株式会社ドクターネットの新規事業/全社プロジェクト プロジェクトリード の求人
募集概要
【募集背景】 当社は遠隔画像診断サービスの国内トップシェア企業です。年間320万症例以上(1万症例/日)を画像診断する日本最大の画像診断拠点となっており、グローバルでもシェア3位の圧倒的なポジションを確立しています。昨今、医療の遠隔化が国を挙げて推進されており、数多くのヘルステックベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進してきました。 創業30周年を迎えた今年は、「世界の医療を支える目となる」という新たな企業理念を掲げ、主力の遠隔画像診断支援サービス事業に次ぐ中核事業創出を目指す第二の創業フェーズを迎えています。 直近数年の取り組みの中で複数の新規事業の立ち上げまでは成功しておりますが、更なる展開のために0→1ではなく、1→5や5→100といった形で事業成長させられる人材が必要となっております。また、主力の遠隔画像診断支援サービス事業においても更なる収益化や効率化の仕組み作りが急務となっており、事業責任者あるいはプロジェクトリーダーとして事業成長を加速させる方を事業開発室メンバーとして募集します。 【業務内容】 ■ 事業戦略の企画・立案・実行 ■ 新規事業ならびに全社横断プロジェクトのプロジェクトマネジメント/ハンズオンでの推進 ■ 経営課題の抽出ならびに課題解決に向けた取り組み推進 ■ 経営層へのレポーティング 【プロジェクト】 以下は一例になりますが、ご経験や適性などを総合的に考慮し担当プロジェクトを決定いたします。(複数のプロジェクトを担っていただく可能性があります) ■ 画像診断支援AIプラットフォーム事業(人工知能エンジンプラットフォーム: AI-RAD) ■ 放射線科医ネットワークの活用・拡大プロジェクト ■ 海外事業(日本品質の医療サービスの海外展開) ■ 遠隔画像診断支援サービス事業の効率化、高収益化 ■ 基幹システム開発支援プロジェクト ■ 医療人材紹介事業 【ポジションの魅力】 ■ 社長直属のチームのため意思決定が早く、プロダクト・サービスの垣根を越えた全社的な事業・プロジェクトを遂行する裁量があります。 ■ 会社の中核事業を支えるビジネスパートナーである放射線科医向けプロジェクトを推進できるなど、やりがいの大きい業務に携われます。 ■ 各事業・プロジェクトは比較的小規模なチームで活動行っているため、裁量範囲が広く様々なことにトライいただけます。
必須スキル
• 新規事業開発や部門横断的プロジェクトにおける責任者として一連の企画業務をハンズオンで推進した経験 • プロダクト/サービスの立ち上げあるいはグロースに向けた事業戦略の設計経験 • 戦略策定に必要な自社・競合・業界等の定量・定性分析能力およびプレゼンテーション資料作成能力 • 新規事業・プロジェクトのゴール実現に向けて検討が必要な論点を自ら設定する能力 • ラストマンシップを持って事業・プロジェクトに取り組まれた経験
歓迎スキル
• 各論点に対して現状の課題を特定し、ゼロベースで打ち手の検討・具体化する能力 • ステークホルダーを適切に巻き込みながら、リーダーシップをもってアクションプランを遂行する能力 • アクションプランの進捗状況をモニタリングし、ゴール達成に向けて打ち手・アクションプランを随時アップデートする能力 • 事業の売上・利益・投資計画を策定・管理する能力 • KPIマネジメント • 製薬業界または医療機器業界でのマーケティング(オンライン/オフライン)戦略設計の実務経験
求める人物像
• 自律して思考、意思決定できる方 • 様々な視点・視座から検討ができる方 • 他部門との調整・コミュニケーションを苦にしない方 • 変化を楽しめ、対応できる方
応募概要
- 給与
【給与】 ・想定年収:6,000,000円~14,000,000円 ・想定月収:400,000円~933,334円 ・補足 :25時間分/月の固定残業代として65,360円(想定月収400,000円の場合)~152,506円(想定月収933,334円の場合)を支給 【賞与・昇給】 ・賞与 :年2回(6月、12月) ・昇給 :年2回(6月、12月) ・昇給補足:管理監督者採用の場合1回(6月)
- 勤務地
東京本社:東京都港区芝大門2-5-5 芝大門ビル8階 ※リモートワーク:可 (2~3日/週程度の出社あり)
- 雇用形態
正社員(期間の定めなし)
- 勤務体系
◆勤務時間 - 勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間) - フレックスタイム制導入(コアタイム:12:00~16:00) - 管理監督者は労働時間管理の対象外 ◆休日 - 完全週休2日制(原則土・日・祝日) - 年末年始(12月30日~1月3日) ※有給休暇取得率86.7% (2022年10月時点) ◆休暇 - 年次有給休暇 - 産前産後・育児休業(2024年度取得実績:男性80%/女性100%) - 介護休業 - 慶弔休暇
- 試用期間
あり(3ヵ月)※条件面変更なし
- 福利厚生
◆社会保険・福利厚生 - 健康保険(関東ITソフトウェア健保)、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 従業員持株会(奨励金あり) - 企業型選択制確定拠出年金制度(選択制DC) - 出産・育児支援制度(企業主導型保育施設、ベビーシッター利用補助) ◆受動喫煙防止措置 - 屋内禁煙(専用喫煙室あり)
更新日時:
2025/08/30 01:10