HERP Careers β版
株式会社InsightEdge
AISaaSDX
従業員数
48
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-

多様な事業分野を持つ大手商社グループのDX推進企業。データ分析やAI活用、システム開発を通じ、グローバルな社会課題解決に貢献する。ビジネスとテクノロジーの融合により、各産業のデジタル変革を支援。AWS、Azure等のクラウドサービスを活用し、迅速な仮説検証と最適なソリューション提供を行う。

本社所在地
東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイスイーストタワー24階
設立
2019年07月
資本金
4,800万円
コーポレートサイト
https://insightedge.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社InsightEdge
【正社員】 デザインストラテジストの求人

募集概要

<仕事概要> 住友商事およびグループ企業の多様な事業領域を舞台に、各現場のDX推進やAI活用の戦略から実装・文化醸成まで一貫してデザインする仕事です。 DX推進やAI活用で難しいのは「戦略を描くこと」だけでなく、「現場で実際に動かすこと」です。 Insight Edgeのデザインストラテジストは、経営の期待と現場のリアルをつなぎ、人を中心しながら構想を実際の施策や仕組みに落とし込みます。 きれいな戦略にとどめず、事業会社の経営層・現場担当者、社内のデータサイエンティスト・エンジニアなど多様な仲間と協働し、「納得して動き出す」状態をつくることに徹底してこだわる役割です。 答えがない状況の中で、新しい技術やアプローチを積極的に取り込み、現場に実装する形を生み出していく ── そんなデザインの挑戦にワクワクできるメンバーを募集しています。 <仕事内容> ■CoE的組織への伴走支援 住友商事およびグループ企業において、全社横断でDXやAIを推進する専門組織(CoE)の立ち上げや成長を支援します。 └戦略づくり:経営層や現場担当者へのインタビュー、未来トレンドの探索を組み合わせ、「現状の延長線ではなく理想の将来像」を描きます。そこから部門横断のビジョンや中期ロードマップ、1年単位の具体計画を設計します。 └実装支援:戦略を「絵に描いた餅」で終わらせず、現場と共に形にすることを最も重視します。利用者との対話を重ねて Asis/Tobeをビジュアル化し、「本当に必要な価値」を整理。エンジニアやUI/UXデザイナーと一体で、現場に届く形に落とし込みます。 └浸透・醸成:DXを文化として根付かせるため、短期施策を積み重ねながら自走力を育みます。戦略や施策を一過性に終わらせず、変革が継続する仕組み・ガバナンス・人材育成の設計、DXセミナー・AI活用ハンズオンなどを企画します。 ■ピンポイント支援 必要なタイミングで変革や技術活用を後押しする施策をデザインします。 └生成AIを活用した事業構想ワークショップ └複数日にわたる道場形式のAIアプリ開発ハンズオン ■新規事業創出・ビジネスモデル変革 └DXやAIを前提に、新規事業の仕組みを発想したり、既存事業の提供価値を再設計したりします。アイデアにとどめず、PoCや現場実装まで現場と共に推進し、新しいビジネスと技術活用の現場実装を形にします。 <過去に当社で推進したプロジェクトの一例> ・通信販売事業におけるデータ活用組織の立ち上げ/推進支援 ・自動車リース事業におけるDX推進・AI活用組織の立ち上げ/推進支援 ・鋼材製造事業における安全管理のデータ活用の長期企画/ソリューション具体化 ・リテイル事業における消費者データ起点でのサービスアイデアの発想支援 ・生成AIの活用アイデアの発想支援(ワークショップデザイン、ファシリテーション、結果整理/分析など) ※住友商事に加えて機械系商社や総合不動産ディベロッパーなど、住友商事グループ内外で実績あり) <この仕事の魅力> ・総合商社の多様な事業領域を舞台に、数多くの現場で挑戦できる ・答えがない中で、役員クラスから実務担当者まで密にコミュニケーションし、変革をリードできる ・事業知見のある商社メンバーや高度な技術メンバーと協力し、ものごとを早くかたちにできる ・戦略から実装や文化醸成まで一貫して関わり、「絵に描いた餅」で終わらず現場実装まで携われる ・生成AIをはじめとする最先端技術の情報に日々触れ、自身も実践者の一人として活用できる <求める人物像> ・デザイン思考、未来洞察、システム思考などのアプローチをベースに、自ら前進の一歩を形にできる方 ・各種事業領域の経営層・現場担当者・技術者など多様なステークホルダーとの協働を作れる方 ・DX推進やAI活用の変化を楽しみ、自ら新しい取り組みを仕掛けていける方 ・経営と現場をつなげることで、戦略を描くだけでなく、現場実装までやり切りたい方 ・総合商社グループにおけるデザインチームの立ち上げ・拡大を担える方(各種取り組みの0→1、自分たちの強み・提供価値の定義や見直し、戦略的な事例・実績作り、周囲への普及浸透など) <募集背景> ・デザイン領域の需要・実績(事業変革の構想策定から業務要件整理や画面設計まで多様)も増加しており、今後の企業における重要機能であると考え、デザインチームの増員に力を入れています。 ・総合商社というデザインを活かせるたくさんの可能性があるフィールドで、成果を出しながら「デザインとは」の理解も進め、デザイン組織を拡大していくメンバーを探しています。 <配属先> ・デザイン部 共創設計チームに配属になります(社員2名、業務委託2名)。 ・デザイン部は2025年4月に新設された部で、それまでセールスコンサルティング部に所属していたデザインストラテジスト、技術部に所属していたUXUIデザイナーを1つに統合することで出来上がりました。

必須スキル

【必須(MUST)】 下記のご経験をお持ちの方:目安5年以上、一部範囲でも可 ・デザイン思考・ビジョンデザイン・システムデザイン等のアプローチによるプロジェクトの企画・提案 ・DX推進やAI活用について、事業・技術メンバーと協力し、具体的な実現・実装に落とし込んだ経験 ・経営層から現場担当者まで多様な関係者との共創・対話・議論の設計・推進(ワークショップ、インタビュー等) ・成果を可視化するレポーティングやステートメント作成経験(DX推進のグランドデザイン、AI活用のロードマップ等) ・自走して案件を推進できる力(課題整理・関係者巻き込み・前進の一歩を具体化できること)

歓迎スキル

【歓迎(WANT)】 ・組織変革の設計・推進(環境づくりから定着化まで) ・未来洞察・シナリオプランニングの設計・実行 ・プロトタイピングを用いた合意形成 ・リサーチ会社やデザイン会社との連携、ディレクション ・PM/PMO/PLとしてのプロジェクト推進 ・英語を用いた調査やワークショップ ・企業や大学において、デザインに関する教育・育成プログラムを受けたご経験(講師側としてのご経験があると尚良)

求める人物像

【求める人物像】 責任感:職場において当事者意識を持って仕事に当たれること 突破力/推進力:リーダーシップを発揮し、困難な状況下でも問題解決能力を発揮出来ること 成長意欲:新しい分野/困難な分野にもポジティブに挑戦出来ること 協調性:周囲のメンバーを尊敬・信頼し、コミュニケーションを取りつつチームとして成果を出すことが出来ること

応募概要

給与

700万円〜1,350万円 ※ご経験、スキルを考慮して決定いたします ※年俸制 ※月給12か月分 (月間40時間までの時間外労働手当を合む)、 賞与計4か月分(6月、12月)として

勤務地

東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイスイーストタワー24階 ■地下鉄「大手町駅」A5出口より徒歩3分(東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線) ■JR「東京駅」丸の内北口より徒歩7分

雇用形態

正社員

勤務体系

標準労働時間:9:30〜17:45(所定労働時間7時間15分) ※コアタイムのないフルフレックス制(フレキシブルタイム5:00〜22:00) ※完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇

試用期間

あり(3ヶ月)※条件変更なし

福利厚生

【保険】 ・各種社会保険完備 【諸手当】 ・通勤手当:会社規定に基づき支給 ・残業手当:固定残業代制(月間40時間を超える超過分は別途支給) ・在宅勤務手当 ・退職金有 【その他】 ・産前産後欠勤制度(産前6週間、産後8週間)など ・外部福利厚生サービス利用 ・企業型確定拠出年金制度 ・オフィス内禁煙 ・有給休暇20日/年(初年度は入社月に応じた日数を入社日に付与) 【オフィス環境/出社ルール】 メンバーのほとんどが開発エンジニアまたはデータサイエンティストである当社では、柔軟性の高い働き方が出来るよう就業環境やルールを設計しています。 ・ハイブリッドワーク(週2回のオフィス出社を推奨していますが、作業内容に応じてリモートワークへの切り替えも可能) ・提携しているサテライトオフィス(全国120箇所)の無料利用が可能 ・ワーケーション制度 (過去実績3名/2022年度) ・オフィスは大手町プレイス。駅直結の利便性、高層フロアならではの眺望、無料で使えるコーヒーサーバー完備、4KのPCモニター採用(一部)。また高層フロアの社員食堂も利用可。 【コミュニケーション施策】 ・4半期ごとの全社イベント ・シャッフルランチ ・ピアボーナス制度 ・上長との1on1 【​​教育・スキルアップ・キャリアアップ】 ・業務時間内での勉強会制度(10%ルール)あり ・各種有料外部研修の費用負担 ・各種スキル資格受講費用の費用負担 ・社外勉強会やカンファレンス参加費用負担(過去には海外で実施されたカンファレンスへの参加実績もあり) ・書籍購入費用負担(電子書籍OK) ・外国語習得費用補助 ・5段階のグレードに応じた評価、昇格制度 【エンジニアリングツール補助】  ・PC周辺機器、リモートワークに必要な備品の購入補助(規定あり) ・AWSパートナー認定/GCPパートナー認定 ・ChatGPT利用料補助 ・GitHub Copilot利用可 【健康】 ・健康診断 ・人間ドック受診費用負担(35歳以上) ・モニタリング実施/メンタルカウンセラー整備

更新日時:

2025/10/07 04:52


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

A1A株式会社

従業員数
43
設立年数
8年目
評価額
24億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Nstockホールディングス株式会社

従業員数
56
設立年数
4年目
評価額
100億円
累計調達額
30億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社バルクオム

従業員数
36
設立年数
9年目
評価額
193億円
累計調達額
37億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社ウタイテ

従業員数
40
設立年数
3年目
評価額
228億円
累計調達額
114億円
求人を見る