株式会社サイバーセキュリティクラウドのエンジニアリングマネージャー候補(CloudFastener)の求人
フィールドはグローバル!『CloudFastener』エンジニアリングマネージャー候補
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■当社について 「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 私たちは、この理念を実現するために複数のサイバーセキュリティ製品を国産で開発し、世界のWebサイトを守る急成長中のセキュリティベンダーです。 ・世界100カ国以上にユーザーが広がり、米国・シンガポールへ子会社設 ・「AWS認定資格を多く持つソフトウェア企業」としてのAWSとも信頼関係を強く確立 ・多様なバックグラウンドのメンバーがチーム一丸となり、最先端のクラウドセキュリティ技術を駆使して、グローバル市場でさらなる拡大を目指す 今後もさらにサービスラインナップを増強し、それぞれのメンバーが自分の強みを活かし、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、世界水準のセキュリティサービスを一緒に創り上げる仲間を募集しています。 ■『CloudFastener(クラウドファスナー)』について 近年、標的型攻撃やランサムウェアといった外部からのサイバー攻撃に加え、わずかなクラウド設定ミスや誤構成といった内部要因による脆弱性が大きなリスクとなっています。企業を取り巻く脅威はますます巧妙化し、いつ誰が狙われてもおかしくない時代になっています。 さらに、セキュリティ人材の不足から、アラート対応やログ解析といった日々の運用業務を自社のリソースだけで担い続けることは、非常に困難になっています。 そうした脅威から「お客様を守る盾」として存在しているのが、専門のセキュリティチームが企業に代わって監視・分析・初動対応を行うサービスである「MSS(マネージドセキュリティサービス)」であり、『CloudFastener』がその役割を担っています。 『CloudFastener』はこのMSS領域におけるサービスとして2023年にローンチしました。これまで WAFメーカーとして培ってきた知見を基盤に、AWS、Azure、Google Cloud といった主要クラウドに合わせた高度なセキュリティ運用の実現が叶い、クラウド環境に潜む見えない脅威を可視化し、被害が広がる前に先回りをして対応します。 私たちがめざすのは単なる「セキュリティベンダー」ではなく、お客様の挑戦に寄り添う「セキュリティエージェント」。その挑戦の最前線に立ち、一緒に未来をつくっていける仲間を求めています。 ■業務内容 【雇い入れ直後】 ・開発チームのマネジメント -開発メンバーのタスク割り当てと進捗管理 -コードレビューや品質管理プロセスの確立と改善 -開発メンバーのスキル向上とモチベーション管理 -開発プロジェクトの要件定義とリソース配分 -開発スケジュールの管理とリスク対応 ・マルチクラウド環境におけるデータ分析基盤の構築 -AWS、Azure、GCPのセキュリティアラート・ログ収集方法の設計 -各クラウドプラットフォームのAPIを利用したデータ収集機能の開発 -SIEMへのデータ統合とインデックス最適化 -クエリパフォーマンスの監視とチューニング ・アーキテクチャ設計およびコーディングのリード -マルチクラウド環境に対応した製品アーキテクチャの設計 -パフォーマンスと拡張性を考慮したデータ処理基盤の設計 -開発チームへのコーディングプラクティスの指導とレビュー ・技術的な課題解決のためのリーダーシップ -各クラウドプラットフォームの新機能や制限事項への対応方針の決定 -データ処理パイプラインのボトルネック特定と改善施策の立案 -技術的課題に対する開発メンバーの支援とメンタリング ・他部門との連携による課題抽出と製品改善の推進 -営業やカスタマーサクセスからのフィードバックに基づく課題抽出 -他部門と連携した製品改善施策の立案と実行 -社内ステークホルダーに対する開発状況の共有と調整 ※お任せする範囲は適正やご経験に合わせて応相談となります 【変更の範囲】 ・会社の定める業務 ■開発環境 ・フロントエンド:TypeScript ・バックエンド:Python, Golang ・インフラ:Terraform -AWS、Azure、GC -EKSメインで、ECSやLambdaなどサーバーレス技術を使用(サーバーはほぼ存在しない) -DatabricksなどDatalakehouseやOpenSearchなどの分析基盤のためのリソースが多数 -NeptuneDBなどのグラフ系DBを使用 -AI Agent構築のためBedrock AgentCoreなどを使用 ・CI/CD: Github Actions ・PJ管理ツール:Jira, Confluence ・監視ツール:Prometheus, Grafana, CloudWatch 技術は常に進化するものと捉え、モダンな開発環境を積極的に取り入れることで、持続的に成果を生み出しています。 ■魅力ポイント 「自社プロダクトの1→10フェーズをリード」 急成長中の『CloudFastener』に、あなたの経験や知見を発揮し、プロダクト価値の最大化に挑戦することができます。 「組織マネジメント未経験から挑戦できる環境」 エンジニアとしての経験を活かしつつ、組織づくり・チーム運営に一歩踏み出せるステージです。変化が大きい環境だからこそ、「マネジメントの型」をゼロからつくりあげる稀少なキャリアを手にできます。 「技術×マネジメントの両輪で成長できる」 技術のバックグラウンドを活かしながら、プレイングマネージャーとして、技術に触れながらマネジメントを経験できるハイブリッドなポジションです。 「グローバルチームととも世界へ挑戦」 グローバルなメンバーとともに、世界中のお客様へ『CloudFastener』を提供していくことができます。 「多様なバックボーンを持った専門家集団と研鑽し合う」 元AWS Japanセキュリティヘッドなど専門性と事業の専門家が在籍しています。 世界最新の知見、チャレンジングな環境で非連続的な成長を狙っていくことができます。 「豊富な資格取得補助制度」 AWS関連資格をはじめ、IT・セキュリティ関連資格取得費用の全額補填など豊富な補助制度が充実しています。 「海外カンファレンスへの参加」 AWS re:Inventなどの海外カンファレンスへ参加するチャンスがあります。 ■キャリアパス・成長支援 ・メンター制度:経験豊富な先輩エンジニア・コンサルタントがサポート ・定期的な1on1ミーティング:キャリア相談・スキルアップの目標設定をフォロー ・セキュリティカンファレンスへの参加推奨:Black Hat、RSA Conferenceなど海外イベントも含め、積極的に情報収集・登壇の機会を用意 ・社内技術勉強会・LT大会:最新のセキュリティ動向や事例を共有し、チーム全体でスキルアップ ■チームについて 多彩なバックグラウンドを持つ精鋭メンバーで構成されています。スタートアップでCTOとして技術戦略をリードしてきたPM、認証局やSOC構築に深い知見を持つセキュリティアーキテクト、インフラから顧客課題解決まで幅広く携わってきたセキュリティコンサルタント、AWS TOPエンジニア として認定を受けたメンバーと、まさに多領域での実務経験と専門性が結集したチームです。 私たちは「とにかく顧客と向き合う」ことを何よりも大切にし、事業を垂直に伸ばすためのアクションを当たり前に取れるプレイヤー力とチーム力を備えています。コミュニケーションコストは限りなく低く、心理的安全性が高い環境の中で、互いの強みを持ち寄りながらコラボレーション感覚で成果を生み出してきました。 一言で表すなら、CloudFastenerチームは「フラットでカジュアルで、アニマル」。強い当事者意識としなやかなチームワークを兼ね備え、常に顧客の挑戦に寄り添いながら成長し続けるチームです。 ■私たちが取り組みたいこと ・クラウド技術の進化に追随できる技術リーダーシップの確立 AWS・Azure・GCといった各クラウドの最新機能や制限事項を的確にキャッチアップし、その知見をチーム全体に共有できる仕組みを整え、一人ひとりが継続的に学び成長し、「特定の個人に依存せず、チーム全体で知識を高め続けられる状態」を実現したい。 ・インフラ運用の強化と仕組み化 インフラ運用における課題を定量的に把握し、改善計画をロードマップとして明確化したい。そのうえで、運用ルールや開発フローを整備し、誰が関わっても再現性のある安定した運用ができるチームへと変化を遂げたい。 ・スピードと品質の両立 社員と業務委託の役割分担を明確にし、開発プロセスを標準化したい。さらに品質基準を仕組みとして落とし込み、スピード感のある開発を維持しながらも安心・安全な品質を担保できる、「速くて強い開発文化」を醸成したい。
必須スキル
・AWSを利用した開発経験 ・セキュリティ全般に関する興味 ※セキュリティに関連する実務経験では必須条件ではありません。入社後の研修や実務を通じて、クラウドセキュリティに関するスキルや知識を向上させることが可能です
歓迎スキル
・SIEMまたはログ分析基盤の構築・運用経験 ・ソフトウェア開発におけるチームマネジメント経験 ・複数のクラウドプラットフォームを活用した開発経験 ・大規模データ処理基盤の設計・開発経験 ・機械学習やデータマイニングを用いたセキュリティ分析の知識 ・Elasticsearch、Kibanaなどのオープンソースソフトウェアの活用経験 ・セキュリティオーケストレーションや自動化ツールの知識 ・スタートアップまたは新規事業での開発経験 ・セキュリティ製品の開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャでの開発経験 ・CI/CDパイプラインの構築経験 ・アジャイル開発の経験 ・技術ブログ等での情報発信経験 ・英語を活用したビジネス経験
求める人物像
・お客さま中心の行動や意思決定を行える方 ・お客さまの課題に深く寄り添い、giveし続けられる方 ・新しい技術や知識を自ら学び、積極的に行動できる方 ・未知の課題や困難な状況にも柔軟かつ前向きにチャレンジできる方 ・意見や情報を積極的に共有し、共に成長を目指す姿勢を持っている方 ・セキュリティ分野でのキャリアアップを目指し、専門性を深めていく意欲がある方 ・世界中のチームメンバーと協力し、世界を舞台にした仕事に取り組みたいと感じる方
応募概要
- 給与
年収700~1,100万円
- 勤務地
【雇い入れ直後】 本社 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階 目黒駅直結(JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線) 【変更の範囲】 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
正社員のみ
- 勤務体系
【勤務時間】 ・フレックスタイム制(コアタイムなし、7:00~21:30の間で自由に勤務時間を設定可能) コアタイムがないので、社員はライフスタイルに合わせて柔軟に働いています。通院やお子様のお迎えの為に中抜けをしたり、満員電車を避けて少し遅めに出社したりと、自由度の高い働き方が可能です。 ・ハイブリットワーク 週に3日の出社と週に2日のリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入しております。 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・夏季休暇(3日間、7~9月で選択取得可) ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・ウェルカム特別休暇(入社~半年以内に5日間)
- 試用期間
あり(3ヶ月間)
- 福利厚生
【保険】 ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険等) 【手当】 ・通勤手当(実費支給) ・慶弔見舞金/出産祝い金 【その他制度】 ・昇給/賞与年2回 ・表彰制度 ・社員持株会(奨励金15%) ・キャリア支援制度(US法人派遣プログラム) ・テレワーク勤務可(週3出社) ・産休/育児・介護休業制度 ・資格取得支援制度(受験料・維持費補助あり) ・書籍購入補助制度(上限5500円/月)※購入した書籍は個人所有OK/電子書籍も可 ・PC(Windows/Mac)/スマートフォン(一部職種のみ)支給 ・服装自由 【オフィス紹介】 ・駅改札脇のエレベーターから直結 ・フリーアドレス制(モニター常備) ・集中スペース/フォンブース完備 ・カフェスペース(カウンターバー/ソファ/プロジェクター/ゲーム機常備) ・ウォーターサーバー(炭酸水機能あり)/コーヒーサーバー常備※飲み放題 ・フリードリンク/フリースナックあり※18時以降はビールも無料
更新日時:
2025/10/02 07:00