株式会社Entale

生理に関する問題意識から生まれたフェムテック企業。LINEを活用した生理日予測・共有サービス「ペアケア」を運営し、AIによる予測や無料のパートナー共有機能を提供。婦人科医監修のコラムや有料サービスも展開。メディアやSNSを通じて認知度向上を図る。

従業員数
3
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
メディア
AI
本社所在地
東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi
設立
2019年10月
資本金
300万円

株式会社Entaleの求人・採用情報

求人

取締役

※社外取締役は除く
後藤 ひな子
代表取締役
入社
2019
Entale
略歴
2013
デジタルハリウッド大学 卒業
2011
エウレカ
後藤 勝哉
取締役
入社
2023
Entale
略歴
2019
franky
2015
エウレカ
2015
法政大学 卒業

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • フェムテック業界
  • ヘルスケア業界
  • モバイルアプリ業界

「なに」をしているのか

  • LINEを利用した生理日予測・共有サービス「ペアケア」の運営
  • 生理に関する情報提供や啓発活動

「なぜ」やっているのか

  • 日本において「生理」がまだ話しづらい文化であることへの問題意識
  • 生理に関する不安や悩みを抱える人々への支援
  • パートナーや家族との絆を深め、より豊かな生活を実現するため

「どのような」事業なのか

  • LINEプラットフォームを活用した生理日予測サービスの提供
  • AIを用いた生理日・排卵日の予測
  • パートナー共有機能の無料提供
  • 婦人科医師監修のコラムによる情報提供
  • プレミアム会員向けの有料サービス展開
  • メディア露出やSNSを通じた認知度向上

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

2024年8月から2025年2月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業