株式会社フーディソン

生鮮食品流通の革新を目指す企業。世界の食文化を豊かにし、サステナブルな循環を創出するため、飲食店向け食品Eコマースや個人向け鮮魚ショップを展開。テクノロジーを活用し、多様な食材の効率的流通と魚食文化の普及に取り組む。産地との連携や人材育成にも注力している。

従業員数
147
設立年数
13年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
食品
環境
本社所在地
東京都中央区勝どき3-3-7 ケンメディアビル5階
設立
2013年04月
資本金
843,657千円(2023年12月時点)

株式会社フーディソン
uopochi11.大田市場鮮魚加工スタッフの求人

大田市場の水産仲卸にてマグロなどの加工を担う技術スタッフ

募集概要

★既存の枠にとらわれない新しい鮮魚店を作っていくことができます ★豊洲の競りに参加したり、取引先のマグロ養殖場を訪問することも! 【スケジュール】 ・0時~9時:生マグロの解体、鮮魚の活締め神経抜き作業、クエのすき引き、ブリや鰹のロインへの加工 *5~6時:休憩 主な生マグロの加工について ラウンド、GGで入荷する生マグロをロイン、ブロックへ加工 飲食店からの注文に合わせて2-4kgほどのブロックに加工し、計量、包装、保冷、梱包を行う 1日に卸すマグロの本数は5-20本程度(魚体の大きさによっては数量は前後する) 加工するマグロの種類は本マグロからインド、メバチ、ビン長など時期により多種多様である(産卵期をのぞく) 出荷品質のコントロールを行う 品質に問題があればバイヤーへ連絡し代品の用意、またはお客様へ架電フォローの判断を行う 【魅力・やりがい】 もしご希望があれば帽子かぶって豊洲の競りに参加してもらうこともできますし、直接取引しているマグロ養殖場を訪問することもできます。 自分で競り落としたマグロが明けてどうなるか、卸してみるドキドキが好きな方にはおすすめです! 【選考プロセス】 書類選考 ▼ 1次面接/技術テスト ▼ 2次面接/対面 ※会場は大田市場を予定しております。 ▼ 内定 ※上記は通常プロセスです。状況により変更になる場合もございます。

必須スキル

■10kg以上の魚種の鮮魚加工のご経験をお持ちの方 (ブリ・カツオなど)

歓迎スキル

■マグロ加工のご経験をお持ちの方 ■初歩的なPCスキル ■フォークリフト免許をお持ちの方 ■飲食店や量販店でお造り等の加工経験をお持ちの方

求める人物像

■既存の枠にとらわれない新しい鮮魚店を作っていきたい方 ■チームワーク・協調性を大切にし、当社のValueである「チームでやろう」を実行できる方 ■これまでの経験を活かして、新しい価値を世の中に発信していきたい方 ■マグロ、魚が好きな方

応募概要

給与

402万円~600万円(年俸制・12分割) 月給:335,000円~500,000円(基本給:248,920円~371,522円 定額時間外手当:86,080円~128,478円) ※定額時間外手当(月45時間分)を含む  ※超過分は別途支給します

勤務地

■フーディソン⼤⽥(100%子会社 大田市場仲卸) 大田市場:東京都⼤⽥区東海3-2-8⼤⽥市場⽔産棟 ※本社へ所属しながら上記の業務内容を出向先で行います。 ■フーディソン(本社) 〒104-0054 中央区勝どき3-3-7 ケンメディアビル5階 ※屋内全面禁煙 ※年に数回程度出社の可能性あり

雇用形態

正社員・契約社員 (いずれも、株式会社フーディソンに所属したうで、株式会社フーディソン大田へ出向いただきます。)

勤務体系

■ 勤務体系:固定労働時間制 【勤務時間】0:00〜9:00 【1日の標準労働時間】8時間 ■休日:原則東京都中央卸売市場の開場日年間カレンダーの休業日に準じる。 参考)東京都中央卸売市場年間カレンダー(https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/calendar/) ■年間休日:112日 ※2024年度実績 ■残業:あり(固定残業代の相当時間:45時間/月) ■休暇:年末年始休暇、夏季休暇(2024年度付与実績3日)・有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇等

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

■住宅手当(適用条件あり) ■交通費:月3万円を上限として支給 ■社会保険完備 ■オフィス内禁煙 ■副業可 ■従業員持株会(社員のみ) ■時短勤務(お子様が小学校就学前まで) ■子連れ出勤制度 ■こども家庭庁ベビーシッター割引券 ■インフルエンザワクチン接種 ■sakana bacca従業員割引(当社運営の「sakana bacca(鮮魚店)」各店舗の商品が**40%OFF**) ■魚ポチ従業員割引(当社運営の「魚ポチ(生鮮EC)」の商品が20%OFF) ■食事代補助(当社運営の「⿂ポチ」の顧客飲食店の利用で一部費用負担) ■書籍代補助 ■部活動費用補助 ■社員交流会費用補助 ■家族や友人に自社ギフトを送れる制度(無料) ■ウェルカムランチ ■ハウスクリーニング優待サービス ■キャリアチャレンジ (新規採用ポジションに対して社内公募を受け付けています) ■研修プログラム その他

更新日時:

2025/03/24 09:22


類似している企業