株式会社ギブリーの【正社員/リモート】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## ギブリーについて ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は900社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 [▶︎ギブリー採用ピッチ資料](https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTpwERdDzAngtZdG-mxPM2W4wss-QZRDsYBZEB15zy0XhKtQTOHYqUR%5Fh6C1pkOOHgtC2q8Go2uRtft/pub?start=false&loop=false&delayms=3000) [▶︎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料](https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/givery-consulting-the-entrance-book) ### 募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ### Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 > _▼案件例_ <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み > _▼技術顧問・アドバイザー_ [東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問)](https://givery.co.jp/news/n20160601/) [東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー)](https://givery.co.jp/news/20240809%5F1/) [東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問)](https://givery.co.jp/news/20240902%5F1/) ### 業務内容・魅力 > _▼業務内容_ 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 ・顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 ・モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ・PoCの結果を受けたアジャイル開発 ・RAGの精度改善(LLM実装) > _▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい_ _●自由度の高い働き方で、キャリアもライフも充実_ ・リモート×フレックス(一部出社の必要あり) ・家庭や趣味と両立しやすく、残業も少ない(平均9時間)ためワークライフバランス◎。 ・コードレビューやテストでもAIを活用しており、バグを極限まで減らし、クリエイティブな開発に集中できます。 _●AI活用で、圧倒的に速く・賢く成長できる_ ・ChatGPT、Copilot、Gemini、Devin、Difyなど最新の生成AIをフル活用。 ・開発からテストまでAIを組み込み、人間だけでは到達できないスピードと精度を実現。 ・「ウォーターフォール2.0」(ウォーターフォール×アジャイルの融合)といった新しい開発手法にも挑戦でき、エンジニアとして次世代のスキルを磨けます。 ・レガシーにとらわれず、効率性と柔軟性を両立した新しい開発スタイルを体験できます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるチャンスが豊富です。 _●事業と技術の両輪でスキルを磨ける_ ・AI Lab発の自社SaaSや新規事業に0→1から携わる機会が豊富。 ・インターン生のアイデアが事業化された実績もあり、エンジニアの声からプロダクトが生まれる文化があります。 ・年2回の評価サイクルで技術的成果も正当に評価され、技術力=キャリアアップ・報酬につながる環境です。 > _▼会社全体の魅力・雰囲気_ Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ > _▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です_ * フロントエンド:TypeScript, React * バックエンド:Python * データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL * フレームワーク:Flask * インフラ:Azure, AWS, GCP ### 募集要項 > _▼必須要件_ ・Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの3年以上の実務開発経験 ・TypeScript・JavaScript(いずれか)、Reactの実務開発経験3年以上 > _▼歓迎要件_ ・自社サービスの開発/運用経験 ・AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ・技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 ### 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ### キャリアパス/支給PC > _▼キャリアパス_ エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! > _▼支給PC_ Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ### 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 * _作業拠点の制限_ 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 * _ネットワーク環境_ 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 * _勤務形態_ リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 * _貸与品の取り扱い_ 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 ### 参考記事 * [Givery AI Labのテックブログ](https://zenn.dev/p/givery%5Fai%5Flab) * [Givery AI Lab HPについて](https://givery.co.jp/lp/ai-lab/)
応募概要
- 給与
年収 720万円 〜 1200万円 ※上記は目安です。現年収・能力やご経験を考慮いたします。 ・固定残業手当:月45時間該当分を上記に含む。 ・超過した時間外労働の残業手当は追加支給
- 勤務地
東京都 渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制度 コアタイム:13:00 - 16:00 フレックスタイム(始業)8:00 - 13:00 (終業)16:00 - 22:00 休憩時間:1時間/日 リモート勤務可能 完全週休二日制
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/10/30 15:25