株式会社フィッツプラスの【フィッツプラス】カスタマーサクセス|特定保健指導の運用・提案支援の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【フィッツプラスについて】 私たちは少子高齢化が進む日本の中で「一人ひとりがウェルネスに暮らせる社会を創る」というVisionを掲げて、予防医療のアプローチで日本を元気にすることに取り組んでいます。 弊社の主力事業の特定保健指導は、2008年に始まった国の制度で年々参加者が増えている市場となります。弊社はこの5年くらいで業界20~30番手から上位のシェアを獲得する成長をしています。指導の流れは、特定健康診査を受けた方の中からメタボリックシンドロームに該当した方に対して、管理栄養士が面談や継続的指導を3~6カ月程度行います。 【職務内容】 当社のカスタマーサクセス部門は、特定保健指導を中心としたヘルスケア支援サービスを、健康保険組合や事業会社に提供する中核部門です。本ポジションでは、特定保健指導の運用対応を軸としながら、顧客(健康保険組合)への提案や進捗共有などのフロント対応も一部ご担当いただきます。具体的には、特定保健指導の実施に向けて社内外の関係者との連携や指導実施スケジュールの調整、指導実施後のデータ処理に加えて、既存顧客への提案資料作成‧報告業務もお任せする予定です。 ■特定保健指導の進行管理および調整 ■他部署との連携による指導運用実施 ■健康保険組合や事業所との実務連絡 ■指導実施後のデータ集計、対象者の管理、報告資料の作成 ■健康保険組合向けの提案資料の作成・プレゼンテーション 【仕事のやりがい】 2008年から始まった特定保健指導は、まだまだ業界課題が多くあります。日常業務を通じてその課題解決を行うこと、また弊社代表が業界の理事を担っている役割から業界そのものを変革する面白さを感じることができます。個人の生活習慣改善を通じて対象者等から感謝されることは励みになります。 【配属部署】 カスタマーサクセス部 25名ほどの部署で5つのチームにわかれています。 【働き方について】 リモートワークの活用が可能で、出社頻度は週3程度となります。 残業時間は、繁閑によって差がありますが、10~30時間程度です。 繁忙期:9月~3月、特に9~10月/1~2月がピークで30時間程度 閑散期:4月~8月、10時間程度 【当番制の休日勤務について】 月に1回程度、土日に行っている面談の見守りや電話対応のため休日出勤があります。※在宅勤務可能、振替休日を取得 業務に慣れて頂いた頃(入社後2~3か月後)から、対応可能日に社員の手挙げ制で実施しています。 また、平日朝も週に1回程度、電話対応や指導員からの質問対応などのため早め(9時)の勤務開始をお願いしています。
必須スキル
■toBでの顧客折衝経験(社外とのメール・電話対応、顧客や取引先との調整業務など含む) ■社会人経験3年以上、基本的なビジネスマナーが身についている方 ■Excelを用いた業務経験(VLOOKUP・ピボット等の実務レベル) ■複数業務を同時に進行し、優先順位を調整できるスケジュール管理力 ■社内外の関係者と丁寧にコミュニケーションを取れる方 ※カスタマーサクセス未経験の方も歓迎です。
歓迎スキル
■特定保健指導など保険者が関係するヘルスケア業界での就業経験 ■法人向けサービス業での営業事務、CS(カスタマーサクセス) などの経験 ■データ管理‧レポート作成業務を自ら設計‧改善した経験 ■チーム内や他部署と協働しながら業務を進めたプロジェクト実務経験 ■社外プレゼンテーション資料の作成‧報告経験(フォーマットに沿ったものでも可) ■個人情報を業務内で取り扱っていた経験
求める人物像
■周囲との連携、関係構築を重視し、丁寧かつスピード感をもって業務が遂行できる方 ■新たな業務や未整備な環境下においても受け身にならず、自ら考え行動ができる方 ■現状に満足せず、成長意欲・貢献意欲をお持ちの方
応募概要
- 給与
【想定年収】 400万円~520万円 【月給制】 月給 317,462円~ (内訳:基本給¥228,287~/固定残業代¥63,656~/諸手当¥25,519~) ※固定残業代の相当時間:35.0時間/月、超過分別途支給 【諸手当】 ・交通費支給(上限あり) ・リモートワーク手当(5,000円/月) 【給与改定】年2回 【賞与】年1回
- 勤務地
【オフィス住所】 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 ・フルフレックスタイム制(コアタイム:無) ・所定労働時間8時間、休憩60分 ・標準勤務時間9:30-18:30 ・時間外労働:あり ■当番制の休日勤務について 月に1回程度、土日に行っている面談の見守りや電話対応のため休日出勤があります。※在宅勤務可能、振替休日を取得 業務に慣れて頂いた頃(入社後2~3か月後)から、対応可能日に社員の手挙げ制で実施しています。 また、平日朝も週に1回程度、電話対応や指導員からの質問対応などのため早め(9時)の勤務開始をお願いしています。 【休日・休暇】 ・完全週休二日制(土日・祝日) ・有給休暇(入社直後0~13日付与 ※入社月による/例:4月〜9月は13日) ・産前産後休暇、育児休暇 ・看護等休暇 ・介護休暇 など
- 試用期間
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
- 福利厚生
・各種社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険) ・GLTD(団体長期障害所得補償保険、万が一のケガや病気の際に一定割合の給与を保証) ・テックサポート(開発に関する書籍やソフトウェアライセンスなど、年に12万円まで使用可) ・ロケーションセレクト制度(限定的に就業場所を変更できる制度) ・サブトラック制度(職場外での活動=サブトラックの拡張を目的として、自己研鑽・ライフイベント対応支援のための「時間」を付与する制度) ・BEPサポート(業務に関連する知識・ノウハウの自主学習を支援する制度) ・リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ) ・育児休業制度 ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助
更新日時:
2025/09/11 01:55