株式会社ドクターネット
医療AI
従業員数
143
設立年数
31年目
評価額
-
累計調達額
-

遠隔画像診断支援のリーディングカンパニー。CT/MRI等の医用画像を専門医が遠隔で読影し、医療の質向上に貢献する。専用システムと人工知能を活用し、医療機関との円滑な連携を実現。徹底した品質管理と情報セキュリティ対策を行い、安全で高品質な診断を提供している。

本社所在地
東京都港区芝大門2-5-5
設立
1995年01月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://dr-net.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社ドクターネット
プロジェクトマネージャーの求人

募集概要

【会社概要】 ドクターネットは遠隔画像診断支援サービスで国内トップシェアのリーディングカンパニーです。 国内にはCTやMRIなどの医用画像撮影装置が約3万台存在する一方で、医用画像を診断できる医師(放射線診断専門医)は約6,000名しかおらず、適切な診断が迅速に届く症例は全体の3割程度にとどまっています。 また、地域によっては専門医がいないなどの医療格差があるのが実情で、今や遠隔画像診断は医療インフラとなっております。 当社は1日あたり10,000症例(320万症例/年)の依頼に対応する日本最大の画像診断拠点となっており、このシステムを正常に稼働させ続けることが多くの患者様に適切な医療をスピーディーにお届けすることに直結しています。 「世界の医療を支える目になる」を企業理念に、医療をテクノロジーにより支えるため、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的に行い、医療業界に貢献し続けています。 【募集背景】 当社は、現在、遠隔画像診断サービスを軸に事業の拡大を進めており、このフェーズを「第二創業期」と位置づけています。医療現場のニーズに応える高品質なサービス提供を目指し、技術・組織の両面で大きな変革に取り組んでいます。 その成長を支える上で、現行システムにはスケーラビリティや柔軟性の面で限界が見え始めており、抜本的なアーキテクチャの刷新が不可欠な状況です。これまでも段階的にモダナイゼーションを進めてきましたが、今後はデータ活用による業務効率化や生成AIの応用など、先進技術を積極的に取り入れながら、画像診断領域のDX・スマート化をさらに加速させていきます。 一方で、開発マネジメントについては現在、外部パートナー企業の支援を受けている状況であり、よりスピード感を持って医療現場のニーズをプロダクトに反映していくためには、内製化の推進が重要な課題となっています。 こうした背景のもと、開発体制の強化と技術的なリーダーシップを担うプロジェクトマネージャーの採用を進めています。 【ミッション/役割】 当社の主力プロダクトである遠隔画像診断システムのモダナイゼーションおよび機能拡張を推進し、医療現場の多様かつ高度なニーズに迅速かつ的確に応えることがミッションです。 プロジェクトマネージャーとして、開発プロセス全体を俯瞰しながら、技術的・組織的な課題を解決し、より高品質で効率的なサービス提供を実現するための開発マネジメントをリードしていただきます。 将来的には、プロダクトの方向性や戦略策定にも関与するプロダクトマネージャー(PdM)へのキャリアパスもご用意しています。」 【職務内容】 ・開発プロジェクトにおける計画策定、進捗管理、成果物の品質管理 ・医療現場の課題・ニーズを的確に把握し、要件定義・仕様策定を主導 ・社内開発チームおよび外部ベンダーとの連携・調整を通じたチームマネジメント ・プロジェクトにおける品質管理、リスク管理、予算管理の実施 ・医療機関などのステークホルダーへのヒアリング、各種折衝の実施 ・システム導入後の運用支援、ユーザーからのフィードバックをもとにした改善提案 【関わるプロダクト/サービス】 ・Tele-RAD ⇒CT/MRIなど医用画像を医療機関からネットワーク経由でお預かりし、その画像を放射線診断専門医に診断依頼して診断レポートを返却する遠隔画像診断支援サービスです。 ・Tele-DOC ⇒診療科専門医による健診/検診に特化した遠隔画像診断支援サービスです。多様な検査項目やレポート形式、読影パターンなど、健診/検診現場特有のニーズに対応し、安定した高品質の画像診断を提供します。 ・Virtual-RAD ⇒ 遠隔画像診断のプラットフォームを提供するASPサービスです。医療機関と施設指定医師をクラウドでつなぎ、医療機関独自の遠隔読影ネットワークの構築を提供します。 ・AI-RAD ⇒日本初の医用画像診断用AIエンジンのプラットフォームです。診断装置の種類や診断する病変に最適なAIエンジンを提供し、医療施設での画像診断を24時間365日アシストしています。 【開発環境】 ・開発言語         :Python3, TypeScript ・フレームワーク      :FastAPI, React, Next.Js ・データベース       :MySQL ・インフラ         :AWS ・プロジェクト管理     :Github, Backlog ・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub) ・コミュニケーションツール :Slack ・デザインツール :Figma ・AIツール   :GitHub Copilot <技術採択方針> 開発言語やフレームワークはプロダクト毎に最適な技術を選定しております。 また必要に応じて適宜新規技術/ツール採用を検討し導入しております。 【開発メンバー】 当社のエンジニア組織は、業務委託メンバーを含めて約30名規模のフラットな体制で構成されています。現在は小規模な組織であるため、フロントエンド・バックエンドといった領域の明確な分業は行っておらず、個々の得意分野や志向を尊重しながら、プロジェクトやタスクを柔軟にアサインしています。 開発スタイルはプロジェクトごとに最適化されており、朝会の実施や一部スクラム開発の導入など、スピード感とコミュニケーションを重視した運営を行っています。 【エンジニアチームのカルチャー/スタンス】 ・ユーザーファースト・医療品質ファースト 医療機関・読影医・患者にとって価値の高いサービスを追求します。 品質の向上はもちろん、新しい技術や発想による価値創出も職種/役職を問わず歓迎します。 ・フルスタック志向と自律性 フロントエンド・バックエンド・インフラ・運用改善まで、課題解決に必要であれば領域を限定せず手を動かします。 自社サービスの価値向上のため、メンバーが主体的に判断し行動することを大切にしています。 ・ドメイン知識を育む文化 医療ITなどのドメイン知識は、事前の経験よりも、関心を持って吸収していく姿勢を大切にしています。 日々の開発や現場とのやり取りに加え、医療系の展示会や学会にも参加するなど、技術だけでなく医療への理解も深めていくことを重んじています。 【ドクターネットで働く魅力】 《技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献》 ドクターネットは、1995年から医療のDXに取り組んできたパイオニアであり、遠隔画像診断に関する豊富な知見と実績を持っています。現在ではこの分野で圧倒的なシェアを誇り、毎年平均10%以上の売上成長を続けています。医療という社会に不可欠な分野において、私たちはAIやクラウド技術を活用しながら、既存システムのモダナイゼーションや新しいプロダクト開発を進めており、大量の医療データや専門性の高い業務フローを扱う中で、技術的なチャレンジと社会貢献の両方を実感できる環境です。 《医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能》 医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、ドクターネットが運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。 《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感を》 ドクターネットは、時価総額4,000億円超の上場グループに属し、高い自己資本比率を誇る安定した経営基盤を持つ企業です。その安定性を背景に、研究開発への積極的な投資を可能にしています。一方で、全社150名規模とコンパクトな組織であるため、経営層との距離も近く、意思決定が速く柔軟な開発ができることも大きな特徴です。

必須スキル

・Webアプリケーション開発プロジェクトにおけるPM経験(5年以上) ・計画立案から要件定義、設計、開発、テスト、導入までの一連の開発工程に対する体系的な理解 ・チームマネジメントおよび外部ベンダーのコントロール経験

歓迎スキル

・多様なプロジェクトにおけるPM/PMOの経験 ・マネジメントプロセスの整備とチームへの定着・運用経験 ・プロジェクトのリカバリーや軌道修正の実績 ・エンジニア組織の管理・運営経験 ・パブリッククラウドに関する知見・実務経験 ・医療機関向けシステムの開発経験 ・PMP、Scrum Masterなどの関連資格の保有

求める人物像

・社会インフラである医療領域でのDXに社会貢献性を感じて頂ける方 ・受け身ではなくユーザーファーストで提案型の開発ができる方 ・向上心を持ち新しい領域にチャレンジし続けられる方 ・効率性を重視し課題ベースで改善を続けられる方 ・他部署との関係性やチームワークを大切にできる方

応募概要

給与

【給与】 ・想定年収:8,000,000円~15,000,000円 ・想定月収:533,334円~1,000,000円 ・補足  :25時間分/月の固定残業代として87,147円(想定月収533,334円の場合)~163,399円(想定月収1,000,000円の場合)を支給 【賞与・昇給】 ・賞与  :年2回(6月、12月) ・昇給  :年2回(6月、12月) ・昇給補足:管理監督者採用の場合1回(6月)

勤務地

東京本社(東京都港区芝大門2-5-5 芝大門ビル8階)

雇用形態

正社員(期間の定めなし)

勤務体系

◆勤務時間  - 勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間)  - フレックスタイム制導入(コアタイム:12:00~16:00)  - 管理監督者は労働時間管理の対象外 ◆休日  - 完全週休2日制(原則土・日・祝日)  - 年末年始(12月30日~1月3日)  ※有給休暇取得率86.7% (2022年10月時点) ◆休暇  - 年次有給休暇  - 産前産後・育児休業(2024年度取得実績:男性80%/女性100%)  - 介護休業  - 慶弔休暇

試用期間

あり(3ヵ月)※条件面変更なし

福利厚生

◆社会保険・福利厚生  - 健康保険(関東ITソフトウェア健保)、厚生年金、雇用保険、労災保険  - 従業員持株会(奨励金あり)  - 企業型選択制確定拠出年金制度(選択制DC)  - 出産・育児支援制度(企業主導型保育施設、ベビーシッター利用補助) ◆受動喫煙防止措置  - 屋内禁煙(専用喫煙室あり)

更新日時:

2025/09/01 00:44


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

クレジットエンジン株式会社

従業員数
111
設立年数
6年目
評価額
55億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

CAPS株式会社

従業員数
161
設立年数
11年目
評価額
5億円
累計調達額
0.6億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社BitStar

従業員数
164
設立年数
12年目
評価額
137億円
累計調達額
41億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ストックマーク株式会社

従業員数
152
設立年数
9年目
評価額
62億円
累計調達額
23億円
求人を見る