株式会社エニトグループの【Omiai】モバイルエンジニアリーダー募集!累計1億組マッチングアプリのUI/UXの最適化とFlutter化を担う(Flutter未経験歓迎/iOS&Androidテックリード歓迎)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### _「エニトグループ」について(2事業グループ体制)_ _20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』_ を手掛ける株式会社withと、 _恋愛結婚を叶えるマッチングアプリ『Omiai』_ を手掛ける株式会社Omiaiは、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行いたしました。現在、各法人の役割は以下となります。 * _エニトグループ_ :経営/データ戦略/技術戦略/事業戦略/Trust&Safety/コーポレート/社内システム/人事戦略 * _with&Omiai_ :各サービスの開発・事業運営(開発/企画/マーケティング/CS/QA) ### _社名の由来 \[ 縁(en) + 糸(ito) = enito\]_ 人々をつなぐ _「縁」と「糸」_ を世の中に生み出していき、 _多くの方の良縁を作る_ ことを目的にマッチングアプリを運営。近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「 _自分に合った方と出会える_ 」 サービスを提供し続けていきます。 > _■Omiaiの組織/サービスについて_ Omiaiのプロダクトは、2012年にマッチングアプリの草分けとしてスタート。 現在は累計1000万人(2024年7月時点)ユーザーが利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクトです。(高トラフィックでもあります)「結婚を見据えた真面目な出会い」をコンセプトに20代後半~30代のユーザーを中心に利用されています。 社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。 本ポジションでは、この「Omiai」 アプリの開発、サービス運営を担当する開発チームに所属いただきます。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる環境です。 今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。 現在のエニトグループの一員となった契機として、プロダクトの新機能開発、開発環境のリアーキテクトと新技術の導入(Flutter・AI)を推進しており、さながら第2創業期として、エンジニアリング・プロダクト両面の強化を進めています。 > _■募集背景_ 現在では、累計会員数が1000万人(2024年7月時点)を超え、多くの方々にご利用いただいているサービスとなりましたが、恋活・婚活マッチングサービスの社会的な需要や市場の要望が年々増大していく中で、実現したい未来に対して人員が足りていない状況です。 現状、アプリの顔であるフロントサイドにおいてFlutterを用いて、少人数でも複数のターゲットにアプローチできる柔軟性と、統一されたユーザー体験を提供できるという利点を生かしていますが、まだまだ、作り直しに近い状況であり課題が多く残っています。 そうした現状を踏まえ、今後の更なる事業成長に向けて、サービスのコアとなるモバイルアプリ開発や、当該チームを牽引いただける方を募集しています。リーダーとして、各プロジェクトでのメンバーのサポート、プロセス改善を一緒に進めていただき開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を図って、マネージャーとしてのキャリアを延ばしていただけるポジションであると考えています。 > _■業務内容_ 『Omiai』のモバイルエンジニアとして、サービスに関わる開発や運用、当該チームの開発リード業務をお任せします。 主に、プロダクトのミーティングに参加し、技術者としての役割を確立し、テックリードよりのポジションとして最適な技術選定を行い、効率的な開発手法を模索します。メンバーが具体的な開発に取り組む際には、円滑な進捗をサポートするための基盤を整え、コードレビューを通じてメンバーのスキル向上に寄与していただきたいと考えております。 直近、「Omiai」のFlutter化を推進しています。これにより、既存のフロントエンドとのバランスを保ちながら、各プラットフォーム同士の共通比率の高い部分を効果的に更新していく計画です。こういったプロダクト基盤からプロジェクトまでの開発をリードを中心にご対応頂く予定です。 具体的には以下となります。 ・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業 ・不具合調査、改修、調査など ・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など ・開発プロセスの改善提案、およびその実行 ・モバイルチームのマネジメント 上記の開発リードを中心に、Flutter化における実装の合理化を進め、さらに、チームの中で生産性を上げるための提案を実施いただきたいと考えております。 また、チームマネジメント(他セクションのリーダーとのミーティングやタスク管理を含む)や、チームメンバーとの1on1ミーティング、評価、チーム目標の設定、メンバーの育成、エンジニア採用におけるカジュアル面談や面接対応などもお任せしたいです。 _【チーム体制】_ エンジニア組織は少数精鋭で、バックエンド、ネイティブアプリ、プロジェクトマネジメント(PjM)の3チーム体制を構成しています。サーバーチームにはテックリード2名のほか、インフラ寄りのエンジニアも在籍しており、開発から基盤改善まで一気通貫で担う体制です。役割にとらわれず、幅広い領域にチャレンジできます。 平均年齢は30代半ば。SIer、ITコンサル、SaaS、BtoC、金融、HRなど多様な業界出身のメンバーが在籍し、それぞれの強みを活かしながらチーム間で協力。施策や改善提案も横断的に進めています。PjMチームには女性メンバーもおり、専門性の異なるメンバーが連携し、サービスの成長を支えています。 働き方はリモートが中心で、地方在住のフルリモートメンバーも複数います。Google MeetやSlackハドルを活用し、日々のコミュニケーションや相談がしやすい環境です。Slackでの気軽なやりとりに加え、1on1やレビュー会なども定期的に実施しており、アウトプットに対して丁寧なリアクションが返ってくる文化が根づいています。朝会での進捗共有や、ちょっとした相談の機会も設けており、スムーズなやり取りが可能です。年に数回はリアルに集まる機会もあり、任意参加の懇親会なども開催しています。 また、弊社の開発チームは、全員がより広く深い技術を習得できるように、コーチングやワークショップ、LT会、GCP学習プログラムなど様々なスキルアップに向けた施策の導入や、最新技術の取り組みなども積極的に行っています。 開発スタイルやチーム内のコミュニケーションとしては、下記のような取り組みもございます。 ・開発の流れを1週間〜2週間の短い間隔でサイクルさせ、高頻度なリリースを実現 ・ユニットごとに小さなチームを組成し、素早い意思決定や、PDCAもスピーディに回せる体制 ・プルリクエスト単位でエンジニアリーダー・テックリードがレビューを実施 ・プランナーとの距離も近く、VPoEとの1on1も週1で実施するなどタテヨコの繋がりを強化 > _■求める条件_ _■必須(MUST)_ * 【いずれか】 ・SwiftでのiOS開発経験(5年以上) ・SwiftでのiOS設計経験および実装方針の決定経験(2年以上) もしくは ・KotlinでのAndroid開発経験(5年以上) ・KotlinでのAndroid設計経験および実装方針の決定経験(2年以上) もしくは ・Flutter(Dart)でのクライアントサイド開発のご経験(3年以上) ・Flutter(Dart)での設計経験および実装方針の決定経験(2年以上) * 【いずれも】 ・運用改善をリードしたご経験 ・マネジメント経験 _■歓迎(WANT)_ * ・iOS・Androidどちらのガイドラインも踏まえた両OSで整合性のとれた設計実装方針の決定経験 ・1~2名程度のチームメンバーに向けた評価や育成(レビュー、フィードバックなど)のご経験 ・toC 向けアプリサービスを展開している企業での自社開発のご経験 ・エンジニアだけでなく、デザイナーやQAなども含めた、チーム全体の開発力向上に貢献できる方 ・自身の担当領域において1年後の技術戦略を立案し、組織全体に影響を与えられる方 ・ファシリテーション、チームビルディングの知識があり、実務で活用している方 ・ユーザーニーズと全社戦略を理解し、自分の言葉でチームに対して説明ができる方 ・全体プロジェクトのリリース時のROIを考えた設計ができる方 ・コミュニティ活動・OSS活動あるいは執筆活動を行い、会社やサービスのブランディングに寄与してきた方 ・面接や採用活動のご経験 ■求める人物像 Omiai は事業の拡大とともに徐々に規模の大きな組織となりつつありますが、一人ひとりが裁量を持ち、チームで課題解決を推進する方針で進めていきたいと考えています。目指すべきゴールを示し、その達成を遂行してくれるメンバーと協力し合い、苦楽を共にして進んでいくことを大切にしています。 また、プロジェクトメンバーだけでなく、上司、所属組織、協業する関係者/関係部署とも柔軟なコミュニケーションを重ね、時に利害が反するときでもお互いのゴールを理解し、そのうえで最適な方向性を擦り合わせることも大切にしています。 自分自身のキャリア開発においても、過去の成功体験を活かしつつ、学習によって得た情報を新たな取組みに柔軟に反映していける、自身のスキルや経験をアップデートしやすい環境です。 上記の考え・環境にご興味をお持ち頂ける方にはフィットするポジションと考えています。 > _■技術スタック_ ◆iOS 言語:Dart、Swift、Objective-C FW:Flutter、UIKit ◆Android 言語:Dart、Java、Kotlin FW:Flutter、Android SDK、 ◆Web 言語:Dart,Typescript FW:Next.js ◆バックエンド 言語:Java FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot ◆DB MySQL、Aurora ◆KVS DynamoDB、Redis ◆検索エンジン ElasticSearch ◆インフラ・構成管理 Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt ◆AWS EC2、ECS、Lambda ◆MBaaS Firebase > _■本ポジションのポイント_ ◆仕様づくりなどに早期段階から携われる 要件の策定からエンジニアも参加し、PdM、PjM、エンジニア、QAが一つのチームとなりリリースまで推進します。早期段階から関われるので、背景や仕様への納得感を持って開発を行うことができます ◆最新技術の導入やエンジニア主体の環境づくり 運用ルールやツールをエンジニア主体で選定する文化が根付いているため、最新技術の導入なども積極的に取り組むことができる環境です。(例:「LIQUID eKYC」の導入により、精度の高い本人認証と年齢確認を実現) ◆人々の幸せに寄り添い、社会課題の解決に挑む 日々サービスを利用した方々からの幸せな声が届きます。多くの方々が幸せになるためのお手伝いができているという実感を持てるとともに、少子化や婚姻数の減少といった社会問題にも目を向けながらアプリ開発に取り組んでいます。 当社は随一のサービスを目指しており、次なるステージに向けて更なる成長を遂げるため、攻めの開発への移行が求められています。これまでに築き上げた守りの開発に加え、新しいアプローチやアイディアを活かし、市場での競争力を強化し、ビジネスとの連携を一層強化していくことが期待されています。 現状のflutter化プロジェクトを通して、市場に対して需要のある経験を積むことができるだけでなく、弊社のプロダクトの成長にも貢献いただくことが可能です。新たな技術への対応と市場ニーズへの適応が、競争力の向上と成長に繋がるポジションです。
応募概要
- 給与
年収 800万円 〜 1300万円 年俸制(毎月12分の1を支給) └ 月給 667,000円〜1,084,000円/月 └ 基本給 496,000円〜806,000円/月 └ 業務手当 171,000円〜278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金 ※昇給:年2回(4月・10月) ※評価:多面評価、グレードの段階制
- 勤務地
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー17F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/03 15:07