HERP Careers β版
株式会社JMDC
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

医療ビッグデータの収集・分析・提供を行う医療統計データサービス企業。健康保険組合から収集したレセプト・健診データを匿名加工し、製薬企業や研究機関に提供。「Pep Up」などの健康管理サービスも展開。データとICTで持続可能なヘルスケアシステムの実現を目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.jmdc.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社JMDC
【GOリードエンジニア】自社プロダクトの技術刷新・新規開発を進めるの求人

募集概要

_JMDCとは→[会社紹介資料](https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc)_ _採用サイト→[JMDC CAREERS](https://recruit.jmdc.co.jp/)_ _ブログ→[JMDC VOICE](https://blog.jmdc.co.jp/)、[JMDC TECH BLOG](https://techblog.jmdc.co.jp/)_ _業績を知る→[決算説明資料](https://ssl4.eir-parts.net/doc/4483/ir%5Fmaterial%5Ffor%5Ffiscal%5Fym1/177669/00.pdf)_ ### 募集背景 JMDCは「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。そして、20年超の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では国内最大規模のヘルスビッグデータを集積するに至っており、医療・ヘルスケア領域に対して様々なサービスを提供しています。ただし集めたデータをビッグデータ化するだけでは、真価を発揮することができません。 そこで私たちは、収集したビッグデータを活用し、付加価値を提供するためのプロダクト開発を行っております。 > <提供プロダクトの例(一部抜粋)> * らくらく健助:保健事業の支援を行う、健康保険組合向けのデータ分析ツール * JMDC Data Mart:製薬企業向けのオンラインデータ分析ツール * Pep Up:個人の健康や医療データを一元化し、健康を促進する活動に繋げるPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)サービス ### _技術刷新・新規プロダクト開発体制の強化へ_ 自社プロダクトにおける技術刷新の一環でGoへのリプレイスを進めており、また、プロダクトの新規開発をGoで進めようとしております。 Goのプロダクト開発が複数立ち上がる状況で、体制強化のためバックエンドのリードエンジニアを募集することとなりました。 ### 仕事内容 自社の膨大な医療データを分析・活用するためのWebサービスや社内業務アプリケーションの技術刷新、新規プロダクトの開発に向け、複数のプロダクト(場合により特定のプロダクト)に参画いただきます。具体的なアサイン先・役割は、ご経験やご思考などをもとに、面談・面接の過程でご相談させてください。 > 具体的な業務内容 * 新規プロダクト、および既存プロダクトの開発 * 開発メンバーのコードレビューや育成 * ビジネス要件を考慮したアーキテクチャの設計、開発 * バックエンドの技術選定 ※ご志向や得意領域等を考慮しながら、業務内容は調整していきます。 > 開発環境 * バックエンド:Go * インフラ:AWS * コード管理:GitHub * DevOps:GItHub Actions, Terraform * コミュニケーション:Slack, GitHub Issues, Jira, Confluence, Google Workspace * 貸与PC:Windows または MacBook Pro, ディスプレイ ※2024年12月時点 > 働く環境 * 福利厚生 * 関東ITソフトウェア健康保険組合 * スポーツクラブ、宿泊・映画館・レジャー施設の割引サービスあり * 確定拠出年金 * 従業員持株会 * 1週間休暇制度 * 健康年齢インセンティブ * 技術書・技術コンテンツ購入補助 * 資格取得補助 * エンジニアリングイベント参加費用補助 * カウンセリング補助(cotree) * 勤務体制 * フレックス制度 (11:00-15:00のコアタイムあり) * リモート勤務可 > この仕事で得られるもの 長年運用しているプロダクトの技術刷新の重要性が高まり続けています。また、ミッションの実現に向けてプロダクト開発の重要性も高まり始めています。 * 現状の技術課題に対して、解決策を導き出し、実行する力を得ることができます * コードレビューや教育を通じて、技術的な指導力や経験を得ることができ、チーム全体の技術力を向上させる役割を果たせます ### 応募条件 > 必須条件 * Goを用いたWebアプリケーションに関する3年以上の開発のご経験 * システム設計から実装・テスト・運用まで一通りの実務のご経験 * チームでプロダクト開発を行うために必要なコミュニケーションスキル > 歓迎条件 * 開発プロジェクトにおけるテックリードのご経験 * 開発メンバーの技術向上やメンタリングを含めた人材育成のご経験 > 求める人物像 * ホスピタリティをもって関係者と接することができる方 * 成功体験から失敗経験まで積み重ねてきている方 * 新しい技術も積極的に学んでいける方

応募概要

給与

非公開 給与形態:月給制 給与改定:年1回(7月) 試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません) 別途残業代付与 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇

勤務地

東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル

雇用形態

正社員

勤務体系

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/11/01 15:43