HERP Careers β版
株式会社Carat
人材AI
従業員数
8
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-

HRTech領域で複数事業を展開する企業。生成AIとLLMを活用し、「AIジョブサーチ」などの対話型求人検索システムを開発・提供。既存事業とのシナジーを重視しつつ、継続的な新規事業開発と柔軟な採用形態で人材を確保。人生の価値向上を目指す。

本社所在地
東京都渋谷区代々木一丁目25番5号 BIZSMART代々木
設立
2016年12月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://caratinc.jp/
新着

株式会社Carat
【プリンシパルエンジニア/CTOパートナー】toC領域 × LLM社会実装——“会話で仕事発見”するAIジョブサーチを創るの求人

募集概要

■ 会社概要 Caratは「新たな価値を発明し続ける」というミッションのもと、HR Tech領域で非効率なマッチングや無駄な作業をなくすことを目指しています。 特に近年は生成AI/LLMに注力しており、新たなプロダクト開発を進めています。今回は、この注力領域を牽引する「AIジョブサーチ」の開発を加速させるエンジニアを募集します。 ■ AIジョブサーチとは、どのようなサービスであるのか 「AIジョブサーチ」は生成AI/大規模言語モデル(LLM)を活用し、自然言語による求人検索ができるサービスです。 2023年11月にリリースしたばかりの新しいプロダクトですが、現在、非正規雇用の方々を中心に、月間3万人のアクティブユーザーに利用されています。 LLMを活用したプロダクト開発は非常に面白く、新たな挑戦であると同時に、難しさも日々感じています。 今後は、ユーザーはまるで優秀な人材エージェントと話しているかのように、カジュアルかつ効率的に自分に合った仕事を見つけられるサービスを目指しております。 ■ Caratが目指したい世界線 我々が実現したいのは、求職者が「探す」のではなく「出会える」転職体験です。生成AIがユーザーの意図や潜在的なニーズを深く理解し、最適な求人だけでなく、キャリアパスや働き方に関する示唆を提供することも目指しています。 まさに人材エージェントの代替となる「AIエージェント」を実現し、個人の可能性を最大限に引き出し、より最短で、より良い仕事、より良い未来に繋がるプラットフォームとなることです。 これは、単なる転職マッチングに留まらず、日本の「働く」をもっと豊かに、人生の総価値を上げる社会の実現に貢献できると信じています。 ■ なぜ、やろうと思ったのか 従来の転職・採用活動には、求職者が情報収集に苦労したり、自分に合った求人を見つけにくかったり、企業側が求める人材になかなかリーチできなかったりといった多くの「負」が存在します。 Caratは創業以来、機械学習による求人レコメンデーションアプリ「GLIT」などを通して、こうした非効率を解消することを目指してきました。そして、近年進化が著しい生成AI/LLMの登場により、パーソナライズされた対話と求人提案をテクノロジーで実現できる体験設計と技術可能性が見えてきました。 これにより、より多くの人が、時間や場所に縛られずに、自分のキャリア選択により一層満足できる世界を目指しています。この大きな課題に対し、生成AI/LLMという最新技術で挑戦するため、「AIジョブサーチ」の開発に着手しました。 ■ 直面している課題・面白さ LLMの柔軟性を活かしつつも、求人検索として正確かつユーザーが期待するUXをどのように提供するか、といった挑戦的な課題があります。 早期にマネタイズも開始し一定の成果は出ていますが、PMF(プロダクトマーケットフィット)の達成に向け、ユーザーの期待値を満たせていない部分や、サービスの精度・安定性など、乗り越えるべき課題は数多くあります。 過去のアセットとしての機械学習による求人レコメンデーション開発経験も活かしつつ、これらの課題を特定し、技術とプロダクトの両面から高速で改善を回していくフェーズです。 ■ お任せしたいミッション ・AIジョブサーチの事業成長をさせるための、アーキテクチャ設計・技術選定 ・応募数増加に必要な、求人レコメンドにおけるRAG/ベクトル検索基盤の構築とモデル(OpenAI/Gemini/Claude等)及びパラメーター最適化 ・直近立ち上げる予定の新規HRプロダクトの0→1立ち上げ(企画/PoC/実装/デリバリーまで) ・開発チームの生産性最大化(開発プロセス改善、採用・育成、ナレッジ発信) ※ 技術スタック:Python(FastAPI)、AWS(ECS Fargate/OpenSearch など)、TypeScript(Expo + React Native)、Terraform ほか ※ ChatGPT Team, Cursor, GitHub CopilotなどのAIツールを導入しており、生産性が向上するAIツールはどんどん導入していく予定でございます ■ AIジョブサーチの面白さ 【最先端AIツールで加速する少数精鋭開発体制】 ・GitHub CopilotやCursorなど、最先端のAIツールをフル活用し、少数精鋭チームで高速かつ高品質な開発を実現しています。日々登場する AI エージェントは、効果が見込めるものから積極的に導入し、開発生産性を最大化しています。 【CaratはAIへフルベット】 ・2017年より機械学習ベースの求人レコメンドエンジンを自社開発し、生成AIに偏ることなく幅広いAI技術を組織的に理解・活用してきた点が大きな強みです。さらにCTOはレコメンドエンジン研究の論文執筆経験を持ち、最先端アルゴリズムと理論をプロダクトに落とし込むことで、実践的かつ学術的な視点から課題解決を推進しています。 【正解のない、本質的な課題解決へのアプローチ】 ・理想とする世界観からの逆算での「エンジニアリングとしてのモノづくり」を手を動かしていきながら、高速で開発/検証を行うため、自ら企画・実装をして進めたい方には非常に面白い機会をご提供できる環境です。 【明確なユーザーフィードバックとデータに基づいた改善】 ・リリースしたばかりのプロダクトのため、ユーザーの反応や行動データをダイレクトに得ながら、機能改善やアルゴリズムの最適化を高速で行い、データを活用した改善する文化です。 【事業成長へのダイレクトな貢献】 ・PMFを目指し、収益化も進むプロダクトの中心メンバーとして、自身のコードやアイデアが事業の成長に直結するやりがいを感じられます。 【オープンでフラットなチーム】 ・CEOやCTOとも密に連携を取りながら、プロダクト開発を進めます。 ・採用活動にもメンバーが関わっており、全員で会社を作っていく文化です。 ■ ご面接フロー ① カジュアル面談 CTO斎藤または、代表の松本が事業のこと、サービスのこと、今後のこと、働き方のことなど、ご説明させていただきます。 ② 書類選考 / 一次面接 これまでのご経験や、今後達成したいことなどを中心に、お話させていただきます。 ※場合によっては追加でコーディングテストや、ご希望がございましたら、弊社社員ともご面談のお時間を設けさせていただきます。 ③ 最終面接 代表の松本並びに、CTO斎藤がご面接させていただきます。 ④ 内定 / オファー面接 ご期待したい役割のご説明や、気になることがございましたら、ご説明させていただきます。 ■その他情報 ・Carat/メンバーページ https://caratinc.jp/Member ・AIジョブサーチ/サービスページ https://job-search.ai/ ・会社やメンバー情報についてはこちらにより詳しくまとまっています。 https://speakerdeck.com/caratinc/zhu-shi-hui-she-carat-company-deck-v1-dot-0 ・直近の事業状況note_LLM×求人検索「AIジョブサーチ」、2年間の軌跡と今後の展望。 https://note.com/na0kii/n/n51baf500fa1c ・CTO斎藤が解説する、「AIジョブサーチ」でのLLMを用いた技術アプローチ https://note.com/saitoxu/n/na479f9f3ce2e

必須スキル

・プロダクトでのバックエンド開発・運用リード経験  └ 要件定義/アーキ設計/実装/レビュー/リリース計画/本番運用(可用性・性能・セキュリティ)までの主担当経験  └ 言語例:PHP/Python/Ruby/Java/Scala/Go/Rust/C++/C#など ・LLM実装〜運用の実務経験(商用・個人開発どちらでも可)  └ プロンプト設計・モデル調整:システムプロンプト設計、各種パラメータ調整、モデル選定  └ 機能実装:RAG構築、AIワークフロー実装、AIエージェント実装  └ 運用基盤:LLMOps基盤の構築・運用 ・技術的リーダーシップ  └ プロダクト・チーム・事業を前進させる意思と、技術選定/非機能要件のリード、ステークホルダー調整の実務

歓迎スキル

・チームの採用・組成・拡張(採用要件設計、面接、オンボーディング、育成・評価) ・クラウド運用の深い知見(AWS/GCP/Azure いずれかでのコンテナ運用、CI/CD、監視・アラート、コスト最適化) ・検索・推薦の知見(Embedding/ベクトルDB、再ランキング、評価指標設計) ・横断スキル(TypeScript/Reactなどのフロント、SRE/インフラ、データ基盤のいずれかの実績) ・技術発信/OSS/登壇や、開発プロセス・品質基準の整備経験

求める人物像

・未来を設計して動かせる:KPIから逆算し、技術戦略→ロードマップ→分割納品まで落とし込み、今日の一手まで言語化できる方 ・“速さ×安定”を仕組みにできる:SLO・エラーバジェット・CI/CD・観測基盤で、落とさずに速度を上げ続けられる方 ・未定義をチャンスに変えられる:MVPで検証→学びを設計へ還流し、0→1と1→10を両利きで進められる方 ・トレードオフを見せて決められる:性能/セキュリティ/可観測性/コストとリードタイムの最適点を可視化し、合意形成できる方 ・難所で手を汚せる:要所では自らコードに入り、負債返済と改善のリズムを設計できる方 ・チームを“仕組み”で強くできる:採用要件設計〜面談〜オンボード〜育成を標準化し、再現性を高められる方 ・守りも攻めも担える:権限設計・セキュリティ運用・コスト管理をプロセスに織り込める方 ・テンポの良い協働を設計できる:議論→決断→実装のリズムを作れる方 ・内外へ波及させられる:設計意図のドキュメント化、登壇/noteブログなどで学びを還流し、採用と信頼に繋げられる方

応募概要

給与

年収800万円~1,200万円

勤務地

週2〜3日の出社を基本としたハイブリッドワークです。 ※レビューや議論を通じて成長速度を最大化するために出社日を設けています。 東京都渋谷区渋谷2丁目12-4 渋谷ネクストサイト 渋谷駅から徒歩7分

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・1日の標準労働時間/8時間 ・フレキシブルタイム/5:00~22:00 プライベートや自己研鑽の時間とのバランスを取りつつ、業務に専念することができます。 子どもを育てながら働くメンバーが複数おり、CEO自身も2児の父です。家庭の事情に合わせた勤務調整や休暇取得に理解があります。 【休日・休暇】 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇

試用期間

3ヶ月

福利厚生

・本人の希望するスペックのマシンを貸与 ・交通費実費支給 ・書籍購入の会社負担 ・インフルエンザ等の予防接種費用を会社で負担 ・社会保険完備 ・ChatGPT Team, Cursor, Devin, Claude Code, GitHub CopilotなどのAIツールの導入

更新日時:

2025/09/23 12:50


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社アンビシャスグループ

従業員数
8
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

ジオフラ株式会社

従業員数
10
設立年数
3年目
評価額
11億円
累計調達額
4億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Alumnote

従業員数
10
設立年数
5年目
評価額
15億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Conoris Technologies

従業員数
10
設立年数
6年目
評価額
5億円
累計調達額
0.9億円
求人を見る