株式会社フライル

プロダクトマネジメントソフトウェア「Flyle」を提供する企業。多様な業界のBtoBおよびBtoCプロダクト開発を支援。AI活用で顧客フィードバックの分析や優先順位付けを自動化し、仮説検証や関係者との共有をサポート。セキュリティと顧客サポートにも注力している。

従業員数
28
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
プライバシー・セキュリティ
AI
本社所在地
東京都港区赤坂1丁目14−15 第35興和ビル別館 2F
設立
2020年02月
資本金
100,000,000円(資本準備金を含む)

株式会社フライル
UI/UXデザイナーの求人

UI/UXデザイナー

募集概要

【事業概要】 「Flyle」は、製品開発・CXのためのニーズ分析からアイデア管理までを大きく効率化するAIカスタマーニーズプラットフォームです。 従来のAI技術とLLMを組み合わせ、膨大な定性データを自動分類・分析し、サービス反映までのプロセスを大幅に効率化・高度化することを可能にします。 IT、自動車、化学、旅行、小売、人材、金融など多岐にわたる業界で高い評価を受け、エンタープライズ企業中心に導入が進んでいます。 サービスURL:https://flyle.io/jp 【募集の背景】 これまで当社は少人数チームでプロダクト開発を行ってきましたが、会社が成長フェーズに入る中で、本格的にプロダクト組織の強化が必要です。 今後の事業展開としては、数年後のグローバル展開や新たな事業の立ち上げを計画しています。これにより、Flyleの提供価値をさらに広げ、グローバル市場でも存在感を強めることを目指しています。 実現したい未来に対し、まだまだ仲間が足りていません。共に世の中のプロダクト開発を支えてくれる新たなメンバーを募集しています。 【概要】 ユーザーの理想を追求するため、プロダクトマネージャー、エンジニア、ビジネスチームと連携しながら業務をおこないます。「Flyle」のUI/UXデザイン・要件定義を中心に、プロダクトのロードマップや、仕様策定の意思決定から関与することも可能です。 ■具体的な業務内容 ・「Flyle」プロダクトのUI/UXデザイン業務全般 ・プロダクトの機能仕様、情報設計、UI デザインの提案 ・プロダクトマネージャーやカスタマーサクセス、セールスと連携した顧客課題の情報収集、整理 ・開発チームと連携した実装要件の調整、整理 ・デザインシステムの設計、構築、運用 ・ワイヤーフレームやプロトタイプ等による機能仮説の検証 ※ご参考※ 社員インタビュー記事 ⚫︎ 生成AI時代にデザイナーがフライルで働く魅力とは? https://www.wantedly.com/companies/company_4548340/post_articles/957352 【仕事のやりがい・魅力】 Flyleは、大量の顧客データから、DX、CX、製品開発、商品企画、マーケティング、幅広い業界で共通して存在する「お客様の声をどのように事業成長、課題解決、リスク検知に活かすか」を仕組み化することを目指しているホリゾンタルSaaSです。 Flyleが挑戦する領域は、業界全体でもまだ体験やUIが標準化されていない新しい分野です。 このような価値を実現する仕様策定の難易度は高く、業界ごとに異なる課題や使われ方から、抽象化した共通の体験価値を発見し、既存機能との接続を考慮した機能仕様に落とし込む必要があります。 様々な業種のお客様の業務理解を深めながら、標準化されていない「大量データからインサイトや顧客ニーズを発見する」体験をゼロから作り上げていくことができます。 開発チームは、事業ドメインでもある「お客様の体験価値」に対して深い理解があるカルチャーで、デザイナーとして顧客の体験に真摯に取り組むことができる環境です。 会社として、上場はもちろん、グローバルで使われるプロダクトを本気で目指しており、事業拡大に挑戦できます。 【選考フロー】 書類選考 → 面接(2~3回) → リファレンスチェック → 最終面接 ※選考状況等により変更の可能性がございます。

必須スキル

・SaaSプロダクトのUI/UXデザインの実務経験3年以上 ・ユーザー体験、エンジニアリングを考慮した設計 ・Figmaを使ったUIデザイン経験 ・多様な顧客ニーズからユーザーストーリーを切り出しそれを解決するための情報設計を行えること ・多様なステークホルダーと連携し、共創できること

歓迎スキル

・SaaSビジネスでの、UIUXデザイン実務経験 ・スタートアップでの多様な部署との連携経験 ・エンドユーザーに対するUXリサーチ経験 ・web製品に付随するグラフィックなどの制作経験(LP、広告) ・エンタープライズ企業におけるDXやCX、製品開発、商品企画など、Flyleの導入企業のドメイン知識

求める人物像

ミッションの実現のために、大きな困難を共に乗り越えていける方と働きたいです。チームに足りないことやお互いに足りないことを、責めるのではなく補完し合える、ぶつかったときにオープンに対話し、解決に力を尽くす。そんなチームを共に創りたいと考えています。 ■Flyleの5つのバリュー(仕事をする上で大切にしたい価値観) 1:ユーザーの理想に、活路を見出す 世の中は日々変化し、常に顧客ニーズも変容する。困難の中、何をすべきか、誰しも迷う時があるだろう。 そんなときは、「ユーザーのために」という原点に立ち返ろう。 ユーザーの理想にこそ、私たちの未来がある。 2:すべては、誠実さから始まる 誠実さとは、偽りのない最高の仕事をすること。 正直で真摯な仕事が、顧客、仲間、すべてのステークホルダーと、最良の関係を築く一歩になる。 決してその場しのぎはせず、本質的な価値に向き合い続けよう。 3:多様性を力に変えよう 異なる人生を歩む仲間から、自身になかった視点を得て、ひとりで成し得ない事へ挑戦する。 私たちは、画一であることよりも、多様であることが、イノベーションへの近道だと信じている。 多様な価値観、人種、性別、宗教、性的指向へ寛容になり、仲間と共により大きなことを成し遂げよう。 4:実験を楽しみ、未来へ前進しよう 大きなことを為すには、幾度も実験を試み、一歩ずつ未来へ前進しなければならない。 実験に失敗はつきもの。常に恐ろしさとの戦いでもある。 世界中で使われるプロダクトは、数えきれない挑戦と失敗から生まれてきた。 飽くなき好奇心のもと、実験を楽しみ、未来に繋がる失敗をたくさんしよう。 5:遊び心と健康が、いい仕事をつくる いい仕事には、遊び心と健康が必要だ。 遊び心は、視野の広さと創造性を。健康は、活力と生産性を、与えてくれる。 結果を出すために心身を壊すのではなく、心と体を健全に保つことで素晴らしい仕事を成し遂げよう。

応募概要

給与

応相談

勤務地

【出社日】 ・月1日、全社オフサイトMTG(場所は毎月変更) 出社日以外はリモートか出社、個人の生産性の最大化に合わせ、自由に選択できます。 ただ、新入社員のオンボーディングや来訪など、必要に応じて出社が不可欠な場面もあります。

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 ・フルフレックス制、リモートワークあり ・実働1日8時間 【休日・休暇】 ・週休2日制 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・新入社員特別傷病休暇(入社6ヵ月まで)  - 体調不良で勤務できない方に対して、最大3日間の特別休暇(有給)を与える制度です

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・交通費支給(上限あり) ・社会保険完備 ・健康診断 ・リモートワーク補助制度

更新日時:

2025/04/09 07:51


類似している企業