FIXSTARS GROUP

幅広い業界向けにAIサービスを提供する企業。ビジネス変革と高性能ソフトウェア開発を目指し、AIコンサルティングから開発・運用までをワンストップで担当。量子コンピューティング基盤やLLM研究開発向け高効率開発基盤などのクラウドサービスも展開。専任エンジニアが案件を一貫して担当し、高速なソフトウェアを開発する。

従業員数
287
設立年数
23年目
評価額
583億円
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
AI
SaaS
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階
設立
2002年08月
資本金
5億5446万円

FIXSTARS GROUP
新卒_最適化コンサルティングエンジニア(FixstarsAmplify)の求人

募集概要

Fixstars Amplifyはソフトウェアとハードウェアの両方から障壁を取り去ることで、量子アニーリングの利用を進めたいという思いからスタートしています。Fixstars Amplifyのエンジニアは、専門領域の高度な知識や経験に加え、この製品のコンセプトに共感し、顧客の視点を理解することが求められます。 【仕事の内容】 ソフトウェア開発 ・自社SaaSプラットフォームの開発・運用(AWS等のインフラ活用・バックエンド構築・フロントエンド開発を適宜 ・アニーリングマシン向けプログラミング支援用ミドルウェア (Amplify SDK) の研究開発 ・大規模アニーリングマシン (Amplify Annealing Engine) のアルゴリズム開発 ・GPU等の最先端アクセラレータを活用した高速化・並列化 コンサルティング ・お客様課題のヒアリングと数理科学の知見による解析・定式化・データ分析 ・他社ツールも含めたお客様社内システムの把握 ・自社SaaSプラットフォームの開発・カスタマイズとお客様システムへの導入 ・国内外最新技術動向へのキャッチアップおよびお客様への情報提供 【技術領域】 量子・数理最適化分野 ・数理最適化ソルバーの活用と独自アルゴリズムの開発 ・量子アニーリングイジングマシン・イジングマシンの利活用 ・NISQ・誤り耐性ゲート型量子コンピュータ、光量子コンピュータの活用検討 ソフトウェア開発 ・プログラミング言語: C/C++, Python, CUDA ・開発環境: マルチコアCPU・マルチGPU ワークステーション ・プラットフォーム: 自社サーバ, AWS, GCP 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める業務全般

必須スキル

・C/C++のプログラミング経験 ・情報科学に関する知識 ・情報収集能力 【応募資格】 高専、大学、大学院終了(見込み)の方

歓迎スキル

・Pythonのプログラミング経験 ・数理最適化アルゴリズムの知識 ・英語力(論文読解、他社エンジニア/研究者とのコミュニケーション)

求める人物像

・技術やプログラミングをすることが好きな方 ・成長意欲を持っていて常に技術について勉強されている方 ・円滑なコミュニケーションが取れる方 ・自社での製品開発を志向する方 ・当該分野への興味関心がある方

応募概要

給与

理論年収496~574万円 ・博士卒:理論年収574万円 ・修士卒:理論年収544万円 ・高専・学部卒:理論年収496万円 ※上記金額は、ベース年収に特別賞与(40万円/年以上)を加えた数字となります。 諸手当: ・通勤手当:上限6万円/月 ・超過した場合の時間外労働残業手当 ・資格手当 ・子供手当:一人につき5千円/月 ・特別賞与:年2回 (※)40万円/年以上(金額は業績によって変動) ・社外常駐手当:4万円/月 ・社員旅行の旅費・滞在費

勤務地

株式会社フィックスターズ本社 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める場所(配置転換、出向、転籍の可能性あり)

雇用形態

正社員

勤務体系

裁量労働制もしくはフレックスタイム制を適用/標準労働時間 8h(10:00~19:00) 入社時のスキルに応じて 1.2 いずれかを決定 1.裁量労働制(推奨:始業時間10:00、終業時間19:00) 2.フレックスタイム制(コアタイム 10:00~14:00) リモートワークについて:一部可 ※制度としては週2日までが上限となります。

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

各種制度: ・社員持株会制度:持株会奨励金として拠出金額の100%を補助 ・社外活動費補助:社外セミナー、勉強会、プログラミングコンテスト、国際学会等の参加費用補助 ・語学研修補助:オンライン英会話または日本語レッスン費用の半分を補助 ・ビジネススキルアップサポート:MBAやPhDの取得希望者に学費等のサポート ・資格取得補助:業務に関連のある資格に対し、合格奨励金の支給や受験料を補助 ・産業医によるメンタルヘルスサポート ・ドリンク補助 ・書籍購入補助 ・キーボードなどの備品購入補助 その他: ・新入社員研修:有 ・残業時間は月平均20時間 ・「エンジニアが主役」がモットーの会社 ・Google Workspaceの各種アプリの他、コミュニケーションツールとしてSlack、プロジェクト管理としてGitLabを全社で利用 ・勉強会、社内大学等、エンジニアの活動を奨励する成長支援 ・部活動(スキー部、ゴルフ部、テニス部、フットサル部、ボードゲーム部)、おやつタイム、社内新聞などの社内交流文化

更新日時:

2025/02/12 10:01


類似している企業