HERP Careers β版
ココネグループ
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

アバターを通じた自己表現の場を提供するデジタルエンターテイメント企業。ポケコロなどのアバター着せ替えアプリを世界展開し、月間250万人以上が利用。教育事業も手がけ、幼児教育から起業家育成まで幅広く展開している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://cocone-one.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ココネグループ
フルスタックエンジニア(AI活用)【Cocone Engineering株式会社 勤務】の求人

募集概要

### 募集背景 2025年9月、Cocone EngineeringはCEOの号令のもと、全社を挙げて「AI大転換」を開始しました 。これは単なる技術導入ではなく、私たちの働き方、価値基準、そして未来そのものを変える挑戦です。この歴史的な変革の核となる、100% AIベースで働く初の専門部隊「AI Centric組織」を立ち上げます 。あなたにはその創設メンバーとして、前例のない未来を切り拓いていただきます。 ### 業務内容 CEO直下の最重要戦略「AI大転換」を牽引する、新設『AI Centric組織』の立ち上げメンバーを募集します。あなたのミッションは、AIとの協業を前提とした全く新しい開発プロセスを設計・実装し、Coconeの未来を創ることです。 具体的な業務内容: ・AIを用いた、全社横断的な開発体験・生産性向上のためのシステム設計と開発 ・AI Coding Agentなど、新規プロジェクトの開発 ・サーバー、Unity、フロントエンドなど既存プロジェクトへのAI技術導入と再設計支援 ※coconeグループの技術スタック一覧は\[[こちら](https://cocone.engineering/business)\] ### この仕事の魅力 ・安定基盤の上で、0→1のAI開発文化を定義できる ・AI時代の新評価制度を立ち上げから共に創ることができる ・未来投資される予算など会社として挑戦を後押しする環境 ### 必須スキル ・5年以上の開発経験 ・Github Copilot, OpenAI, Gemini, Claudeなどを用いたAgent基盤開発経験 ・複数のプログラミング言語を用いたバックエンドおよびモバイルクライアント開発経験 ・RAG(検索拡張生成)に関する知識・開発経験 ### 歓迎スキル ・バックエンド言語 (Python, Java, Golangなど) での実装経験 ・クラウドサービス (AWS, GCP, Azure) の経験およびコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の理解 ・大規模かつ複雑なアーキテクチャの設計・構築のご経験 ### 求める人物像 ・AIを単なるツールではなく「知的パートナー」と捉えられる方 ・前例のない挑戦を楽しみ、自ら道を切り拓けるパイオニア精神を持つ方 ・技術の力で事業をドライブすることに情熱を注げる方

応募概要

給与

年収 600万円 〜 1500万円 月額:500,000円〜1,250,000円   ∟(内訳)基本給: 367,306 円〜 922,231 円    みなし固定時間外手当(45時間相当分):132,694 円〜327,769 円 ・前職を考慮します(スキル・経験により応相談) ・年俸制の為、毎月12分の1を支給しています。 ・超過残業/深夜残業分は別途支給いたします。 ・評価は年2回実施、昇降格のタイミングは年1回です。

勤務地

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制度を導入しております。 ・適用時間 : 7:00~20:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ※1日の標準労働時間は8時間です。 ※一定グレードの場合、裁量労働制が適用されます

試用期間

福利厚生

社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムも用意しています。 ■「ココネデリ」 専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えた食事を提供しています。 ■「coco cafe」 専属のバリスタがカフェラテや紅茶、季節限定メニューなどを提供しています。 ■「ココネジム」 ジムの利用やグループレッスンを無料で受けることが出来、社員一人一人に適した健康づくりをサポートしています。(パーソナルは有料) ■「社内マッサージ」 有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。 ■「5年完走休暇」 勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。 (対象:正社員) ■「育児フリータイム」 自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、通院・看病等のために活用できます。 下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。 (対象:正社員の試用期間終了者) ■「幼児園の学費支援」 ココネの子会社が運営する『International Montessori Mirai Kindergarten』の学費の一部をサポートします。 ■エンジニアスキル支援制度 ココネのエンジニアのスキル向上と専門知識の拡充を目的とし、開発技術関連の書籍やオンライン講座を積極的に活用できるよう、費用の半額を会社にて負担する制度です。(1Qにつき1万円まで※繰越なし)

更新日時:

2025/11/01 14:36