株式会社ココペリの新規プロダクトの海外展開を支えるQAエンジニアを募集!の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
# 企業価値の中に、未来を見つける。 このMISSIONを実現するため、ココペリは創業以来一貫して、中小企業を応援する サービスの開発をしてきました。 企業が持っている本来の価値が伝わらないため、残念ながら多くのビジネスが この世界から姿を消しています。 この埋もれた価値、成長機会、事業の可能性など、企業の未来へと繋がる種を、 ココペリはテクノロジーによって芽吹かせ育てていく、それこそが私たちの挑戦です。 テクノロジーとイノベーティブなビジネスモデルを追求し、企業にとって本当に価値あるサービスを届け、企業の労働生産性向上を成し遂げます。 # 事業紹介 「企業価値の中に、未来を見つける。」をミッション、「中小企業にテクノロジーを届けよう。」をバリューに掲げ、中小企業の経営支援のための事業を行っている会社です。 2018年にサービスを開始した経営支援SaaSプロダクトである「Big Advance」は、約80の金融機関様を通じて約6万社の会員企業様にご利用いただいています。 # 募集背景 当社は設立以来一貫して中小企業向けの経営支援サービスを展開してきました。 現在主力の中小企業DX支援プラットフォーム「Big Advance」は、日本全国の地域金融機関と提携することにより、日本中の中小企業にテクノロジーを届け、中小企業の経営とDXを支援し、効率化することで日本経済を活性化に導くことを目指しています。 近年の人口減少や日本経済の縮小、そして円安が進行していることから、売上増加や販路拡大のため海外展開に興味を持つ中小企業が多くおり、海外展開にチャレンジしてみたい中小企業をターゲットとしこの度、海外展開を支援する _「BIG ADVANCE GLOBAL」_ のQAメンバーの募集に至りました。 この _プロダクト立ち上げ期_ にジョインしてくださるQAのリーダー候補を募集します! # 業務内容 * 主力サービス 「BIG ADVANCE GLOBAL」の品質保証を担うゲートキーパーとして、テスト計画/テスト設計・実行の推進 * スケジュール、工数管理 * 品質を高く維持するために必要となるテストプロセスの改善業務 * CI/CDパイプラインに組み込む品質保証プロセスの設計・運用 * テスト自動化の設計、立案、実装までの推進 * 継続的なテストを介して不具合、障害の傾向分析を行いよりよい品質につなげる活動を担う 障害の調査や設定作業などの各種調査 # 必要な要件 * 3年以上のWebサービスにおけるQA経験 * 3年以上のWebサービスにおけるテスト設計・実行の経験 * 3年以上のスケジュール・工数管理の経験 * 開発チームやプロダクトマネージャーとの仕様検討、要件定義への参加経験 # 歓迎する要件 * BtoB SaaSサービスや金融業界におけるQAエンジニア経験 * アジャイル開発プロセスの経験 * 自動化テスト(Autify)の設計・実行・改善の経験 * 不具合および障害における傾向分析による品質改善の経験 * UIにおけるE2EやAPIテストの自動化経験 * IE/Chrome/Safari/Firefox等、複数ブラウザ環境に対するテスト経験 # 求める人物像 * ココペリのVisionやMissionへの共感 * サービスの品質を高く保つことに情熱を持ち追求できる方 * 新しい技術に常に関心を持ち、変化を楽しめる方 * 個人よりもチームで動くことでパフォーマンスを発揮できる方 * チーム運営にチャレンジしたい方
応募概要
- 給与
年収 550万円 〜 650万円 年俸制(年俸額÷12=月額給与) 月次給与内訳:基本給月額 + 定額残業手当(45 時間分) +セレクトワーク手当 例)年収600万 基本給:372,200円+定額残業代:122,800円+セレクトワーク手当:5,000円 ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
- 勤務地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル11F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フルタイムフレックス(コアタイムなし) ※休暇を含む ■ 土曜日・日曜日・国民の祝日 ■ 年次有給休暇 ■ 夏季休暇(7-9月で3日間) ■ 年末年始休暇
- 試用期間
- 福利厚生
■ 書籍購入補助 業務に関連する書籍の購入代を補助(上限36,000円/年) ■ アニバーサリー補助 配偶者の誕生日を祝うための食事代を補助(上限10,000/回) ■ セミナー参加費補助 有料セミナーを受講する際の受講費の半額(上限5,000円/月) ■ 資格取得手当 資格取得の受験費用に対し一定額を補助(上限30,000円/月) ■セレクトワーク手当(5,000円/月)
更新日時:
2025/11/03 16:13