リンクタイズホールディングス株式会社

メディア、出版、デジタルマーケティング、M&Aを手掛ける総合メディア企業。Forbes JAPANやOCEANSなどのメディア運営を核に、グループ間シナジーを創出。デジタルとリアルの両面で、価値ある情報を発信し、多様なライフスタイルを提案。データとクリエイティブを活用した企業支援も展開する。

従業員数
20
設立年数
3年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
アート・デザイン
メディア
マーケティング
ライフスタイル
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15東麻布一丁目ビル2F
設立
2022年09月
資本金
5,000万円
コーポレートサイト
https://linkties-holdings.com/
新着

リンクタイズホールディングス株式会社
A-231. OCEANS アカウントディレクター / タイアップコンテンツ制作担当(リンクタイズ)の求人

心地よくカッコいい。ライフスタイルを提案する『OCEANS』ファンのためのコンテンツ制作をお任せ

募集概要

▶業務内容 「OCEANS(オーシャンズ)」の一員として、ブランドコンテンツの制作、ディレクション、プロジェクト管理、クライアントワークをお任せします。クライアントのニーズに対して制作物で応え、課題解決に導くコンテンツ制作のプロフェッショナルとして、物事を多角的に捉え、整理し、的確にアウトプットして、届けたい人に正しく届ける。 コンテンツデザイン黎明期の今をともにサバイブする経験は、今の時代に、この業務だから得られる貴重な時間だと信じています。 OCEANSだからできる提案と、そこから生まれる新しい価値、次なる共感を、一緒に描き、創りあげていきましょう! ・OCEANS本誌・Webでのタイアップコンテンツ制作 ・タイアップコンテンツのディレクション、進行管理、クオリティコントロール ・実施決定から納品までのクライアントとのリレーション ▶︎チームメンバーとして期待すること ・チームにとって必要なモノ・コトを深く考慮し、能動的かつスピーディに提案する ・「なんでも揃っている」状態でなくとも、必要なものをゼロから築いていく姿勢 ・かかげる理想を「できない」ではなく、できるようにするためには何が必要かを常に考え、チームとしてチャレンジしていくスタンス ▶『OCEANS』の特徴 2006年に創刊した「OCEANS(オーシャンズ)」は、 国内最大規模の男性向けライフスタイルメディアです。 30〜40代をターゲットとしたメンズファッション誌として始まりました。 創刊16年を超えた今も、デジタル版を含め毎月12万ほどの読者に支えられています。 そのWebメディアであるhttps://oceans.tokyo.jpでは、 ファッションや時計、車といった“モノ”のコンテンツだけでなく、 サーフィンやキャンプなどの「あそび」、気になるウェルネスライフを掘り下げる「からだ」、 食やお酒にまつわる「たべる」、夫婦関係も含めた「かぞく」についてなど、 “コト”と“ヒト”も網羅しながら「日常をFUNにするネタ」をお届けしています。

必須スキル

・編集経験・コンテンツ制作/クリエイティブ制作の経験3年以上 ・ブランドコンテンツへの理解 ・プロジェクトのディレクション経験(スケジュール管理・進行管理・コスト管理) ・タイアップなどクライアントワークの経験 ・ビジネスにおけるチームワークでの成功体験 ・基礎的なPCスキル(Adobe、Excel、PowerPoint、CMS等) ・人の心をつかむコミュニケーションスキル

歓迎スキル

・SNS管理やインフルエンサーマーケティングなどの知見 ・コンテンツ事業での制作経験 ・雑誌・Webにおける動画制作・記事制作・編集の経験 ・営業活動でのSalesforceやSlackの活用経験

求める人物像

・仕事が好きな人 ・成長意欲がある人 ・OCEANSが目指すビジョンに共感してくれる人 ・新しい取り組みに進んでチャレンジしたい人 ・個人プレーよりもチームプレーが好きな人 ・周囲へのリスペクトがある人 ・ポジティブで、垣根なく気持ちの良いコミュニケーションを取ることができる人

応募概要

給与

応相談 ※経験、スキルにより応相談 業績賞与:年1回 9月 給与改定:年1回 9月(10月支給分から)

勤務地

1060044 東京都港区東麻布1‒9‒15 東麻布一丁目ビル 2F 【アクセス】 ・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」赤羽橋口 徒歩6分 ・東京メトロ日比谷線「神谷町」2番出口 徒歩8分 ・東京メトロ南北線「麻布十番」6番出口 徒歩11分

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間:10:00−19:00(うち休憩60分) 休日:完全週休2日制(土・日)・祝日 休暇:夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、ウェルカム休暇

試用期間

福利厚生

各種社会保険完備 通勤交通費支給(上限月3万円) オフィス付近 提携飲食店の利用補助 健康相談窓口「ELPISケアーズLite」 カフェワークチケット(月10回まで) セルフケア補助(月1回まで) バースデーお祝い制度(年1回) ランチミーティング支援 歓送迎会支援 予防接種補助 賃貸住宅の法人契約制度 オフィスで野菜、パンフォーユー、フリードリンク等 受動喫煙対策:屋内完全禁煙

更新日時:

2025/07/17 04:54


類似している企業