株式会社ココペリの【SIer出身者歓迎/フルフレックス】SI×SaaSの両輪で、金融機関とともに地域経済を盛り上げるソリューションセールスを募集!の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
# 企業価値の中に、未来を見つける。 このMISSIONを実現するため、ココペリは創業以来一貫して、中小企業を応援する サービスの開発をしてきました。 企業が持っている本来の価値が伝わらないため、残念ながら多くのビジネスが この世界から姿を消しています。 この埋もれた価値、成長機会、事業の可能性など、企業の未来へと繋がる種を、 ココペリはテクノロジーによって芽吹かせ育てていく、それこそが私たちの挑戦です。 テクノロジーとイノベーティブなビジネスモデルを追求し、企業にとって本当に価値あるサービスを届け、企業の労働生産性向上を成し遂げます。 # 事業紹介 「企業価値の中に、未来を見つける。」をミッション、「中小企業にテクノロジーを届けよう。」をバリューに掲げ、中小企業の経営支援のための事業を行っている会社です。2007年に創業し、2020年12月には東証マザーズ市場(現:東証グロース市場)に上場を果たしました。 2018年にサービスを開始した経営支援SaaSプロダクトである「Big Advance」は、79の金融機関を通じて6万社以上の会員企業にご利用いただいています。 (2024年10月現在) 直近2023年には生成AIを活用した一部機能のアップデートにより、専門知識がなくとも、中小企業が簡単に最新技術に触れられるプラットフォームとして進化し続けております。 詳しくはサービスページをご覧ください。 [Big Advanceサービスページ](https://bigadvance.jp/) # 募集背景 2018年4月にリリースした、中小企業向けDX支援プラットフォーム「Big Advance」は予想を超えるスピードで金融機関に導入いただいています。 ですが、我々は「Big Advance」を通じ価値提供のできる中小企業がまだまだあると感じており、パートナーシップを結んでくださる金融機関の新規開拓を積極的に実行しております。 加えて、全国の金融機関と密にコミュニケーションを取っている中で彼らの抱える課題についてご相談いただく機会も増え、顧客に応じた個別開発案件の実績も着々と積みあがってまいりました。 今回の募集ポジションでは、取締役直下の組織にて「Big Advance」の販売パートナーとなる金融機関の新規開拓の一翼を担っていただくことに加え、金融機関から頂戴するご相談に対するオーダーメイド型のシステムソリューションの提案営業もお任せしたいと考えております。 # 業務内容 * 新規及び既存取引先金融機関に向けたシステムソリューションの提案営業 * 中小企業DX支援プラットフォーム「BigAdvance」のパートナー金融機関の新規開拓営業 # 必要な要件 * 35歳以下(雇用対策法例外事由3号のイ ※長期勤続によるキャリア形成のため) * ソリューション営業経験(商材不問、目安:3年以上) * 宿泊を伴う国内出張の可能な方 # 歓迎する要件 * SIerにおける法人営業(中堅~大企業向け) * その他、IT商材を用いた法人営業経験(中堅~大企業向け) * 社内エンジニアとの折衝経験 * システムコンサルタントとしての顧客折衝経験 # 求める人物像 * 中小企業の事業価値向上に共感いただける方 * 社会貢献性の高いサービスに携わりたい方 * オリジナリティのある自社サービスを手掛けていきたい方 * 色々な仕事にも好奇心を持って、ご自身で考えて仕事に取り組める方 * プラス思考でできる方法を考えられる方
応募概要
- 給与
年収 450万円 〜 650万円 年俸制(年俸額÷12=月額給与) 月次給与内訳:基本給月額 + 定額残業手当(45 時間分) +セレクトワーク手当 例)年収5,000,000円の場合 月給416,667円 ※内訳:基本給309,367円+定額残業代(※45時間)102,300円+セレクトワーク手当5,000円 ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
- 勤務地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル11F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フルタイムフレックス(規程あり)
- 試用期間
- 福利厚生
■ 各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) [ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 ■ 健康診断・婦人科検診 ■ インフルエンザ予防接種 ■ 書籍購入補助 業務に関連する書籍の購入代を補助(上限36,000円/年) ■ アニバーサリー補助 配偶者の誕生日を祝うための食事代を補助(上限10,000/回) ■ セミナー参加費補助 有料セミナーを受講する際の受講費の半額(上限5,000円/月) ■セレクトワーク手当(5,000円/月)
更新日時:
2025/11/03 16:13