HERP Careers β版
KINTOテクノロジーズ株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

トヨタグループ向けモビリティサービスを技術とクリエイティビティで先導する企業。BtoC・DtoCセクターに特化した社内開発組織として、KINTO ONEなどのサブスクリプションサービスを開発・運営。顧客視点での開発と強いオーナーシップでビジネス成長を推進している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.kinto-technologies.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

KINTOテクノロジーズ株式会社
【PdM】my route開発G/東京の求人

募集概要

## KINTOテクノロジーズについて 弊社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 _[KINTO](https://www.kinto-mobility.com/)_ 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約350名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です! ## About KINTO Technologies Corporation KINTO Technologies was established in April 2021 as a development organisation tasked with the implementation of all kinds of mobility services, including KINTO, the global mobility service brand of Toyota Motor Corporation. We have about 350 employees in various positions including mobile engineers, front-end and back-end engineers, infrastructure engineers, data scientists, designers, and product managers; about 25% of our employees are international members. We are a company that combines a stable environment with a venture mindset and the drive to take on new challenges. ### Information ## my route開発グループについて my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 _my routeの概要_ my routeは、スマートフォン向けのマルチモーダルモビリティサービスです。「魅力ある地域情報の発信」「最適な移動手段の提案」「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供し、移動需要の創出を目指しています。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービスの新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管されました。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 _[my routeサービスサイト](https://www.myroute.fun/)_ _業務の主な領域_ _1\. プロダクト開発・運用_ * スマートフォンアプリ(iOS/Android)およびWebサービスの機能開発、保守運用 * システム基盤の設計・刷新・安定化に向けた技術的改善 _2\. プロダクトマネジメント(PdM業務)_ * ビジネス部門(トヨタファイナンシャルサービス)との連携によるプロダクト戦略の立案 * ユーザー起点の価値定義と仮説検証を通じた機能改善の推進 * リリース後の定量・定性データに基づく継続的な改善活動 _3\. ステークホルダー連携_ * 地方自治体、交通事業者、旅行会社などの外部パートナーとの調整・連携 * グループ会社間の利害調整や施策統合の実施 _4\. 開発マネジメント_ * 開発ベンダーや社内エンジニアとの進捗管理・品質管理 * 要件定義・設計・レビューを含む各工程の技術ディレクション ## PdM(プロダクトマネージャー)の役割 トヨタグループが展開するMaaSプラットフォーム「my route」において、ビジネス部門とともにプロダクト戦略の設計・価値定義・仮説検証・機能改善をリードする役割となります。 ビジネス側と開発側の架け橋として、ユーザー起点でプロダクトの価値を磨くことに熱意を持てる方を歓迎します。 募集しているポジションにてお任せする主な業務内容は以下の通りです。 * ビジネス部門(トヨタファイナンシャルサービス)との窓口業務 * 開発チームと連携したプロダクト開発の推進 * プロダクト戦略の設計・仮説検証・機能改善のリード ## ポジションの魅力 * トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 * MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通といった社会課題の解決や、新たな移動手段や生活サービスの創出を通じて、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ## 募集要件 ### 必須 * BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験(5年以上) * 複数のステークホルダーの要望を取りまとめ、事業の成長を牽引した経験 Ex) my routeの場合、交通事業者や地域のパートナー、グループ間との連携が必要となる ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します。 * 要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 * ビジネスと開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 * システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 ### 歓迎 * ビジネス戦略に基づいたプロダクト戦略の構想立案と実行をした経験 * 自ら企画や運用を設計し、継続的な改善をした経験 * ユーザーヒアリングやデータ分析から課題抽出と企画・改善の経験 * プロジェクトマネージャーとして10人以上の開発チームをリードした経験 * AndroidもしくはiOSのシステム開発経験 * UI/UXデザインをデザイナーと一緒に策定した経験 * AWSを利用したバックエンド開発の経験 ### 求める人物像 * 不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 * チームで業務に取り組んでいただける方 * 自ら考え、手を動かし、提案していただける方 * 新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 * MaaS/モビリティ領域への興味、関心 * 組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ## 開発環境 * PC:WindowsとMacより自由に選択可 * ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

応募概要

給与

年収 790万円 〜 1200万円 ■詳細:月給制 基本給 389,000円~/月 ■賞与:年2回(7月・12月)

勤務地

東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2), 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地 テラススクエア8F

雇用形態

正社員

勤務体系

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/11/01 15:49