HERP Careers β版
デジタルガレージグループ
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

決済プラットフォームを軸にデータとテクノロジーを活用したソリューションを提供する企業。フィンテック、デジタルマーケティング、スタートアップ投資の領域で事業展開。持続可能な社会に向けた新しいコンテクストをデザインし、テクノロジーで社会実装することを目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.garage.co.jp/ja/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

デジタルガレージグループ
【プロジェクトマネージャー / シニアプロジェクトマネージャー】決済システムに関するシステム企画担当の求人

募集概要

### 求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術部 所属 の求人となります。 ********************************** > _【デジタルガレージについて】_ デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 > _【DG Technology本部について】_ DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 > _【DGフィナンシャルテクノロジーについて】_ 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくための技術部⾨の成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 > _業務内容_ * DG フィナンシャルテクノロジーが推進する決済システムに関する上流 工程作業(システム企画、要件定義、基本設計、詳細設計) * サービスリリースに向けたステークホルダーとの調整(顧客、営業部、 オペレーション部、管理部、技術部) * システム開発を必要とする案件を横断的に把握し、リソースの手配及び 優先順位の管理 * システム開発に携わる外部パートナーとの調整 【プロダクトについて】 ‐ [決済代⾏事業 Veritrans 4G](https://www.veritrans.co.jp/payment/) ‐ [CloudPay QR コード決済](https://www.cloud-pay.jp/mpm/s/) \- [CloudPay Neo](https://www.veritrans.co.jp/payment/cloud-pay%5Fneo.html) ### 応募資格 _【必須条件】_ \-要件整理の業務経験 \-システム開発のプロジェクトマネージメント経験 \-決済事業への興味 \-自らプロジェクトを進める高い推進力 \-高いコミュニケーション能力・チームワークスキル _【歓迎条件】_ \-決済領域における上流工程業務経験 \-クレジットカードシステムに関する知識・経験 \-ベンダマネージメントの経験 \-セキュリティに関する知識・経験 \-コンサルティング業務の経験 \-新規事業・サービス開発経験

応募概要

給与

年収 800万円 〜 1400万円 【月給】 経験・能力等考慮の上、規定により優遇 【固定残業代】 月30時間相当の残業手当及び深夜勤務手当として、月給に含んで支給 ※超過分は追加で支給 昇給:年1回(4月) 賞与:年1回(7月)

勤務地

東京都渋⾕区恵⽐寿南 3-5-7 デジタルゲートビル

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックス制 ※9:30~18:30を基本とし、始業・就業の時刻を労働者の決定に委ねる ※標準労働時間1日8H ※休憩1H 年間休日123日(2022年度実績) 完全週休2日制 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 ボランティア休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 裁判員休暇 等

試用期間

福利厚生

通勤手当 社員持ち株会 確定拠出年金 慶弔見舞金 インフルエンザ予防接種 婦人科検診(年1回) 育児短時間勤務制度 ベビーシッター割引券 定年再雇用制度 保養所 ベネフィットステーション

更新日時:

2025/11/03 14:59