株式会社チェンジホールディングスの【チェンジ|IT・DX支援】PM/マネジャー候補の求人
募集概要
※チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジでの採用です。 https://www.change-jp.com/recruit/ 【当ポジションのポイント】 ■型にはまった業務はなく、挑戦し続けられる ■部下育成だけに注力するのではなく、自身もプレイヤーとして成長し続けられる ■スタッフやアシスタントと協力しながら、より大きな仕事や高付加価値の提供・提案に注力できる 【当社について】 私たちは「Change People、Change Business、Change Japan」をミッションに掲げ、チェンジホールディングスグループの一員として、「人材×技術×組織」で人材不足の解消・ビジネスの生産性を革新しています。 当事業部では、クライアントの事業やノウハウと当社のIT・DX技術を融合させたソリューションをワンストップで提供、技術を駆使して、クライアントの成長を支援します。 2023年4月に設立された当社は、チェンジホールディングス(東証プライム市場上場)の持株会社化に伴い、事業を継承し「第二の創業期」を迎えています。急速な事業拡大と組織体制の強化・変革を技術面から推進し、常にクライアント目線で伴奏続ける挑戦的なプレイヤーでありたいと考えています。 【業務内容】 入社後、株式会社チェンジのNew-IT部に所属し、部門の中核メンバーとしてクライアントの抱えている課題の抽出から具体的な解決策の提案~プロジェクトの遂行、配下メンバーのマネジメントまで幅広く担当していただきます。 以下は業務内容の一例です。特定の領域に特化するのではなく、幅広い領域で活躍いただくことを想定しています。 <業務内容の一例> ・受託システムの開発PM業務 ・他社サービス、製品の導入PM業務 ・新規ビジネス開発にかかるPM業務 ・業務改善プロジェクトのPM業務 他 【組織体制】 現在の事業部体制は以下の通りです ■事業部長 ■チーム責任者(シニアマネジャー) ■チームメンバー(マネジャー:14名 メンバー:29名)
必須スキル
以下どちらかの業務経験をお持ちの方 ・システム開発、特にモバイルを絡めたプロジェクトのPM経験:5年以上、もしくは10プロジェクト程度 ・上流工程(構想検討や要件定義)の業務経験:5年以上 以下のようなプロジェクトマネジメントスキルをお持ちの方 ・型やフォーマットがない状況でも柔軟にPJ推進できる方 ・PMとして独力で方針決めができ独力またはチームでデリバリできる方 ・ITや新しいテクノロジーの現場での活用方法とどういった効果を生み出せるかという観点で物事を考えられる方 ・アイデアを整理し、顧客視点で可視化できる資料作成能力をお持ちの方 ・パートナーへ見積もり依頼・精査~各種レビューといった一連の経験をお持ちの方 ・顧客視点でのシステム用語翻訳、顧客折衝、パートナーなど、状況・立場に応じて視点を変えながらコミュニケーションを取れる方
歓迎スキル
・顧客への提案経験 ・IT・DX・業務コンサルといったコンサルティング経験 ・ビジネスモデル検討、立上げの経験 ・新技術を使った各種実証実験の経験 ・自社プロダクト開発(主にSaaS製品)・営業経験 ・AWSサーバ構築・運用経験 ・iOSアプリ関連業務経験
求める人物像
・弊社のミッションである”Change People, Change Business, Change Japan.“に共感し、当社の事業領域に関心がある方 ・NEW-ITを駆使して顧客の業務改革に本気で取り組める方 ・諦めずに努力できる方 ・責任感を持って全ての事柄に対応できる方 ・積極的に新しい技術領域へチャレンジできる方 ・自律して独力で案件をデリバリできる方 ・局面を打開しなければならない状況において、前向きで建設的な議論ができる方 ・お客様、パートナー、社内メンバに対して誠実な対応ができる方 【その他】 ・週 2~3 日程度の出社が可能な方
応募概要
- 給与
年俸制:800万~1,200万円(フルタイム勤務の場合) ※年俸を12分割し毎月お支払いします ※マネジャー未満での採用の場合、年俸に月40時間分の固定残業手当を含みます。月40時間を超過して時間外労働を行った場合は、超過時間分を実時間について全額支給します。また、休日出勤をした場合には休日割増、深夜勤務を行った場合には深夜割増の賃金を支給します 上記はご入社時の条件です。ご入社後の評価結果に応じて、年1~2回の昇格・昇給可能性があります ※回数はグレード/職位に応じて決定
- 勤務地
東京本社 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー19階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) フレックス制度を導入しております。【コアタイム:10:00~16:00】 【休日・休暇】 土日祝 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(原則12/30~1/3ですが、前後は有給取得奨励期間となる場合があります。) 年次有給休暇、特別有給休暇(在社年数に応じた有給日数と、社会人年数に応じた有給日数に差異がある場合、特別有給休暇として付与)
- 試用期間
あり(3ヶ月) ※試用期間中の条件に変更はありません
- 福利厚生
・通勤手当支給 ※上限片道3000円迄、他詳細は規定に則る。 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・PC、モニター、スマホ貸与 ※原則会社が指定する端末を使用いただきます。 ・自己学習支援(書籍、勉強会、セミナー、オンライン講座) ・団体医療保険、団体福祉保険、所得補償保険 ※会社負担 ・健康診断/人間ドッグ、インフルエンザ予防接種 ・従業員持株会 ・選択制確定拠出年金(401K)
更新日時:
2025/03/18 05:54