コムチュア株式会社のインフラミドル領域(オンプレ、仮想、クラウドネイティブ)における案件推進リーダー/サブリーダーの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### お客様には"感動”を、社員には”夢”を 当社は独立系SIerとして 創業以来約40年間にわたって _黒字経営を続ける東証プライム上場企業_ です。 売上高1000億円企業への挑戦を掲げており、 「DX成長領域と捉え、お客様と共にイノベーションを実現する」を経営ビジョンに、 更なる成長を目指しています。 新たな価値を創造し続ける仲間として、これまでのご経験を活かしながら、コムチュアで挑戦をしませんか? ご応募をお待ちしております! ## 概要 入社直後は既存メンバーとともに業務改善プロジェクト、及び営業活動(提案等)に従事いただきます。プロジェクトの流れは具体的には以下のようになります。 ・お客様へのお見積もりの提出、ご提案 ・ヒアリング(打合せ)によるお客様の業務のお伺い ・お伺いした内容のまとめ ・課題、施策の検討、お客様との合意 ・業務改善後の作成、お客様への説明、お客様との合意 ※転勤などはありませんが、お客様の場所により出張が発生することがあります。 ある程度、当社のプロジェクトやチーム運営をご理解いただいたところで、徐々にチーム運営、顧客開拓などの作業ウェイトを増やしていき、将来的にチームのリードを担っていただきます。 ※本ポジション(プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア))は、グループ会社である _コムチュアネットワーク株式会社_ での採用となります ## 具体的な案件について 小規模~中規模のプロジェクトが多く、案件によっては大規模開発のうちの一員となることもあります。また、ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸であるため、案件次第であったとしても技術者としての価値を提供することが求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、PMについても若いうちからチャレンジできる土壌があるため、若手から責任が大きい作業を担当することができます。 また、新しい技術へのチャレンジが歓迎されるため、勉強意欲があれば、若手の成長がしやすい環境です。 詳細はこちら↓ [IT運用の高度化ソリューション](https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/it/) > 具体的な案件 ■携帯キャリア様の代替要員(お客様立場での活動)として、与えられたシステム課題に対して提案・作業対応を進めていただきます。 最先端技術(クラウドネイティブ等)を触れることができると同時に携帯キャリアのシステムの裏側が見れるとともに その中で、自身の提案が活かされるなどお客様と自分への感動体験を感じる機会があります。 ■公共系のシステム基盤を見ることができます。 ニュースなどにて発信される公共機関のシステム案件のシステム業務支援を担うことにより、今まで利用者だったサービスのシステムの裏側が見えるとともにその一端を担っているという満足感と自身の提案が採用されたことにより、社会貢献の一部を感じることができるかと思います。 ■特定製品プロダクトを活用した顧客訴求(提案~設計~構築)をすることで、顧客の課題解決を推進し、顧客企業の業務向上の成果をもって顧客満足度向上と自身の達成欲求を満たすことができます。 現在注力プロダクト(Splunk/APM(Newrelic、Datadog、Dynatrace)/コンテナ(K8S、OpenShift)等) > チーム体制 ・最大規模 18名 平均体制 4~5名 ・年齢 24~60歳 > 開発ツール ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大) コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、Terraform) ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 ## 募集要件 > 必須条件(MUST) 【以下いずれか1つ以上必須】 ・OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見 ・要件~基盤まで一通りの知識をもったフルスタック ・SIer企業におけるオープン系の開発経験2年以上 ・維持管理経験2年以上 【以下のいずれか2つ以上】※目安 ・複数名が所属する組織のマネジメントのご経験(主に人、モノ、カネの管理)がある ・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる ・円滑なコミュニケーションができる ・お客様へのヒアリングやレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる ・未経験の業務があった場合、自ら調べ主体的に進められる ・WBS等を用いた進捗管理と品質管理の経験 ・課題発生時、自らの判断で関係各所との調整、折衝を行える能力 ・メンバー数名のマネジメント経験 > 歓迎条件(WANT) ・プレイングマネージャー ・SIer企業でのリーダー経験 ・業務フロー図の作成経験(フロー図作成ツールは問いません) ・業務要件定義のご経験 ・エンドユーザへのヒアリング経験(QAではなく、現状業務や課題、要件などのヒアリング) ・課題解決施策の検討・立案経験(業務、システムなど対象は問いません) > 求める人物像 ・自立自走を是とし、お客様やBPとの交渉を行い、PJ推進を行える方。 ・適切な指示のものと管理が行える方。 ・組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を一緒に作っていける方。 ・事業を成長させるために組織を牽引できる方 ・お客様に寄り添い、お客様のために行動できる方 ## テクノロジー&インテグレーション本部について > 本部の役割 1.我々は、「構築・高度運用」という領域を担っています。 構築・高度運用とは(主なミッション) ・構築時に顧客利用する運用視点(運用経験から運用を考えた)での運用要件を考慮した構築支援を推進していきます。 ・構築が固まったもの(要件確定)に対して、運用設計\~関連ツール・資料の整備・要員の立上げまでを支援していきます。 ・システム稼働後、エンハンス構築や障害対応、業務視点での運用・システム改善等、品質を意識した運営維持・向上を推進していきます。 ・お客様に近い位置で、お客様のサービス・業務の目標・目的に対して、SE視点での助言・支援を推進します。 2.目標・達成すべきこと ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大) コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、UIPath)/ ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 > 本部のビジョン DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができるエンジニア集団として日々努力し続けています。 2024年度は、高度運用から構築主体の部隊へ変革していきます。また、顧客カットの部隊からプロダクトカットの部隊へと変革していきます。 ## 社員の声 > 中途入社者で活躍している方の過去経歴 他業界からの転職の方もいます。運用経験者でも業務変化に柔軟に対応できれば、自身の適用範囲を広げることが可能です。もともと運用軸が強い部門でありましたが、高度運用への適用から、エンハンス構築対応⇒新規構築案件への適用拡大と構築寄りに範囲を広げており、運用経験者でもある適度の経験と素養があれば、スキルチェンジを含めたキャリア拡大は可能です。 同じような業務でも、お客様の性質や事業が異なれば課題や施策方針も異なり、毎回新しい学習と発見があります。常に業界知識などの情報を蓄積し続けることができることが最大の魅力となります。 > 社員が語る業務の魅力 Aさん/40代 通信業界の顧客(携帯キャリア)での業務環境の中、常に変化していく先端IT新技術に触れ、また、全国に影響する巨大なシステムに対する構築・運営支援する経験ができています。 顧客からは期待もあり、自身の考えを提案・採用されることで、自分の考えが役に立っている!との体験ができています。 自社でのマネージメントという視点では、現場リーダーとして一任される部分も多く、メンバーとコミュニケーションを取りながら、お互いの技術向上に寄与するとともにチームとしての推進力強化、顧客とのコミュニケーション力、巻き込み力の向上など自分磨きが実感できる環境があります。
応募概要
- 給与
 年収 550万円 〜 700万円 ※月給:約390,000円~約460,000円 (20時間分のみなし残業手当(54,900 円~63,400 円)含む) ※上記固定残業時間を超える時間外労働を行った場合には別途手当を支給する ※賞与:6月、12月の2回支給
- 勤務地
 東京都江東区有明三丁目7番18号 有明セントラルタワー9F
- 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 9:00~17:30(標準就業時間 7時間30分) ※勤務時間は勤務地、常駐先により多少異なります ※フレックスタイム制あり・コアタイム:10時~15時 年間休日125日 週休2日制(土・日) ※全社イベントのため年2回土曜出勤あり 祝日 年末年始(12月29日〜1月3日) 創立記念日 年次有給休暇 特別休暇(夏季休暇3日間、慶弔など)
- 試用期間
 - 福利厚生
 各種社会保険完備 確定拠出年金制度 社員持株会 関東ITソフトウェア健康保険組合加入
更新日時:
2025/11/01 18:03