デジタルガレージグループの【アプリケーションアーキテクト】決済領域におけるシステムの開発・保守の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### 求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** _【デジタルガレージについて】_ デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 > _【DG Technology本部について】_ DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 > _【DGフィナンシャルテクノロジーについて】_ 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サー ビスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサ ービスです。DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジ ットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズ かつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 \- キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿ 段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に 合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応してい くための技術部⾨の成⻑は必須となっているため募集します。 > _業務内容_ * 弊社決済サービスを利用する加盟店との契約、請求・支払に関するシステムの開発・保守業務 * 新規/既存サービスに関するアプリケーション基盤の設計及び導入・改善 * 大量データ/セキュリティ観点からのシステム設計の改善 * 既存サービスの保守/問い合わせ対応 * 開発パートナーとの作業/調整 _【プロダクトについて】_ 本ポジションにお任せする予定のプロダクトは下記の通りです。 ‐ [決済代⾏事業 Veritrans 4G](https://www.veritrans.co.jp/payment/) ### 応募資格 _【必須条件】_ \- 会計・契約・販売管理業務などのERPシステムに携わった経験 \- オンプレ環境による開発経験 \- システム開発の基本設計経験 \- プログラミング言語(Java)を用いた開発経験 \- アプリケーションフレームワークの選定・導入経験 \- SQL利用及びDBの設計経験 \- Web / バッチを利用したシステム開発経験 \- セキュリティに配慮した開発経験、脆弱性への対応経験 \- Webサーバ・アプリケーションサーバなどのミドルウェアの選定・導入経験 \- ShellスクリプトやOS設定などのLinux / Unixの利用経験 \- 日本語能力N1相当のコミュニケーション力 _【歓迎条件】_ \- Linux / Unixサーバの構築経験 \- 大量データ/トランザクションを取り扱った経験 \- 複雑なバッチ/JOBを取り扱った経験 \- クラウドを利用した仮想化/コンテナ化経験 \- システム開発/保守の自動化/管理ツール導入の経験 \- チームリーダ経験 \- 要件定義を行った経験
応募概要
- 給与
 年収 600万円 〜 1400万円 【月給】 経験・能力等考慮の上、規定により優遇 【固定残業代】 月30時間相当の残業手当及び深夜勤務手当として、月給に含んで支給 ※超過分は追加で支給 昇給:年1回(4月) 賞与:年1回(7月)
- 勤務地
 東京都渋⾕区恵⽐寿南 3-5-7 デジタルゲートビル
- 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 フルフレックス制 ※9:30~18:30を基本とし、始業・就業の時刻を労働者の決定に委ねる ※標準労働時間1日8H ※休憩1H 年間休日123日(2022年度実績) 完全週休2日制 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 ボランティア休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 裁判員休暇 等
- 試用期間
 - 福利厚生
 通勤手当 社員持ち株会 確定拠出年金 慶弔見舞金 インフルエンザ予防接種 婦人科検診(年1回) 育児短時間勤務制度 ベビーシッター割引券 定年再雇用制度 保養所 ベネフィットステーション
更新日時:
2025/11/03 14:59