株式会社ELEMENTS
SaaSAI
従業員数
92
設立年数
12年目
評価額
-
累計調達額
-

画像認識とデータ分析を核とする先端技術企業。個人の欲求を満たす日常の創造を理念に、衣食住に関するパーソナライズソリューションを展開。GPUクラウドやデータセンター運営も手がける。グループ会社を通じ、生体認証や行動解析など多様な事業を展開し、東証グロース市場への上場を目指す。

本社所在地
東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5階)
設立
2013年12月
資本金
コーポレートサイト
https://elementsinc.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

株式会社ELEMENTS
【01】バックエンドエンジニア(Auth)の求人

次世代の本人認証インフラを共に創るバックエンドエンジニアを募集

募集概要

【募集背景】 株式会社ELEMENTSは、「BEYOND SCIENCE FICTION」をグループミッションに掲げ、主要サービスであるeKYCを筆頭に、未踏の社会課題に挑戦し、顧客が日常的に利用するミッションクリティカルなサービスを提供しています。 利用者が無意識に、いつでもどこからでも一貫して認証できる革新的なサービスを開発しており、このような取り組みを通じて、世界のボーダーレス化や個々のニーズに応じたパーソナライゼーション、機会の創出、権利の確保に貢献し、より良い世界の実現を目指しています。 その中核を担うプロダクトのひとつが【LIQUID Auth】です。顔認証やFIDO認証(パスキー)といった次世代の認証技術を活用し、「セキュリティと利便性を両立した本人認証基盤」として社会実装を推進しています。金融・公共・ヘルスケア・Webサービスなど、信頼性が求められる領域への導入も拡大しています。 ▶ プロダクトサイト:https://liquidinc.asia/liquid-auth/ 2025年春に発生した大手証券会社での不正取引事件を契機に、「なりすまし防止」や「本人確認の強化」への関心が急速に高まりました。実際に、LIQUID AuthおよびAuth Faceへのお問い合わせも急増しており、現在、社会的にも非常に重要な役割を担うフェーズに入っています。 この社会実装のスピードに対応し、プロダクトの信頼性と価値をさらに高めていくために、専任のバックエンドエンジニアを新たに募集します。 【業務内容】 本人認証基盤プロダクト「LIQUID Auth」のバックエンド開発を中心に、以下のような業務をお任せします。 ■顔認証・パスキーなどを用いた新機能開発 ■法規制やセキュリティ要件を踏まえたプロダクト設計 ■PdMやBizDev、営業、事業責任者との要件すり合わせ・プロダクト仕様の議論 単なる実装に留まらず、設計・技術選定・運用体制にまで裁量をもって関与できるポジションです。 セキュリティ攻撃や不正対策の知見をキャッチアップしながら、「どうすれば世の中にとって安心できる認証になるか」を構造から考えていけるポジションです。 【このポジションが提供できること】 ■顔認証やパスキーなど、次世代認証技術の社会実装に設計から携わる経験 ■セキュリティ領域におけるサイバー攻撃・不正対策の知見と実践的な運用スキルの習得 ■eKYCなど社内の他プロダクトにも展開可能な、スケーラブルな技術設計の経験 ■認証技術のニーズが拡大する中で、新たな分野への展開に携わる機会 ■社会的インパクトが大きいSaaS基盤の開発を通じた、市場価値の高いキャリア形成 【従事すべき業務の内容】 ■雇入れ直後:求人票記載の内容 ■変更の範囲:会社の定めるすべての業務 【ELEMENTSについて】 弊社は、「生体認証」と「画像認識」という2つのコア技術を軸に、誰もが自然に利用できる認証アプリケーション「LIQUID eKYC」を提供しています。 トップベンダーの1社であるポラリファイ社との統合により、契約数は約550社、本人確認件数は約1.3億件に達し、多くの国民に利用される、社会にとって欠かせないサービスとなりました。 さらに、『BEYOND SCIENCE FICTION』というミッションのもと、強固な画像認識や生成技術を活用し、新規事業として、まだ世にない未来のインフラを次々に創造し続けています。 eKYC分野での更なる躍進・新規事業へのチャレンジを共に推進いただける方を探しております。 ■広報まとめページ https://elements-career.notion.site/contentslist ■エンジニア向け広報 https://elements-career.notion.site/dev-entrance

必須スキル

■バックエンドエンジニアとしての経験が3年以上 ■チーム開発の経験 ■仕様検討、設計、開発、リリースの経験 ■APIの設計/データベースの設計経験 ■自律的に課題を発見し、チームと連携して推進できる方 ■イシューや課題レベルでソリューション内容を考えられる方 【開発環境紹介】 ◇バックエンド: Go (labstack/echo, jmoiron/sqlx, golang-migrate/migrate) ,Python ◇フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, Node.js, Vue.js(buefy, axios, axios-mock-adapter, vuex, vue router), Jest, Yarn ◇データベース: Amazon Aurora (MySQL), Amazon DynamoDB, S3 ◇インフラ: Amazon Web Services, Terraform, Serverless Framework ◇モニタリング: AWS CloudWatch, Datadog ◇コンテナ: Amazon ECS, Docker ◇CI: GitHub Actions, AWS CodePipeline ◇ツール: Github, Github Copilot, CodeRabbit, Slack, Google Meet, JIRA, Confluence

歓迎スキル

■Pythonを用いた開発経験 ■AWSやGCPなどクラウドサービスを用いた開発経験 ■Terraformを用いたインフラ構築/運用経験 ■AWSを用いたインフラ構築/運用経験 ■既存コードの把握、それに基づいた設計開発や建設的なリファクタ提案が行える ■開発チームのリーダー経験

求める人物像

■ELEMENTSの目指す世界に共感し、ワクワクできる方 ■技術が好きな方 ■ロジカルに道筋を立てて課題解決を自律的に進めることが出来る方 ■人当たりが良く、意見を忖度なく言える方

応募概要

給与

■年俸制:600万円~1,200万円を想定  ※固定残業手当40時間分を含む(119,048円~238,095円で超過分は別途支給)  ※経験・スキルに応じて優遇(上限なし)  ※月額給与は年俸額の12分割

勤務地

■本社所在地  ・東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5F) ■本社アクセス(https://www.nihonbashi-lifescience.jp/#access)  ・JR「新日本橋駅」5番出口徒歩1分  ・東京メトロ「小伝馬町駅」2番出口徒歩4分  ・東京メトロ「三越前駅」A10番出口徒歩7分 ■就業場所における変更の範囲  (雇入れ直後)本社またはリモートワーク  (変更の範囲)会社の定めるすべての場所

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間  ・フルフレックス制度 / コアタイムなし  ※標準労働時間:8時間 / フレキシブルタイム:8時~22時の間 ■働き方  ・ハイブリッド型  ※リモート主体で自主性に任せた働き方が可能(必要に応じて出社) ■休日・休暇  ・完全週休2日制(土・日)  ・祝日  ・夏季休暇(5日)  ・年末年始休暇  ・慶弔休暇  ・特別休暇  ・産前産後休暇  ・育児/介護休業

試用期間

あり 3ヶ月

福利厚生

■福利厚生  ・交通費全額支給  ・社会保険完備(関東ITソフトウエア健康保険組合)  ・在宅勤務手当  ・入社時点での有給休暇付与(10日間)  ・オフィス飲料自販機無料  ・懇親会費用(ランチ/ディナー) ■受動喫煙対策  ・第二種施設_屋内禁煙

更新日時:

2025/08/04 01:14


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

クレジットエンジン株式会社

従業員数
107
設立年数
6年目
評価額
55億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社へラルボニー

従業員数
85
設立年数
8年目
評価額
63億円
累計調達額
20億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社RECEPTIONIST

従業員数
65
設立年数
10年目
評価額
17億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

WealthPark株式会社

従業員数
87
設立年数
8年目
評価額
154億円
累計調達額
54億円
求人を見る