ドクターメイト株式会社

医療と介護の連携を目指す企業。代表の医療現場経験から生まれた構想を基に、介護施設向けの24時間医療サービスを展開する。夜間オンコール代行や日中医療相談、e-ラーニングなどを通じ、オンラインを活用した医療アクセスの改善と介護現場の不安軽減に取り組んでいる。

従業員数
98
設立年数
8年目
評価額
52億円
累計調達額
17億円
タグ
医療
福祉・介護
本社所在地
東京都中央区東日本橋3-7-19 東日本橋ロータリービル9階
設立
2017年12月
資本金
9,000万円

ドクターメイト株式会社
12_エンジニアの求人

医療介護/社会課題をTechで解決するWeb/モバイルアプリエンジニア募集!

募集概要

ドクターメイトはデジタルの力を活用することで、介護の現場から医療に関わるリスクや負担を軽減し、介護事業者が安心して日々のケアに集中できる体制作りをサポートしています。 エンジニアとしてプロダクト開発を通じ社会課題に取り組みたい方を募集中です! 今現在、プロダクト開発グループは3ユニットに分かれており、開発手法もユニットによって最適なものを選択しております。例えば、施設アプリ開発ユニットはモブプロを主体としつつも、ペアプロやソロプロを組み合わせています。その一方でコードレビュー文化は開発組織全体で大切にしています。 まずは既存の開発チームにジョインしていただき、その後はご経験やスキル、志向性を踏まえて新規の開発計画に携わっていただく可能性もございます。 ◎現在進行形で組織を拡大させていますので、リーダー候補となる方も大歓迎です。 リーダー候補といっても、技術面をリードしてくれる方、組織マネジメントをリードしてくれる方、それぞれこれまでのご経験やキャリアプランに応じてご相談できればと考えております。 社会課題の問題に取り組むエンジニアチームをリードしていきたいという方、大歓迎です! 介護現場の負担や課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で解決していきましょう! 【開発内容】 ・顧客である介護施設および、その介護施設を支える医師が使用するアプリケーションの開発 【業務内容】 ・スクラム開発における開発メンバーとして、ステークホルダーとのコミュニケーション、設計〜実装〜運用までを一貫して対応する。  ∟実装だけではなく全社的に顧客を知る取り組み(施設訪問など)を通じて解像度を上げ、顧客提供価値にこだわったプロダクト作りに貢献する。 【開発環境】 使用する言語やフレームワークなど https://whatweuse.dev/company/doctor_mate a.使用するプログラミング言語 ・TypeScript ・ Rust b. 利用しているフレームワークなど ・ React Native(Expo) ・ Next.js ・ NestJS ・ Axum (GraphQL) c. インフラ ・Google Cloud (Firebase, Cloud Run, BigQuery etc…) d. その他 ・ Git ・ GitHub ・ Docker

必須スキル

TypeScriptを用いた開発経験(概ね3年以上)

歓迎スキル

・Rustを用いた開発経験 ・スクラム開発経験

求める人物像

・仮説検証を繰り返しながら開発することを苦としない ・抽象度の高い課題に対して、技術的にアプローチしてより具体的な課題に落とし込める方 ・自身が経験したことのない言語、フレームワークの採用が決まった際に自発的にキャッチアップができる方

応募概要

給与

年収:420~800万円 ※前職考慮いたします

勤務地

東京都中央区東日本橋3-7-19 東日本橋ロータリービル9階

雇用形態

正社員・業務委託

勤務体系

基本勤務時間:10:00~19:00(昼休憩1時間) 勤務日:月曜~金曜(土日祝休み) ※みなし残業:40時間含む(残業時間は平均13-14時間/月です) ※フルフレックス ※オンラインでの勤務可能(一都三県在住のメンバーは平均1.2回/週程度の出社、それ以外のエリア在住のメンバーは月1回〜Qに1回程度の出社頻度です) ※週に1回の定例会議(オンライン)、半期ごとのキックオフ(原則オフライン)、年1回程度の社員合宿(頻度は状況による)

試用期間

3ヶ月

福利厚生

・社会保険完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ・企業型確定拠出年金制度(企業型DC)導入予定 ・健康医療補助 ・コミュニケーション補助:社員合宿、ウェルカムランチ補助(1回1,000円まで)、アニバーサリー休暇(特別休暇/年2回) ・インプット補助:書籍購入費補助(月4,000円まで)

更新日時:

2024/12/24 02:26


類似している企業