株式会社ハウテレビジョン

人材採用支援とソーシャルメディアを手掛ける企業。新卒・中途採用プラットフォームや質問箱サービス「mond」を運営し、採用代行も提供。全人類の能力開花を目指し、情報の透明化と能力の可視化に注力。ユーザーファーストを軸に、5つのバリューに基づいて事業を展開している。

従業員数
85
設立年数
16年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
メディア
人材
本社所在地
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル32F
設立
2010年02月
資本金
1,011万円(2025年1月現在)

株式会社ハウテレビジョン
アプリエンジニア(外資就活ドットコム/Liiga)の求人

募集概要

「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求した大学生向けキャリアプラットフォームです。次世代リーダーを目指す上で必要な羅針盤と方法論を提示すべく、キャリアを深掘りしたコラム記事、厳選した本選考情報ならびにインターンシップの情報、学生同士のコミュニケーション機能、社会で活躍するプロフェッショナルから直接回答が得られるOB/OG相談室など、豊富なコンテンツを取り揃えています。 現在はコンサルファームなどプロフェッショナルなビジネス職を志すユーザーへの価値提供が中心となっていますが、GAFAMをはじめとした世界トップクラスのIT企業を目指すソフトウェアエンジニア学生への価値提供にも注力しています。まだ国内では”グローバルテック企業の新卒採用に使われるプラットフォーム”として確立しているサービスはなく、「外資就活ドットコム」はそのポジションを本気で目指しにいきます。 これまで「外資就活ドットコム」「Liiga」「mond」を主軸に事業成長を続けてきたハウテレビジョンですが、新規プロダクトの企画・開発に着手し、さらなる能力開花の促進を実現していきたい背景があり、その新規プロダクト内でモバイルアプリ開発(React Native)をリードいただける方を募集します。 <お任せしたい業務(一例)> 新規プロダクトのモバイルアプリ開発全般 「外資就活ドットコム」のモバイルアプリ開発全般 WebフロントエンドにおけるUI/UX を意識した開発 コンポーネントドリブン設計を意識した、開発工数を削減しユーザーに価値提供を迅速に行うための開発 など <直近取り組んでいるプロジェクト(一例)> ▼コンポーネント化の推進 将来的な機能追加や変更を見据え、開発速度の向上やチーム間の作業分担の効率化などを目的として、コンポーネント化を推進しています。コンポーネント化により、開発効率向上や品質向上など多くの観点から、持続的なプロダクト貢献に寄与したいと考えています。 <仕事の魅力> - 「Users First」のバリューが組織全体に浸透しており、ユーザー体験を優先した開発に企画段階から関われます - 年功序列や新卒/中途などの入社歴に関わらず、成果を正当に評価するカルチャーのため、新卒2年目でEMに抜擢された事例などもあります - 代表を含め経営陣がプロダクトに真剣に向き合い、大規模な技術的負債の返済の意思決定をするなどエンジニアリングに関する理解が深いという特長があります - 上場企業でありながら決裁スピードや意思決定が早く、開発以外の業務の部分でもスピード感のある社風です - 既存プロダクトの改善だけでなく、新規プロダクト開発にも積極的に注力していくため、10→100だけでなく0→1フェーズにも携わることが可能です - 新CTOが登壇や外部発信に積極的であるため、自社開発組織の技術力や取り組みの認知度向上に繋がるという利点や、最新のエンジニアリング動向などの学びが得られる機会があります   - 登壇・外部発信例(一部抜粋) - [スタートアップを取り巻く環境について 〜スタートアップとエンジニアリング〜](https://speakerdeck.com/memory1994/the-environment-surrounding-startups-with-engineering) - [技術的負債が生まれる背景を理解して,アーリーからレイター向けの根本的なアプローチを考える](https://speakerdeck.com/memory1994/understanding-why-built-tech-debts-and-thinking-approaches-for-startup-on-early-to-later-stage)

必須スキル

以下全ての要件を満たす方 事業会社または受託開発企業で通算3年以上のWebアプリケーション開発経験がある方、もしくは相当の経験がある方 チーム開発経験およびコードレビューやチームメンバーとのコミュニケーションの経験がある方 TypeScript/React(Next.js)でのフロントエンドの開発実務経験がある方、または相当の経験がある方 ReactまたはReact Nativeでの開発経験をお持ちの方

歓迎スキル

AWS、GCPなどのクラウドサービスやIaCツールなどに知見がある GitHub ActionsやCircleCI、JenkinsなどのCI/CDツールの知識がある アプリケーション、インフラの設計手法について基礎的な知識を持っている チームの運用手法について基礎的な知識を持っている アプリケーションのパフォーマンスを考えて実装できる セキュリティに関して知識を有している

求める人物像

- ハウテレビジョンのミッションとバリューに共感できる方 - HRT (謙虚/尊敬/信頼) を大切にできる方 - 事業目標を達成するために、技術的な観点から自分の振る舞いを変えられる方 - 裁量を持って仕事をしたい方 - スタートアップのように変化が激しい会社が好きな方 - ロジカルシンキングができる方 - ルールや規則が存在する理由を理解し、必要であれば変えようと働きかけられる方 - 一つ一つの行動に対して意味付けをして行動できる方

応募概要

給与

600万円 〜 900万円

勤務地

東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル32F

雇用形態

勤務体系

週2日出社とリモートのハイブリッドワークです。 ※出社の曜日はチームごとに判断しております。 所定労働時間8時間 ‐時差勤務制度有り(07:00 ~ 21:00 の間で勤務時間を選択可能) ‐一般的な就業時間10:00 ~ 19:00 ◆休日休暇◆ 完全週休二日制(土曜 / 日曜 / 祝日) ・年間休日 121日以上 ・夏期休暇3日間/年末年始休暇 ・慶弔休暇 / 記念日休暇 ・有給休暇、入社時及び翌年2月1日に付与(最大14日間付与) ・入社初年度は入社月によって付与日数変動

試用期間

3か月(条件面の変更なし)

福利厚生

・企業型確定拠出年金(DC)制度 ・医療保険:全てのフルタイム役職員を対象に、疾病をカバーする医療保険に法人として加入。入院などの場合給付金が支払われます ・関東ITソフトウェア健康保険組合:高額医療補助、保養所の利用、レストランの利用、ディズニーリゾートチケット割引などの適用が受けられます ・飲料(お茶,コーヒー等)や菓子類無料 ・社内交流酒場:冷蔵庫に酒類が常備され(無料)、終業後、社内のバーカウンターで随時懇親会を開催可能 ・時差出勤制度:7:00-21:00の中の1日8時間(休憩1時間)勤務。任意の時間で始業・終業でき、中抜けも可能です ・リモート勤務制度(原則週2出社):曜日は部署ごとで決めており、部署の方針に沿ってリモート・出社を調整いただきます。出社日でも体調や家庭の事情でアドホックにリモート対応いただけます ・業務用書籍購入費補助:業務で必要な書籍は会社負担で購入できます ・記念日休暇:年1日、自身や配偶者の誕生日、結婚記念日などに休暇を取得可能です ・副業制度(※要事前申請) 

更新日時:

2025/02/05 04:32


類似している企業