株式会社ドクターネット

遠隔画像診断支援のリーディングカンパニー。CT/MRI等の医用画像を専門医が遠隔で読影し、医療の質向上に貢献する。専用システムと人工知能を活用し、医療機関との円滑な連携を実現。徹底した品質管理と情報セキュリティ対策を行い、安全で高品質な診断を提供している。

従業員数
146
設立年数
31年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
医療
AI
本社所在地
東京都港区芝大門2-5-5
設立
1995年01月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://dr-net.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する
新着

株式会社ドクターネット
プロダクトリード/次世代システム開発の求人

【リモート/フレックス導入】医療xIT、業界シェアNo1の遠隔画像診断サービスの次世代システム開発を担うプロダクトリードを募集

募集概要

【募集背景】 ドクターネットは現在を「第二創業期」と位置づけ、遠隔画像診断サービスを軸に事業の拡大を進めています。 その成長を支えるには、現行システムではスケーラビリティや柔軟性の面で限界が見えはじめており、抜本的なアーキテクチャの刷新が不可欠です。 そこで、基幹システムのモダナイゼーションを進めるとともに、その上でのデータ活用による業務効率化や生成AIの応用など、先進技術を積極的に取り入れながら、画像診断領域のDX/スマート化を推進しています。 こうした変革を実現するため、プロダクト開発をさらに加速し、エンジニア組織のスケールアップにも貢献いただける仲間を積極的に募集しています。 【ミッション/役割】 ・クラウドネイティブアーキテクチャ、最新のフロントエンド技術、DevOpsなどを活用し、ドクターネットの基幹システムを刷新し、医療現場のニーズに迅速に応え、より高品質で効率的なサービスの実現を主にマネジメント面でリードしていただきます。 【職務内容】 ・担当プロダクトの開発方針作成、ロードマップ作成 、アーキテクチャ設計 ・新機能や機能改善に向けた企画立案や仕様策定 ・部署横断でのニーズ調査/分析、要件定義 ・プロジェクト管理全般 ・エンジニア組織管理/チームビルディング [担当PJ] 遠隔画像診断システム開発、PACS等医用画像システム開発、など 【開発体制】 業務委託メンバー合わせて約30名のフラットなエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。 【開発環境】 ・開発言語         :Python3, TypeScript ・フレームワーク      :FastAPI, React, Next.Js ・データベース       :MySQL ・インフラ         :AWS ・プロジェクト管理     :Github, Backlog ・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub) ・コミュニケーションツール :Slack ・デザインツール :Figma ※必要に応じて適宜新規技術/ツール採用 《技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献》 ドクターネットは、1995年から医療のDXに取り組んできたパイオニアであり、遠隔画像診断に関する豊富な知見と実績を持っています。現在ではこの分野で圧倒的なシェアを誇り、毎年平均10%以上の売上成長を続けています。医療という社会に不可欠な分野において、私たちはAIやクラウド技術を活用しながら、既存システムのモダナイゼーションや新しいプロダクト開発を進めており、大量の医療データや専門性の高い業務フローを扱う中で、技術的なチャレンジと社会貢献の両方を実感できる環境です。 《医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能》 医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、ドクターネットが運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。 《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感を》 ドクターネットは、時価総額4,000億円超の上場グループに属し、高い自己資本比率を誇る安定した経営基盤を持つ企業です。その安定性を背景に、研究開発への積極的な投資を可能にしています。一方で、全社150名規模とコンパクトな組織であるため、経営層との距離も近く、意思決定が速く柔軟な開発ができることも大きな特徴です。

必須スキル

・Webアプリ開発において、PjMまたはPdMとしてプロジェクトを牽引してきた経験:3年以上 ・ユーザー部門含む部署横断でのプロジェクトリード経験 ・エンジニア組織管理経験

歓迎スキル

・スクラム開発経験 ・システム移行/刷新プロジェクトのリード経験 ・UXデザイン/Webデザイン経験 ・ユーザーインタビュー/ユーザーテストの経験 ・AWS等パブリッククラウド環境でのシステム開発・運用経験 ・要求分析/要件定義の経験 ・DICOMやPACSを扱った経験 ・AIプロダクト開発に携わった経験 ・医療システム開発に携わった経験

求める人物像

・社会インフラである医療領域でのDXに社会貢献性を感じて頂ける方 ・受け身ではなくユーザーファーストで提案型の開発ができる方 ・向上心を持ち新しい領域にチャレンジし続けられる方 ・効率性を重視し課題ベースで改善を続けられる方 ・他部署との関係性やチームワークを大切にできる方

応募概要

給与

【給与】 ・想定年収:8,000,000円~15,000,000円 ・想定月収:533,334円~1,000,000円 ・補足  :25時間分/月の固定残業代として87,147円(想定月収533,334円の場合)~163,399円(想定月収1,000,000円の場合)を支給 【賞与・昇給】 ・賞与  :年2回(6月、12月) ・昇給  :年2回(6月、12月) ・昇給補足:管理監督者採用の場合1回(6月)

勤務地

東京本社(東京都港区芝大門2-5-5 芝大門ビル8階)

雇用形態

正社員(期間の定めなし)

勤務体系

◆勤務時間  - 勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間)  - フレックスタイム制導入(コアタイム:12:00~16:00)  - 業務状況に応じて柔軟な繰上げ・繰下げあり  - 一部の部門ではシフト制を採用しています  - 管理監督者は労働時間管理の対象外  - 残業時間は月平均10~25時間程度と、メリハリのある働き方が可能です ◆休日休暇  - 年間120日以上、完全週休2日制(土日祝日)※一部部署はシフト制  - 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

試用期間

あり(3ヵ月)※条件面変更なし

福利厚生

◆社会保険・福利厚生   社会保険完備   - 健康保険(関東ITソフトウェア健保)、厚生年金、雇用保険、労災保険   ※契約保養施設・レストラン利用可   各種制度   - 従業員持株会(奨励金あり)   - 企業型選択制確定拠出年金制度(選択制DC)   - 産前産後・育児休業制度(2024年度取得実績:男性80%/女性100%)   - 介護休業制度   - 慶弔金支給 ◆サポート体制   入社サポート   - ウェルカムランチ   - メンター制度(食事代補助あり)   研修・自己研鑽支援   - 外部セミナー受講支援   - 社内勉強会・自己研鑽費用補助   - eラーニング   - セキュリティ・コンプライアンス研修   出産・育児支援   - 企業主導型保育施設(本社近隣)   - 内閣府ベビーシッター割引券利用可能   健康・メンタルヘルス支援   - 健康診断オプション補助   - インフルエンザ予防接種費用補助   - 産業医面談   - 過重労働防止対策   快適な労働環境   - フリードリンク・置き菓子サービス   - リモート勤務用ディスプレイ貸与   - 受動喫煙対策(屋内喫煙/専用喫煙室あり)

更新日時:

2025/08/13 23:16


類似している企業