株式会社ホットリンクのSNS広告運用の求人
募集概要
SNS広告運用のプロフェッショナルとして、 ホットリンク独自のデータ分析ツールを用いた、広告のターゲティング〜広告出稿〜効果測定・レポート作成業務をお任せします。 【職務詳細】 ホットリンクはクライアントのKGI(売上/認知アップ/ブランディングなど)に貢献するため、 マーケティング戦略やSNS活用のコンサルティングから、アカウントの運用代行や広告運用、 コンテンツマーケティング等の支援を一気通貫で行っています。 SNS広告運用担当者は、クライアント、コンサルタントとチームを組み、 SNS広告の効果を最大化させることがメインミッションです。 広告運用者としての経験を積みながら、希望や適性に応じて、 クライアントのSNSアカウント運用やコンサルティングの領域に仕事の幅を広げることも可能です。 SNS広告の運用 ・独自のシステムを活用したSNS広告(主にX、Instagram)のターゲティング ・SNS広告(主にX、Instagram)の出稿および最適化 ・効果測定(A/Bテスト・PDCAサイクルを回し、クライアントのパフォーマンスアップに貢献) ・改善策の⽴案、お客様へのレポート作成・報告 SNS広告運用チームのマネジメント(過去の経験や実績を踏まえ、お任せします) ・広告運用チームの方針、戦略策定 ・全案件の統括 ・メンバーの成長支援、案件へのアサイン 等 【仕事の魅力】 ・SNS広告の運用を通して、クライアントのKGIにコミットし、 良い商品やサービスが世の中に広がることを支援できることが仕事の魅力です。 広告運用の効果を最大化させつつ、 クライアントの成功を実現するための一員として、業務に取り組めます。 ・自社でビッグデータの分析ツールや広告運用の自動化ツールを開発しており、 より効果的な運用方法や、業務効率化のために必要な機能等の要望もすぐに伝えられます。 ・コンサルタントやマーケター、データサイエンティスト、アナリスト等、 様々なプロフェッショナルとチームを組むことで、 強い刺激を得ながら働くことができます。 【募集背景】 ホットリンクはビジョンである「ソーシャルメディアマーケティングにスタンダードを創る」を目指し、 SNSマーケティング支援事業を強化しています。 個人の影響力が高まっている現代の中で、従来の広告を中心に据えたマーケティングから、 個人の発信力を活用したコミュニケーションの重要性が高まっていくと考えています。 ホットリンクがクライアントの支援を行う上で重視していることは、 クライアントのKGIに貢献することです。 クライアントはBtoC企業を中心に食品メーカーやコスメ、アパレルやWebサービスなど様々で、 実際に売上に貢献している実績も豊富にあります。 結果、SNSマーケティング支援事業は、コロナ禍においても昨対比140%以上の成長を続けています。 SNSマーケティング支援事業の成長に伴い、SNS広告の案件も増加しており、 より多くのクライアントを成功に導けるSNS広告運用のプロフェッショナルを求めています。 SNS広告(主にX・Facebook・Instagram)の運用経験をお持ちの方で、 チームマネジメントやより裁量をもったポジションで仕事をしたい方、 Web広告の運用経験をお持ちで、SNS広告の領域にチャレンジしたい方を求めています。 【関連コンテンツ】 アドテク部でキャリアを切り拓いたメンバーに聞く! ホットリンクのSNS広告運用って、どんな仕事? https://www.hottolink.co.jp/blog/20230406_113174/ 大切なのは「ビビり」気質。抜群のチームワークでSNS広告運用を担う【広告運用チーム】 https://www.hottolink.co.jp/blog/20210528_109214/
必須スキル
・デジタルマーケティング/広告業界での2年以上の広告運用経験 ・または、自社商品/サービスの2年以上の広告運用経験 ※広告運用はSNS広告、Web広告どちらでも可
歓迎スキル
GoogleやYahoo!でリスティング広告の運用経験
求める人物像
・XやInstagram等のSNSを使い情報収集や情報発信している方 ・スピード感を持ち、状況の変化に柔軟に対応できる方
応募概要
- 給与
応相談(年棒の14分の1を毎月支給します) ※スキル・経験に応じて当社規定に基づき決定いたします。 ※年2回、評価に応じて見直します。
- 勤務地
東京都飯田橋 ※原則リモートワーク
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・所定労働時間:9:00〜18:00(休憩1時間) ・賞与:年2回(2月・8月) ・休日・休暇:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ・年次有給休暇(入社時期によって10日または15日)、慶弔休暇等
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
・各種保険:健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金 ・社内制度・福利厚生:リモートワーク、社内勉強会、ホットサポート制度(書籍や語学学習の購入費用補助)等 働く環境と制度の詳細は、こちらをご覧ください。 https://www.hottolink.co.jp/recruit/environment/
更新日時:
2024/10/07 08:12