株式会社チェンジホールディングス

デジタル化と地方創生を推進する企業。NEW-ITトランスフォーメーションとパブリテックを主軸に、人材育成とテクノロジー導入で日本の産業革新を図る。ふるさと納税プラットフォームなどを通じ、地域社会の課題解決と持続可能な社会の実現に取り組んでいる。

従業員数
95
設立年数
22年目
評価額
906億円
累計調達額
-
タグ
地方創生
DX
本社所在地
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-17-1 TOKYU REIT 虎ノ門ビル6階
設立
2003年04月
資本金
1,006百万円

株式会社チェンジホールディングス
【チェンジ|新規事業】新規事業開発マネジャー候補の求人

【チェンジ|新規事業】新規事業開発マネジャー候補

募集概要

チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジでの採用です。 https://www.change-jp.com/recruit/ 【当社について】 当社では「Change People、Change Business、Change Japan」をミッションに掲げ、「生産性を CHANGE する」というビジョンのもと、ビジネスにおける「生産性革新」を目的とした事業を展開しています。 当社は現チェンジホールディングス(東証プライム市場上場)の持株会社化に伴い、事業を継承する形で 2023 年 4 月より新たな船出を切りました。「第二の創業期」の只中ですが、次なる収益事業を創るべく、新たな事業部を 2024 年 4 月に設立します。 【業務内容】 株式会社チェンジの新規事業部に配属いただき、新たな収益の柱をとなる事業の企画、開発に従事いただきます。将来的には、部門の中核メンバーとして、配下メンバーをマネジメントしながら活躍いただくことを期待するポジションです。 以下は業務内容の一例ですが、特定の領域に特化するのではなく、活躍いただく領域の軸を定めながらも幅広い領域にご対応いただくことを想定しています。 また、多くの機能、業務について、新規立ち上げ/発展途上の段階にあるため、「0 から 1」「1 から10」というスタンスで取り組んでいただきます。 <業務内容の一例> ・グループ会社間のシナジー創出に向けた戦略策定、企画、プロジェクトマネジメント ・M&A企業の統合プロセスの実行 ・新規事業・サービスの開発及び展開 【組織体制】 立ち上げ中の組織であり体制強化を進めています。現在の体制は以下の通りです ※社長直轄部署です ■事業部長(代表取締役) ■事業部チーム責任者(マネジャー) ■事業部メンバー(マネジャー) ★特徴★ ご自身が裁量を持って仕事を進めることができます。手を挙げればやりたい仕事が提案できるなど、ご自身の意思でチャレンジをすることが可能です。 また、定型的な業務は少なく、日々、新たな企画や施策検討に取り組んでいる組織です。

必須スキル

以下のいずれかで 3年以上の業務経験をお持ちの方 ・新規事業の開発・運営 ・事業投資、M&A業務の推進 ・M&A後の事業統合プロセス業務 ・経営戦略、事業戦略の策定、管理 ・グループ会社経営、管理 ・経営コンサルティング会社における上記領域に係るコンサルティング経験

歓迎スキル

・必須スキル項目のいずれかで、5年以上の業務経験をお持ちの方

求める人物像

・弊社のミッションである”Change People, Change Business, Change Japan.“に共感し、当社の事業領域に関心がある方 ・これまでの経験にとらわれず、新たな知識や手法を柔軟に取り入れ考えられる方 ・失敗を恐れず、失敗した際もその教訓を生かそうと積極的に取り組める、自己成長意欲の高い方 ・自律的に物事を思考し前進させる牽引力と精神力がある方 ・お客様や各ステークホルダーと協調しながら良好な関係性を築ける方 ・物事を俯瞰して捉え、合理的かつ柔軟な意思決定ができる方 【その他】 ・週 2~3 日程度の出社が可能な方

応募概要

給与

年俸制:595万~1,200万円(フルタイム勤務の場合) ※年俸を 12 分割し毎月お支払いします ※マネジャー未満での採用の場合、年俸に月 40 時間分の固定残業手当を含みます。月 40 時間を超過して時間外労働を行った場合は、超過時間分を実時間について全額支給します。また、休日出勤をした場合には休日割増、深夜勤務を行った場合には深夜割増の賃金を支給します 上記はご入社時の条件です。ご入社後の評価結果に応じて、年 1~2 回の昇格・昇給可能性があります ※回数はグレード/職位に応じて決定

勤務地

〒105-6019 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー19階

雇用形態

正社員

勤務体系

始業・終業時刻:9 時 00 分~18 時 00 分(1日の所定労働時間:8 時間 00 分) 休憩時間:60 分 1週間の所定労働時間:40 時間 00 分 試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 精算期間:毎月 1 日から末日までの 1 ヶ月間 標準労働時間:8 時間 00 分 コアタイム:10 時 00 分~16 時 00 分(内 60 分は休憩時間) 【休日・休暇】 土日祝 夏季休暇(3 日)、年末年始休暇(原則 12/30~1/3 ですが、前後は有給取得奨励期間となる場合があります。) 年次有給休暇、特別有給休暇(在社年数に応じた有給日数と、社会人年数に応じた有給日数に差異がある場合、特別有給休暇として付与)

試用期間

あり(3 ヶ月)

福利厚生

・通勤手当支給 ※上限片道3000円迄、他詳細は規定に則る。 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・業務用PC、スマホ貸与 ・自己学習支援(書籍、勉強会、セミナー等) ・電子書籍購入支援補助(月額3,000円/税込) ・団体福祉保険、所得補償保険 ※会社負担 ・健康診断/人間ドック、インフルエンザ予防接種補助 ・選択制従業員持株会 ・選択制確定拠出年金(401K)

更新日時:

2025/02/12 05:23


類似している企業