DIGGLE株式会社のプロダクトチームMGRの求人
【VPoP直下】クロスファンクショナルなチームを率いる PdM/デザイナー/エンジニアのマネージャー | プロダクト戦略を推進するプロダクトチームMGR
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
<事業概要> DIGGLEは「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる。」をProduct Visionとして掲げ、経営管理において全社でのコラボレーションが重要だというコンセプトに基づき、経営と現場がより相互につながる経営管理を行うための、コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の開発・提供をしています。 ▶︎弊社HP:https://diggle.jp/ 経営管理とは、企業の目指す目標に対して日々健全に進んでいるかどうかを管理・改善すること全般を指します。お金に関することのみではなくビジネスにおける「ヒト・モノ・カネ」が含まれています。 使いやすくUIに優れ、かつ高機能なプロダクトとともに、元経営企画担当者など数値管理の知見豊富なカスタマーサクセスによるコンサルティングを提供することで、各社に合わせたベストプラクティスを実現可能にしています。 <Mission> DIGGLEのミッションは「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」です。すべての企業にはまだ見ぬ成長可能性が広がっていると考え、テクノロジーの力でその一つ一つを掘り起こし、企業のありたい姿の実現を支援することで、産業と社会の在り方を革新しています。 VUCA時代においては、①自社の状況を解像度高くいち早く把握し、②スピード感を持って軌道修正していくこと、がますます重要であり、そのような体制を構築できるかが今後の企業経営において重要なファクターになると考えています。 「DIGGLE」というプロダクトを通して、お客様の企業価値向上に伴走し、ひいては日本産業を支えることに繋がるという思いで展開しています。 <募集背景> DIGGLEは、予実管理クラウド「DIGGLE」を提供しています。事業は急速に成長しており、お客様にさらに高い価値を届けるため、そして今後も継続的に成長していくために、組織の拡大が不可欠です。 さらなる事業拡大に向け、事業戦略・プロダクト戦略を達成するために組織力を高め、プロダクトチームをリードしてくれる方を募集します。 <業務内容> ■ 概要 2025年12月からのクロスファンクショナルな新チーム体制において、特定の業務領域ミッションを担うプロダクトユニットのマネージャーとして、チームのパフォーマンスを最大化し、プロダクトの戦略的な推進を担っていただきます。 VPoPと連携してプロダクト戦略を策定し、それを具体的なロードマップとアクションプランに落とし込み、エンジニア、デザイナー、PdMといった多様な職種のメンバーで構成されたチームをリードします。 ■ 詳細 ・VPoPと共に、担当する業務領域ミッションにおけるプロダクト戦略、目標(KGI/KPI)を策定。 ・クロスファンクショナルなチームのマネジメント(6~7名) - チームメンバーの成長支援、目標設計・評価 ・プロダクト組織全体のパフォーマンス向上に向けた取り組み - 組織設計やチーム構造の見直し、カルチャー浸透、複数チームの間接支援、チーム間のコミュニケーション設計など ・プロダクトチームの採用活動、チームや自身のプレゼンスを高めるための取り組み - 面接・面談や技術イベントの参加・登壇など ※担当チームは、ご経験やバックグラウンドを考慮し、クロスファンクショナルチーム、CXE(Customer Experience Engineering)、Devイネーブルメントなど、最適なチームを決定します。 <キャリアイメージ> 成果や適性に応じて、将来的に以下のようなキャリアパスを歩むことが可能です。 ・事業責任者 ・VP ・CTO/シニアプロダクトマネージャー/プロダクトデザイナー <チームについて> ・上流工程からリリース・運用まで一気通貫してフルスタックに開発できるメンバーで構成されています。 - 基本設計から開始が主ですが、PJによっては要件定義から行っています。 ・少数精鋭の高い技術力を持つ若手〜シニアまでいる多様なチーム構成 ・年齢に関係なくフラットに言い合える組織 <ポジションの魅力> DIGGLEは、日本の経営管理のあり方を変革することを目指しています。今回のポジションは当社の次なる成長を担う重要な役割です。このポジションでは、以下のような経験を積むことができます。 ・事業成長の核心に携わる:急成長中のSaaS事業において、プロダクトチームのパフォーマンスを最大化することは、事業成長に直結し核心に携わることができます。 ・組織づくりをリードする:事業成長を支える上で不可欠な、強い組織づくりに、中心メンバーとして関わることができます。 ・経営層との距離が近い:経営層と密に連携しながら、事業戦略に基づいた組織の目標設定や戦略策定に携わることができます。 ・裁量権の大きさ:チームマネジメントや組織開発において、大きな裁量を持って業務を進めることができます。 <開発環境> ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails) ・フロントエンド:TypeScript(React) ・インフラ:AWS ・データベース:PostgreSQL ・プロジェクト管理:GitHub, Jira ・コミュニケーション:Slack
必須スキル
下記のいずれか ・PO経験 ・事業責任者経験 ・テックリード/EM経験 ・デザインマネージャー経験
歓迎スキル
・プロダクトチームの組織設計・構築の経験 ・PMやPdM経験
求める人物像
・事業成長のために、自分の担当範囲を限定せず、チームや組織全体のために何が必要かを考え、行動できる方。 ・自ら手を動かして自分の力で推進するのではなく、チームや組織を動かすことで大きな成果を出せる方。 ・経営層と現場の間に立ち、双方の視点を理解しながら、目線や認識のずれを埋められる方。自ら課題を特定し、解決策を提示できる方。 <こんな方と働きたい> ・Mission:「Dig the Potential」に共感できる方 ・Values:「高速考動」「自学成長」「経済志向」「誠心敬意」に共感できる方 ・Team Value:「※アスリートの集団を目指す」に共感できる方 ※専門性を磨き続け、磨き続けたものをチームに還元できる志向を持つこと
応募概要
- 給与
850-1500万円
- 勤務地
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
<勤務時間> フレックスタイム制 コアタイム 10:00-16:00 <休日/休暇> 土曜日・日曜日・祝日・夏季休暇・冬期休暇・その他会社で定めた休日 入社初日に有給5日付与
- 試用期間
3ヶ月
- 福利厚生
・福利厚生:出産・育児支援制度 ・加入社会保険:健康保険:有、 厚生年金:有、 雇用保険:有 労災保険:有 ・受動喫煙対策:就業中の喫煙不可
更新日時:
2025/11/21 17:45