ビルコム株式会社のAIアプリケーションエンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
ビルコムは、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を持ち、コミュニケーションを科学するPR Techカンパニーです。祖業であるPRコンサルティングを基盤に持ちながら、自社開発プロダクト「PR Analyzer®」を始めとする、PRとデータ・テクノロジーを掛け合わせたBtoB向けプロダクトを複数自社開発しています。 本ポジションでは、生成AIを活用した新機能をSaaSに実装し、プロダクトの進化を推進する即戦力エンジニアを募集します。 まずは生成AI APIを活用したアプリケーション開発(バックエンド実装・API統合・プロンプト設計)を担っていただきます。 将来的には、RAGやエージェント開発、さらにはOSS LLMを用いた自社AI基盤の整備など、キャリアを広げていけるポジションです。 ■業務内容 ・生成AI(ChatGPTなど)のAPI連携、プロンプト設計・チューニング ・PR Analyzerへの生成AI機能組み込み(バックエンド実装、外部システム連携) ・API設計・開発・性能改善・セキュリティ対応 ・生成AIを活用した開発プロセスの効率化、チームへのナレッジ共有 ・(将来的に)RAG、エージェント開発、OSS LLMを用いた自社AI基盤構築・運用 ■技術スタック ・言語: Go, PHP(FuelPHP, Laravel) ・クラウド: AWS(一部Google Cloud Platformあり) ・コンテナ: Docker ・DB: RDB(Aurora MySQL等) ・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline ・AI関連: OpenAI, Google Gemini APIなど ■ポジションの魅力 ・大手200社以上が導入する成長中のSaaSに、生成AIを実運用として組み込む稀少な経験 ・Go/Laravelを中心としたモダンな環境で、バックエンドスキルを存分に発揮可能 ・PdMやインフラエンジニアと連携し、アプリから基盤まで幅広い領域に関与できる ・最新のAI開発ツール群を自由に活用し、その効果を実プロダクトで検証できる環境 ・技術的な提案から実装まで、高い裁量を持って推進できる自社開発環境 ・開発者チーム内でのAI活用文化を共に築いていく第一人者としてのポジション ------------------------------------------------- ■ PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)について ------------------------------------------------- 企業の広報部向けSaaSプロダクトです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を可視化します。 導入企業は年々増加しており、アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等、大手からメガベンチャーまで200社以上が導入しています。 「広報の成果を正しく伝える」をプロダクトビジョンに掲げ、これまで⾒えなかった広報の成果を可視化し、妥当でわかりやすい指標やグラフを提示できるプロダクトをめざし開発しています。 ------------------------------------------------- ■ なぜこの事業を展開しているのか ------------------------------------------------- 情報があふれる時代で、企業の発信がこれまで以上に難しくなり、「正しく、共感され、届く」情報設計が企業活動の生命線になりつつあります。 一方で、その最前線に立つ広報・PRの仕事はいまだに属人性が高く、非効率なアナログ業務に時間を奪われているのが実情で、発信戦略の策定よりも、自社が掲載された報道情報の収集やレポーティングといった「手段」への対応で疲弊しています。この構造を変えなければ、本来担うべき【戦略・創造の価値提供】が発揮できません。 そのために私達は、広報・PRの効果測定業務を自動化し、広報効果を可視化するSaaSプロダクト「PR Analyzer」を提供しています。 -------------------------------- ■ プロダクト開発へのこだわり -------------------------------- ・広報活動で扱うデータを網羅し、リアルタイムに表⽰しています ・サクサク動き、美しく、簡単かつ安全に操作が可能になります ・定量と定性の両⽅で多⾯的な効果測定を実施 ・誰でも簡単にレポートを作成できて、社内への共有が可能になります。 ・アクション、アウトプット、アウトカムのデータも分析が可能です。 ※実際に、導入効果として「年間予算の大幅の削減」「データの見える化により効率的な作業の実現」等、企業経営や働き方改善にも貢献できています。 ------------------ ■チームについて ------------------ 行動指針をチーム全員が共有し、開発を行っています。 〈行動指針〉 ・プロダクトの使われ方を想像して開発しよう ・傾聴と優しさ、謙虚とリスペクト。風通しの良い未来志向のチームにしよう ・プロとして最高の品質を最速で世に出そう 〈チーム構成〉 開発チームとビジネスチームとに分かれており、開発チームはPdM、開発ディレクター、WEBエンジニア(本ポジション)、QAエンジニア、テスターといった職能を有するメンバーで構成されています。
必須スキル
・Web API の設計・実装経験(REST / gRPC など) ・RDB(MySQL / PostgreSQL等)を用いたシステム開発経験 ・生成AI API(OpenAI, Google Gemini, Anthropic Claude等)を活用したアプリケーション開発経験 ・プロンプト設計・最適化の実務経験 ・クラウド環境(AWS)での開発・運用経験 ・Git を利用したチーム開発経験
歓迎スキル
・RAG(Retrieval Augmented Generation)の実装・運用経験 ・LangChain、LlamaIndex等の生成AI開発ライブラリの実務経験 ・生成AI出力の品質評価・改善プロセスの構築経験 ・Docker等コンテナ技術、CI/CDパイプライン構築経験
求める人物像
・技術とユーザー体験をつなぐ視点を持ち、価値ある機能を実装できる方 ・既存システムやチーム文脈を理解しつつ、新しいAI要素を統合できる方 ・単にAIを使うだけでなく、「どこに活かすと最大効果が出るか」を構造的に考えられる方 ・技術トレンドへの高い関心を持ち、生成AIの進化を日々キャッチアップしている方 ・AIへ用いた組織としての生産性向上に興味・関心がある方
応募概要
- 給与
600万円~1000万円 ※ご経験によって前後する可能性があります
- 勤務地
〒106-0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F 【アクセス】 東京メトロ 日比谷線 : 「六本木」駅1b出口より直結 徒歩1分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■フレックスタイム制度(コアタイム 月曜日:9:30-14:30、火~金曜日:11:00-16:00) 標準労働時間:1日8時間・月間所定労働時間:160時間前後 ■リモート勤務(火・金曜日以外) ※火曜日は開発チームの定例会・ランチ会などを実施し、チームのコミュニケーションを図っています。 ■休暇: ・完全週休2日制(土日祝) ・年間休日122日(2024年実績) ・年末年始休暇 ・夏季特別休暇(3日) ・慶弔休暇
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
■手当:交通費全額支給(当社規程による) ■人事考課:年2回 ■保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ■その他 ・定期健康診断 ・勤続賞与(1年、3年、5年、10年、15年、20年) ・リフレッシュ休暇(勤続3年ごと) ・ビルゲンアワード(社内インセンティブ制度) ・ビルケア制度 ・資格取得支援制度 ・各種打ち上げ支援制度 ・健保組合の保険事業(保養所や施設割引など) ・社内レクリエーション
更新日時:
2025/10/23 12:09