HERP Careers β版
ココネグループ
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

アバターを通じた自己表現の場を提供するデジタルエンターテイメント企業。ポケコロなどのアバター着せ替えアプリを世界展開し、月間250万人以上が利用。教育事業も手がけ、幼児教育から起業家育成まで幅広く展開している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://cocone-one.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ココネグループ
プロモーションクリエイティブデザイナー【ココネ株式会社 福岡オフィス勤務】の求人

募集概要

## 業務内容 > _■主な業務_ ココネ、自社開発自社雇用にこだわり、インハウスデザインを徹底し事業を育ててきました。 新しいお客様をターゲットにした広告や、コンテンツのファンであるお客様にお届けするグッズも自分たちで手がけています。 事業部と直接コミュニケーションを取り、数字を見ながらクリエイティブを企画・制作。 効果を確かめながら改善していけるので、デザイナーとして大きく成長できる環境です。 ただ“つくる”だけではなく、プロモーションを通じてプロダクトを一緒に育てていく。 そんな実感を持ちながら、仲間と一緒にサービスを盛り上げていきませんか? ・SNS広告(静止画・動画)やアプリ内プロモーション用グラフィックの制作 ・キャラクターグッズなど販促物のデザイン制作 ・コンセプト設計、ストーリーボード作成から仕上げまで一貫した制作対応 ・外部パートナーへのディレクションおよび進行管理 ・広告効果の分析と改善提案 > ■このポジションの魅力 成果を実感:自分の制作物がゲーム内や広告に掲載される達成感があります 幅広いスキル習得:バナー、Web、UIまで幅広い知識が身につきます 自由度の高い提案環境:構成から任せられることが多く、自分のアイデアを形にできます クリエイティブなチーム文化:デザインチーム内でのコンペやアイディア出しの機会が豊富 強みを活かせる分業体制:チームで分担するため、得意分野を活かしやすい環境です ### 必須スキル・経験 ・Adobe Creative Suiteの実務での利用経験1年以上 (After Effects, Premiere, Photoshop, Illustrator 等) ・コンテンツ制作の経験(チーム・外注含む) ・プロジェクト管理、クライアントや他部署との折衝経験 ・動画制作経験 ※必ずしも全ての要件を満たす必要はございません。 得意な分野からお任せいたします! ### 歓迎スキル・経験 ・広告制作もしくは販促クリエイティブ制作経験 1年以上 ・SNS広告、映像、Web、リアルイベントなど多ジャンルの制作経験 ・グッズ企画・制作経験 ・運用型広告の知識と実務スキル ・マーケティング視点からの企画設計経験 ### 求める人物像 ・自らアイデアを発信し、周囲を巻き込み推進できる方 ・ブランドやキャラクターに対する共感をもって制作できる方 ・目的と状況に応じた柔軟な発想・対応ができる方 ・学び続け、セルフアップデートできる方

応募概要

給与

年収 360万円 〜 600万円 月額:300,000円〜500,000円  ∟(内訳)  - 基本給:214,310円〜361,722円  - みなし固定時間外手当(45時間相当分):85,690円〜138,278円 ・前職考慮します(スキル・経験により応相談) ・年俸制の為、毎月12分の1を支給しています。 ・超過残業/深夜残業分は別途支給いたします。 ・評価は年2回実施、昇降格のタイミングは年1回です。

勤務地

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制度を導入しております。 ・標準勤務時間    : 9:30~18:30 ・コアタイム    : 10:00~16:00 ・フレキシブルタイム: 7:00~10:00、16:00~20:00 ※1日の標準労働時間は8時間です。 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇(法定より3日多く付与/半日でも取得可) 年末年始休暇 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 <年間休日120日以上>

試用期間

福利厚生

社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムも用意しています。 ■「ベジデー・フルーツデー」 週3日サラダバー、週2日フルーツを無料で提供しています。 ■「社内マート」 メンバーのリクエストに応じて、軽食やお菓子、定番商品を販売しています。 会社をよりワクワクできる空間にしていくことを目的としています。 ■「社内マッサージ」 有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。 ■「5年完走休暇」 勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。 (対象:正社員) ■「育児フリータイム」 自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、通院・看病等のために活用できます。 下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。 (対象:正社員の試用期間終了者) ■「その他の福利厚生」 企業型確定拠出年金制度/定期健康診断/人間ドッグ/入社支援制度/日本語講座

更新日時:

2025/11/01 14:37