シェルパ・アンド・カンパニー株式会社の【正社員】テクニカルサポートの求人
募集概要
私たちは、2022年11⽉にESG情報開示支援クラウド「SmartESG」の正式版提供を開始しました。 エンタープライズ企業を中心にE(Environment)S(Social)G(Governance)を重視するESG経営へのシフトが進む中で、弊社サービスへのお問い合わせは増加し続けており、東証プライム上場企業を中⼼にご導入が進んでいます。 ▼プロダクトと直近の事業成長について 2022年11月にエンタープライズ向けESG情報開示支援クラウドサービス「SmartESG」の正式版をリリースしました。 https://smartesg.jp/ 2023年6月28日には4億円強の資金調達も実施し、急速に成長しています。プロダクト開発から1年半で累計資金調達額は5億円を超え、事業・組織ともにさらに加速していくフェーズに入っています。 https://cierpa.co.jp/posts/pr20230628-1 日経新聞にも記載いただいております。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68832740Y3A220C2FFT000/ Forbes JAPANの「2024年注目の日本発スタートアップ100選」に当社および「SmartESG」が選出されました https://smartesg.jp/news/7XX80xn9 SmartESGの提供を通じてより多くの企業様のESG経営を⽀援することに加え、ESG × AI領域でのポジショニング確立を進めてまいります。 【部門の目標】 カスタマーサポート / サクセス部門では、当社のサービスをご契約いただいた顧客に対して、導入支援を通して当社サービスの価値を届けること、当社のサービスが顧客のビジネスインフラとして欠かせない状態となり、顧客との信頼関係を築くことを目標としています。 【業務内容】 今回は企業のサステナビリティ部⾨のカスタマーサポート(⼀般職クラス)の募集となります。当社のカスタマーサポート部⾨では、チャットやメール、電話で寄せられる顧客からの問い合わせに対応することや顧客の利⽤状況を踏まえて利⽤⽅法を提⾔することを⾏っています。カスタマーエクスペリエンスを向上し、⾃社の提供価値を⾼めることを⽬標にしています。 ・自社プロダクト導入における社内折衝及び顧客オンボーディング ・メールやオンライン会議による顧客サポート ・顧客の要望を整理し、プロダクト開発チームと共有 ・プロダクト内のデータベース管理、データ入力作業指示 ・サポートに関するマニュアルの整備 ・サポートサイト(ヘルプページ)の運⽤ 【ポジションの魅⼒・キャリアパス】 ・ESG分野の知識を深めることができます。 ・顧客とチーム体制で伴奏し、お客様のESG経営の促進の手助けができます。 ・テクニカルサポートに関する全般的なスキルを⾼めることができます。 ・お客様の喜んでいる声を直接受け取ることができます。
必須スキル
・Webサービスのテクニカルサポート実務経験 ・基本的なPCスキル - Google Workspace, Microsoft 365(office365), チャットツールなどを横断的に使用した経験 - 継続的に反復業務を実施し、一定の成果を出した経験 ・ビジネスクラス以上の日本語読解力及び文章作成能力
歓迎スキル
<あると望ましい経験やスキル> ・BtoBにおけるサポート経験3年以上 ・多様なステークホルダとの関係構築⼒ ・WEBサービスを提供する企業におけるサポート部⾨の経験 ・ESG・サステナビリティ分野への興味、関心 ・データ入力スキル ・マニュアル作成スキル
求める人物像
【このポジションに応募される⽅に期待すること】 ・能動的、⾃律的に⾏動ができる ・他者の成功に喜びを感じるホスピタリティ ・⾼い論理的思考⼒とイシュー設定能⼒を持っている ・継続的な学習とスキルアップ、アンラーニングができる ・強く意識に残る挫折経験や成功体験を持っている ・明るく誠実なコミュニケーションが取れる 【想定応募者にたいする懸念事項】 本求人は、現カスタマーサポート職の求人の差し替えとなる。今後は顧客との直接的な折衝をなくしていく想定があるため、サポート職種の希望者に多い顧客折衝をやりがいとするようなペルソナは対象外となる
応募概要
- 給与
450〜650万円(正社員) ※業務委託の場合は応相談
- 勤務地
東京本社若しくは在宅勤務 東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイムは10〜15時) リモートワークにも柔軟に対応 副業可能 出社日、勤務時間などは個々の事情に応じ、パフォーマンスが出しやすい働き方に変更可
- 試用期間
3か月
- 福利厚生
通勤交通費支給 健康保険組合 完全週休二日制(土・日)、国民の祝日 年次有給休暇、初年度10日付与 入社時から有給休暇を付与 年次傷病休暇、毎年5日付与 女性休暇 毎月1日は出勤扱い有給休暇を取得可能 2日目以降出勤扱い無給休暇を取得可能 その他休暇(慶弔・年末年始) SO付与
更新日時:
2024/09/24 06:02