フィシルコム株式会社

Cookieless時代に対応したマーケティングSaaS企業。改正電気通信事業法への対応と深層学習を活用したレコメンドエンジンの開発に注力。主力製品「NeX-Ray」を軸に、エクイティ・デットファイナンスで資金調達し、事業再構築補助金も活用。技術情報の積極的な発信も行う。

従業員数
1
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
マーケティング
SaaS
本社所在地
東京都千代田区神田3-19東邦沢口ビル 4F
設立
2020年10月
資本金
99,000,000円

フィシルコム株式会社
インフラエンジニアの求人

【正社員/業務委託】クッキーレス時代のアドテクSaaSを支えるインフラエンジニア募集

募集概要

現在、新規事業として以下の2つに取り組んでいます。 ①WebポートフォリオSaaS 日本では2023年にクッキーが禁止され、現在のマーケティングツールは変革を迫られています。そんなクッキーレス時代対応した新しいマーケティング支援ツールの開発を進めています。 ②事業価値算定AI Web上のデータを収集して、事業価値を算出するAIを開発します。 是非豊富なご経験を活かして新規事業立ち上げにジョインして頂けませんか。 【利用技術(対象ポジション)】 クラウド     :AWS CI/CD       :GitHub Actions ペアプロ     :GitHub Copilot / ChatGPT IaC        :CDK for Terraform 【利用技術(全体)】 アーキテクチャ  :モジュラモノリス パブリッククラウド:AWS(メイン), GCP フロントエンド  :TypeScript, Next.JS(App Router), Tailwind CSS, AWS Amplify バックエンド  :Go GraphQL     :PostGraphile, GraphQL Mesh コンテナ     :ECS on Fargate データベース   :Aurora Serverless v2(PostgreSQL) , DynamoDB 認証       :NextAuth ソースコード管理 :GitHub CI/CD       :GitHub Actions ペアプロ     :GitHub Copilot / ChatGPT IaC        :CDK for Terraform コミュニケーション:Google Workspace / Slack デザイン     :Figma 情報共有     :Notion チケット管理   :Linear app テックブログ   :Zenn(Publication)

必須スキル

・マーケティング・アドテク領域に関する興味 ・Linuxの基礎的知識 ・Docker等のコンテナ技術の基礎的知識 ・AWS/Azure/GCPなどのパブリッククラウドの基礎的知識 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験(静的型付け言語だと尚可) ・Git/GitHub等を利用したチーム開発スキル ・日本語でのビジネスコミュニケーションが可能な方

歓迎スキル

・Webサービスのフロントエンド開発、運用経験 ・SREチームでの実務経験 ・ネットワークに対する基礎知識 ・再現性を重視したインフラ、Infrastructure-as-Codeの実戦経験 ・Amazon Web Serviceを利用したシステムの運用経験 ・Datadog等のモニタリング基盤の構築・運用経験 ・分散システムの構築、運用経験 ・社内向け、社外向けシステムにおける認可ポリシーの設計・運用経験

求める人物像

・ミッション、バリュー、カルチャーへの共感 ・マーケティングの業務プロセス変革に対する興味 ・未経験の技術への貪欲さ ・情報技術やプログラミング技術の基礎 ・チームワークを大事に、考えやアイデアを積極的に共有できるか ・オーナーシップを持ってスピーディに課題に挑戦できるか

応募概要

給与

年収:600~1200万円 経験・能力を考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定 ※給与改定は原則年2回 (業務委託の場合はそれに相当する時給ベースの報酬)

勤務地

東京オフィス ※リモートワーク可

雇用形態

正社員 or 業務委託

勤務体系

フレックスタイム(コアタイム11:00~16:00) 休憩1時間含む、時間外労働あり 土日、祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇(入社後半年未満でも3日間まで有給休暇取得可)

試用期間

原則3ヶ月

福利厚生

・交通費支給(上限3万円) ・諸休暇(夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、忌引き休暇等) ・学習支援(書籍購入制度、外部研修サポートなど) ・エンジニアはPC、ディスプレイを希望のスペックで申請できます。  ※上限40万円までとし、それ以内であればPCの付属品も合わせて購入可能。  ※PCの交換サイクルは2年以上とします。

更新日時:

2024/07/29 07:12


類似している企業