戦しています。 【数字で見るロジレス】(2025年9月現在) ・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社 ・従業員数:63名 ■参考コンテンツ ・エンジニアブログ:https://note.com/logiless/m/mf31667a407f5 ・CTOインタビュー:https://youtu.be/pny0BHtami0 ・EMインタビュー:https://youtu.be/x4zrwh54Zqk
必須スキル
・Webアプリケーションの開発経験5年以上 ・Webアプリケーションの要件定義、開発、運用、保守までの一連のプロセスに携わったことがある方
歓迎スキル
・受注管理(OMS)や倉庫管理(WMS)に関するシステム開発経験 ・ECや物流の業務フローに関する知識・経験 ・SaaS型プロダクトの企画・開発経験 ・自社サービスの企画から運用まで一貫した開発経験
求める人物像
・ロジレスの目指す未来に共感していただける方 ・レガシー産業の仕組みを変えていくことにチャレンジしたい方 ・経営方針をふまえ課題を自ら設定でき、臨機応変に達成まで推進できる方
応募概要
- 給与
600万円 ~ 1000万円
- 勤務地
東京本社 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル3階 ※フルリモート勤務可 ※日本国内であれば通勤圏外の居住も可 (ただし、四半期に1回の全体会議への出社あり。交通費・宿泊費は会社負担)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
●フレックスタイム制(コアタイムなし) ●土日祝休み ●年次有給休暇(入社時に10日付与) ●年末年始休暇(12/29-1/3) ●夏季休暇(6月〜8月の間に営業日連続3日取得) ●傷病休暇(年5日付与) ●子の看護休暇(年5日付与) ●産前産後休業※取得実績あり ●育児休暇休業※取得実績あり
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ●交通費支給(上限:月5万円) ●時間外手当(固定残業代超過分) ●私服通勤OK ●副業OK ●書籍購入サポート ●会食費補助制度 ●SO制度
更新日時:
2025/10/16 08:01