株式会社Dai

BtoB取引支援とフランチャイズ情報提供を手がける企業。クラウドベースのSaaSとして「Bカート」を開発・提供し、企業のDX推進と労働生産性向上を支援する。全国どこからでも働ける体制を自社で実践しつつ、最新技術を活用したシステム開発とサブスクリプション型ビジネスモデルを展開している。

従業員数
36
設立年数
31年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
SaaS
DX
本社所在地
京都市中京区西方寺町160-2 船越メディカルビル
設立
1994年06月
資本金
1,000万円

株式会社Dai
BtoBソリューション事業/Pythonエンジニアの求人

自社開発のBtoB×SaaSを支えるPython、AWSエンジニア

募集概要

<概要> おかげ様で自社開発・提供サービス「Bカート」の導入企業は累計2,000社を超え、既に多くの方が当サービスで取引を行っています。 開発スタッフは、既存のご利用いただいている皆様に安定したサービス供給することはもちろん、BtoBに有用な機能を追加することによりユーザー企業の業務効率化、本来の仕事に集中して取り組める環境を創るべく開発に臨んでいます。 さらに高い価値の提供のためにも、私たち開発スタッフは多くの実現したいことがあります。そこで、更なる開発速度の向上、価値の提供をするべく新たなメンバーを迎え加速していきたいと思っています。 <お仕事内容> 自社サービスのインフラ、バックエンド、サブスクリプションの仕組みを支えるマイクロサービスの開発/保守。 Saas運用に関わる様々なシステムをAWS Lambdaで開発していただきます。 <チームについて> 20人未満の少数チームで毎朝デイリースクラムにて進捗や共有をし、ざっくばらんにコミュニケーションをとりながら全員リモートワークでサービス開発を行っています。 メンバーは年齢もキャラクターもさまざまですが、同じチームとして互いの考えを尊重し、率直に意見交換することで問題解決していく姿勢を大切にしています。 <やりがい> ・一人ひとりのやる気やアイデアを最大限に活かしたいと考えているため自分しだいで業務をしながら新しい技術や興味のある分野にもチャレンジしていくことができます。 ・自分のアイデアがサービスに反映されることも多く、他チーム(セールス、CS)の連携も顕密なので、ユーザーのリアクションを肌で感じながらの開発ができます。 ・自社で開発内容を設定し、要件定義、仕様作成、テスト、運用、保守・メンテナンス、障害対応まで、サービス開発・運用に伴うすべての工程を身近に体験することができます。 ・自社開発ですから、ある程度のスケジュール調整が可能です。質を維持していくためにも、リファクタリングやコードレビュー等により継続可能な開発をする時間があります。 <開発環境> ・OS:希望のOSをご提示ください。 ・ソース管理:Git。リポジトリはBitbucket ・利用サーバ:AWS ・タスク管理:Jira ・コミュニケーション:Slack、Gather

必須スキル

・エンジニアとして実務経験が2年以上ある方(ただし募集記事掲出媒体に書かせていただいた内容を優先します) ・以下のいくつかの開発経験のある方  L言語:Python  LAWS開発:Lambda, DynamoDB, SNS, SQS, StepFunctions, Amazon Open Search, S3, AppSync, Aurora  Lその他:Terraform

歓迎スキル

・Pythonエンジニアとしての実務経験 ・AWSでのインフラ・アーキテクチャ構築の実務経験 ・AWS認定の資格をお持ちの方 ・BtoB業界での仕事経験

求める人物像

・当社のはたらき方に共感できる方 ・自ら環境を整えていくことができる方 ・自発的に行動できる方 その他、以下のような方を大歓迎いたします。 ▼ブログ~社員募集案内~▼ https://blog.dai.co.jp/a-letter-of-recruitment/

応募概要

給与

月給22万円以上(一律支給の各種手当含む)+残業代全額支給+賞与年2回(昨年度実績3カ月分) ◎経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。

勤務地

■出社を前提としないフルリモートワーク ※ただし、定期的に開催されるイーコマースフェアへの参加など出張対応が入る可能性はあります。 本社所在地:〒604-0866 京都市中京区西方寺町160-2 船越メディカルビル

雇用形態

正社員/契約社員

勤務体系

勤務時間:9:00~18:00 (休憩時間 1時間00分) 年間休日:130日 完全週休2日制 補足:(土日祝) 年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇:10日(入社半年後から付与) 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 その他: ■結婚記念日休暇 (メンバーのステータスによる) ■誕生日休暇 (メンバーのステータスによる) ■同居家族の誕生日休暇(メンバーのステータスによる)

試用期間

あり(平均6か月)

福利厚生

◇自己研鑽しやすい環境をサポートするための様々な制度があります! ■給与改定年2回(2月・8月) ■交通費(全額) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額) ■出張手当 ■役割手当 ■子女教育手当(子ども1人:基本月7,500円 ※ただしメンバーのステータスによる) ■資格取得支援制度(会社が推奨する資格取得に必要な費用を補助) ■コーラルワーク手当(月20,000円) ■通信手当(月5,000円) ■文化教養費(月10,000円まで) ■学習図書費(月10,000円まで) ■健康促進費(月3,000円まで) ■お茶・お菓子代(月2,500円まで) ■業務関連デバイス補助(メンバーのステータスによる) ■退職金制度 ■時短勤務OK ■副業OK(自分の生きがいのためや地域社会への貢献、キャリアアップのためなら大歓迎) ☆他社とは違う切り口での補助制度がありますが、これは全て「文化を愛し、教養を育む」に沿った内容となっています。 その他:■その他はたらく環境について ・出社を前提としないフルリモートワーク ・入社後研修あり

更新日時:

2025/03/24 06:21


類似している企業