株式会社ATOMica

コワーキング業界で地方創生・スタートアップ支援に注力する企業。全国でコワーキングスペースを運営し、独自の「ソーシャルコワーキング」を展開。産学官連携やインターンシップ、複業支援プログラムを通じて人材育成とキャリア支援を行う。自社開発のSaaS「knotPLACE」を活用し、効率的な施設運営を実現している。

従業員数
173
設立年数
7年目
評価額
40億円
累計調達額
13億円
タグ
SaaS
地方創生
本社所在地
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ東館 8階
設立
2019年04月
資本金
13億2647万円(資本準備金も含む)

株式会社ATOMica
拠点経営_カスタマーサクセスマネージャー(クライアント伴走支援)の求人

日本全国の拠点の価値提供最大化をミッションとするカスタマーサクセスマネージャー募集!

募集概要

【募集背景】 組織改変に伴う、新ポジションのオープンが今回の募集背景となります。 弊社は日本全国の自治体、教育機関、民間企業という多種多様な共創パートナーと、弊社で採用した現地スタッフ(コミュニティマネジャー)とでコワーキング拠点を運営し、共創パートナーや地域の課題解決を推進する事業を行っております。 これまで弊社では、これら拠点の運営については一定程度現地のコミュニティマネジャーの裁量に任せて運営を進めてきましたが、拠点数が増えてきたことにより、運営における横断的なクオリティコントロールの必要性が課題として見えてきました。 そこでこの度、顧客(利用者およびパートナー)への価値提供の最大化に横断的にコミットする部署「拠点経営部」を立ち上げ、その立ち上げを担うカスタマーサクセスを募集いたします。 【業務概要】 弊社が共創パートナーと運営する日本全国の拠点における価値創造の最大化にコミット頂きます。 今回募集するカスタマーサクセスポジションでは、弊社が日本全国で運営する拠点のいくつかの責任者として、共創パートナーとのコミュニケーションや現地コミュニティマネジャーのマネジメントを通じて担当拠点における価値創造の最大化(地域における課題解決の最大化)を担って頂きます。 共創パートナーと共に各拠点が目指す姿を描いて具体的な数値目標に落とし込み、現地コミュニティマネジャーと一致団結してその達成をマネジメント頂きます。また、そのプロセスを通じて共創パートナーや各拠点の利用企業との信頼関係を構築し、アップセルやクロスセルにもチャレンジ頂きたいと考えています。 また、日本全国に拠点やコミュニティマネージャーを抱えていることは、新規事業の種の宝庫でもあります。そのため、興味のある方には、全国の拠点に展開可能な事業開発も一緒に考えていただきたいです。 新たに立ち上がった部署でもあるため、組織設計等にも関わることができる非常にチャレンジングなポジションです。 【業務例】 ・共創パートナー(クライアント)との各拠点の目標および活動計画の設計・合意形成 ・上記に基づく定期的な共創パートナーへのレポーティング、目標・活動の改善案提案、実行 ・活動計画に基づく弊社拠点スタッフのマネジメント ・弊社拠点の共創パートナーおよび利用者を対象としたアップセル、クロスセル ・弊社拠点で実施可能な新規事業の検討、開発 【得られる経験】 ・人・地域を商材とした、ソフトウェアに留まらないカスタマーサクセス(アップセル、クロスセルを含む)経験 ・上記のようなまだ確固たる「正解」のないカスタマーサクセス領域における組織設計・業務設計経験 ・多様なステークホルダーを含むプロジェクトマネジメント経験 ・地域の課題解決を目的にした事業開発経験

必須スキル

下記いずれかのご経験 ・ハイタッチのカスタマーサクセスのご経験 ・システム開発以外のプロジェクトマネジメントのご経験 ・行政領域における無形商材の営業もしくは事業開発のご経験 ・顧客の現状を整理し、課題設定および解決に向けた提案のご経験

歓迎スキル

・チームマネジメントのご経験 ・コンサルタントとしての事業開発/政策執行の伴走支援経験

求める人物像

・多くのステークホルダーの間に立ってコミュニケーションを円滑につなぐ役割が果たせる方 ・ATOMicaが掲げるミッションへの共感と、将来的な事業ポテンシャルが理解できる方 ・環境の変化や新しいチャレンジを歓迎し、自律・自走できる方

応募概要

給与

年収500万~800万円

勤務地

東京都中央区日本橋1丁目4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目 ▼アクセス 日本橋駅「B12」出口直結 コレド日本橋5階

雇用形態

正社員

勤務体系

・フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) ・完全週休2日(土日) ・祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始等

試用期間

6ヶ月(試用期間中の処遇に変更なし)

福利厚生

福利厚生 ・社会保険完備 ・交通費支給 ・有給休暇 ・リモート可 ※コミュニケーションを大切にしているため東京オフィスにいつでも出社可能な状態が必須となりますが、業務状況に合わせてリモート勤務も選択可能です。 ・フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) ※柔軟性のある働き方を実現可能です。

更新日時:

2024/12/25 03:25


類似している企業