HERP Careers β版
株式会社CARTA HOLDINGS
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

デジタルマーケティングとインターネット関連サービスを提供する進化推進業。SNS広告運用、データ分析、DX支援などのデジタルサービスと、コトバンクやECナビなどの自社メディア運営を展開。東証プライム上場企業で、技術革新を通じて社会的・経済的価値の創出を目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://cartaholdings.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社CARTA HOLDINGS
【メディアセールス(未経験者歓迎)】メディアの収益最大化をミッションに新規プロダクトのセールスをお任せ!の求人

募集概要

# ★この求人の3行まとめ★ ・韓国語×営業のキャリアが積めるポジション ・韓国クライアントへ提案する機会があり、広告業界未経験の方も大歓迎! ・ご経験やスキルに合わせて想定業務や部署を適宜マッチング # ポジションの魅力 ・汎用性のあるデジタル領域の知見・スキルが身につく ・バズるアプリの仕掛け人になれる! ・自分で企画立案したプロモーションの影響度が目に見える! ・連携メディア、取り扱う広告種類が豊富なため常に新しい発見、気づきがあり楽しく業務に取り組める! ・新しい発見からサービスのヒントが得られるため、そこから新規事業や新サービスも展開できる! # 募集背景 CARTA ZEROでは、事業創造・ブランディングからデジタル/オフラインマーケティングまでワンストップで支援し、クライアントの事業を進化させることを目指しています。 配属先の各部は5名前後と少数精鋭体制でありながら、チーム一丸となりメディアの開拓から運用、開発ディレクションまで幅広い業務領域を担い右肩成長を遂げています。新規プロダクトの事業拡大に伴い、セールスに強みをもったコンサルタントを採用しフロント力を強化することでCARTAグループの強みであるプロダクト開発力を活かしながら、 クライアントの業績拡大と新たな価値創出を実現すべく、今回募集を行っています。 # 業務内容 > ▼ミッション メディア企業の広告収益最大化 > ▼詳細 webメディアの運営を行う企業様をクライアントとし、広告収益の最大化を行うためメディアの特性に合わせた掲載広告の提案、集客最適化のための広告企画立案などのコンサルティング業務を行っていただきます 【案件進行の流れ】 ①プロモーションを行いたいスマホアプリと親和性の高いWebメディア/アプリを選定 ②メディアに掲載する広告内容の企画立案 └アプリ紹介記事の作成やクリエイティブ制作のディレクション ③メディアの広告収益が最大化する配信設定の戦略立て └メディアの広告収益を最大化させるために自社プロダクトを活用した数値検証/仮説立て ④Webメディア/アプリへ広告掲載の提案 └取引がないメディアへの新規開拓を行うケースもあります ⑤広告掲載開始 ⑥掲載後の配信運用 【提案先】 ■提携しているメディア企業(Webメディア中心) 市場のトップレイヤーメディア企業に対して、Zucksの広告案件/ソリューションを活用し、メディアコンサルティングを行っていきます。 また、新規メディアも続々と出てくるため直接メディア開拓を行い、0からメディア様の育成に携わる場合もあります。自分自身でお客様のためにできることを考え、行動していくことが非常に大切です。 【クライアントジャンル】 スマホアプリゲーム └RPG、美少女系、戦国戦士系、ライブ配信アプリ、マンガアプリ etc 【入社後の流れ】 <オンボーディング期間> 業務習熟度によって期間は前後しますが、 1~2ヶ月を目安にOJTと一緒に業務を行っていただきます。 まずは既存のメディア様に対して広告掲載の提案をしていただく業務になります。 メディア様とのやり取りを通じて、広告案件の把握や社内管理画面の使い方、業界用語等を学んでいただきます。 また、早くチームに慣れてもらえるように社内メンバーとの交流を深める機会もございます。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先会社での業務を含む) # 組織 > ▼組織構成 ※2025年7月時点 今回の配属先:プロダクト事業局 組織人数:メディアセールス部11名 > ▼募集部署の雰囲気 仕事に対して前向きなメンバーばかりなので、良い刺激を与え合いながら、スピード感を持って成長していける環境です。 業務外での繋がりも盛んなので、楽しんで働いていただけます! > ▼こんなひとが活躍中! _2014年中途入社(30代男性)_ インターネット黎明期に新卒でアフィリエイト専業企業に入社。新規営業や広告運用を経験したのち、可能性を感じていたインターネット業界で更にキャリアの幅を広げ自身の成長に繋げたいという想いでCARTA HOLDINGSに転職。広告主向けの営業からメディア向け営業まで様々なクライアントに対してのコンサルティング業務を経験し、現在はメディアセールス部の部長を任されている。 _2016年中途入社(30代女性)_ 新卒では訪問販売や不動産営業、新規事業の立ち上げ、人材コンサルタントなど様々な事業で営業を経験。市場の変動が速い業界でチャレンジしたいという想いとCARTA HOLDINGSで働く「人」に惹かれ業界未経験での転職を経験。約1年間の産休・育休を経て復職し、現在はメディアセールス部で主に営業を担当し、仕事と家庭を両立しながら日々働いている。 _2021年新卒入社(20代女性)_ 2024年にブランディング領域を担う他部署からパフォーマンス領域を担うメディアセールス部に異動してきたメンバー。異動半年でメディア向け営業から開発ディレクションまで幅広く業務を行っている。社内で行われた総会にてノミネートされる実績を持つ。 # インタビュー記事 _・代表西園インタビュー、統合背景、事業内容、ミッション、 など_ [始動!CARTA MARKETING FIRM 代表 西園正志インタビュー](https://carta-marketing-firm.co.jp/blog/002/) _・メディアセールス部 部長メディアコンサルタント三澤のインタビュー記事_ [人が前向きなこと、裁量権が多いことはCARTA MARKETING FIRMの大きな魅力](https://www.wantedly.com/companies/company%5F7858793/post%5Farticles/486810) [営業はデータで強くなる。ビジネス職とエンジニア職が一枚岩で事業成長をつくる現場で起きたこと【前編】](https://evolution.cartaholdings.co.jp/article-0056/?utm%5Fsource=slack&utm%5Fmedium=Referral&utm%5Fcampaign=article-0056) [営業はデータで強くなる。ビジネス職とエンジニア職が一枚岩で事業成長をつくる現場で起きたこと【後編】](https://evolution.cartaholdings.co.jp/article-0057/?utm%5Fsource=slack&utm%5Fmedium=Referral&utm%5Fcampaign=article-0057) _・業界未経験で中途入社したメディアコンサルタント原田のインタビュー記事_ [上司や周りの方々が見捨てる事なく、自分のために時間を作って支えてくれた](https://www.wantedly.com/companies/company%5F7858793/post%5Farticles/437061) > ▼他社との差別化ポイント 課題に対して自ら提言し、オーナーシップをもって推進することが可能です。 また、CARTA HOLDINGSとして育んできた優秀なエンジニアリング力にて全プロダクト内製化。 広告主や代理店のニーズに迅速に対応できる体制を構築することで下記が実現しております。 ・国内大手代理店すべてから注力広告プラットフォームに認定されている ・実績が認められ、有名外資系ゲームクライアントとの取り引きがある ・国内初の事業展開により、欧州、米国、APAC等グローバルパートナーとの高いリレーションシップ ・国内著名メディアと相互連携による広告開発力 電通グループのため、全方位に圧倒的なリレーションがあります。 # 応募資格 > ▼必須スキル 2年以上の法人営業経験(既存・新規問わず/無形商材) > ▼歓迎スキル ・ネット専業代理店、メディア(広告媒体社)での営業/プランニング経験 ・Web広告のコンサルティング/営業/運用経験 ・広告の営業/運用経験 > ▼フィットする人物像 ・素直で明るく誠実な人 ・向上意欲のある人 ・仲間と業務を進めていく事が好きな人 ・ポジティブなマインドと協調性を兼ね備えた方 ・何事もまずはやり遂げられる方 ・受け身ではなく、自分の考えを持ち行動できる方 ・スピード感をもって仕事をできる方 # 選考フロー カジュアル面談 CARTA ZERO 局長 or マネージャー ※希望に応じて 書類選考 CARTA ZERO 営業局もしくはコンサルタント局 局次長・部長 1次面接 CARTA ZERO 営業局もしくはコンサルタント局 局次長・部長 2次面接 CARTA ZERO 局長・CARTA HOLDINGS HR 最終面接 CARTA ZERO 取締役COO/執行役員 ※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります ※選考の途中で適性検査を実施いたします ※選考の途中で、バックグラウンドチェック(リファレンスチェック/コンプライアンスチェック)を実施する場合がございます # 事業概要 マーケティングの枠を超えた事業進化パートナーへ。 [CARTA ZERO](https://cartazero.co.jp/)は、クライアントの本質的な課題と真摯に向き合い、成長を支え、可能性を拓くパートナーです。 人を軸に、社会や事業の進化に寄与する存在として、変化の先にある未来をともに創っていきます。 > _▼統合について_ グループの強みを結集し、デジタルマーケティング領域においてより統合的なソリューションを提供するため、2025年7月1日を効力発生日として、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、株式会社CARTA MARKETING FIRM、株式会社Barrizの3社を統合し、株式会社CARTA ZERO(以下「CARTA ZERO」)として始動いたします。 CARTA ZEROは、グループ3社の強みを結集することで、柔軟なリソース配分による機動性や生産性の向上、サービスや機能の強化等を図り、より統合的なソリューションを提供することで持続的な成長を目指してまいります。 プレスリリース:[CARTA HD、グループ会社3社を統合し、新会社CARTA ZEROを始動](https://cartaholdings.co.jp/news/20250417/) > ▼入社後の配属先について 株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA ZEROへ出向となります。 ※福利厚生、雇用形態等に変更はございません。 ## CARTA HOLDINGS について CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。 現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。 1. デジタルマーケティング事業 2. メディア&コマース事業 3. 人材関連サービス事業 [各事業会社](https://cartaholdings.co.jp/company/group/?%5Fgl=1%2Acs7six%2A%5Fga%2ANjAyMjY0MjE3LjE3MzI2MDI5MzE.%2A%5Fga%5FN4Z5PGNXD2%2AMTczNzM2MjI0MS4xMTUxLjEuMTczNzM2NjIwOS41OC4wLjA.)は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。 事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。 私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。 ■関連情報 [採用サイト](https://recruit.cartaholdings.co.jp/) [採用説明資料](https://speakerdeck.com/cartaholdings/carta-recruit-guide)

応募概要

給与

月給 35万円 〜 65万円 ■月給内訳 ・ベース給:199,545円~417,727円 ・ライフプラン支援金:55,000円 ・固定残業手当(45時間分):89,494円~166,219円 ・固定深夜手当(15時間分):5,967円~11,082円 ※超過分別途支給 ■想定年収 420万円~780万円 ※前職の給与・能力・経験を考慮の上決定 ※別途決算賞与・インセンティブ有(業績・成果による) ※昇降給:年2回

勤務地

東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36~38階

雇用形態

正社員

勤務体系

9:30~18:30(所定労働8時間/休憩60分) <スーパーフレックスタイム制あり> ・1日の標準労働時間:8時間 ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:6:00~22:00の間で労働者の決定に委ねる ・時間外労働有無:有 ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、ウェルビーイング積立休暇 ■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月〜2月入社:14日 3月〜4月:12日 5月〜6月:11日 7月:8日 8月:6日 9月:4日 10月:3日 11月:2日 12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日

試用期間

福利厚生

・交通費支給(月額5万円まで) ・保険(団体割引 GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・キャリア開発プログラム ・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度

更新日時:

2025/11/01 14:29