株式会社アラヤの[CSB]テックリード候補/ROS・ロボティクスエンジニア(建設機械)の求人
募集概要
当社事業推進部 建機チームでは、デジタルツイン技術を駆使し、建設現場の生産性向上と安全性の確保を目指しております。 現在、チームの一員として共に成長し、建設業界にインパクトを与える意欲のあるリードエンジニアを募集しております。 【仕事詳細】 本ポジションでは、当社が推進する建設機械(現在は主に油圧ショベル)における ・建機自動運転関連のソフトウェア開発(ロボティクス、SLAM、強化学習等) ・プロジェクト管理およびリーディング をお願いする予定です。 建設業界は、高齢化に伴う熟練技能者の引退を含む働き手不足の深刻化に加えて、作業現場では建物の崩壊や土石流等の大事故が起きる危険性もあり、以前から無人化技術や自動化技術の開発が求められてきました。 そのような課題を解決すべく、当社では、AI技術を活用した油圧ショベルの自動化を進めています。これにより、建設業界における作業の省人化や効率化、安全性向上に貢献することを目指しています。。 すでに、AI(オフライン強化学習)により盛土掘削からダンプカーへの積み込みまでの動作の自動化に成功しています! ▶デモ動画はこちら https://youtu.be/32Y4OLVCFrY ▶建機チーム紹介ページ https://www.araya.org/service/construction/ 【開発環境】 ・Unity ・Github ・VSコード ・個人ノートPCは自由選択 【取引先一例】 西松建設や大林組など 建設業界を代表する企業様と共同研究・開発、ソリューション提供を行っております。 【身につくスキル・経験】 ・デジタルツイン技術の理解と応用 ・建設現場の自動化と効率化に関する知識 ・先進的なシミュレーション分析を利用した問題解決能力 ・ロボティクスと自動機械操作に関する技術 ・案件管理/マネジメントの経験 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する環境 ・社員のパフォーマンス発揮を第一に考える社風 -フルリモート相談可能 -個人PCを自由に選択可能 -GitHub Copilot利用可能 等 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 カジュアル面談 1次面接(課題+コーディングテスト) 最終面接
必須スキル
・C++を用いた開発経験3年以上 ・Linux(Ubuntu等)の使用経験 ・Gitを使ったチーム開発経験 ・ROS環境での開発経験、ロボティックス関連の開発経験 ・3D点群データを対象としたアルゴリズム適用・開発経験 ・ビジネスレベルの日本語力(N1相当)
歓迎スキル
・基礎的な英語力(リサーチ観点、社内コミュニケーション観点、で必要となる能力) ・UnityもしくはUnreal Engineを使った開発経験(スクリプトの実装含む) ・教師あり学習・強化学習・模倣学習といったAIアルゴリズムについての知識・開発経験
求める人物像
・ディープラーニング等の最先端技術を自ら進んで学ぶことが出来る方 ・プロジェクトの計画等、主体的になって開発を進めていくことが出来る方 ・コーディングに自信がある方
応募概要
- 給与
650万円~800万円
- 勤務地
東京都 千代田区 神田佐久間町 1-11 産報佐久間ビル 6F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■就業時間:フレックスタイム制(コアタイムなし) ※フレキシブルタイム 5:00~22:00 ※実働8時間、休憩1時間 ※リモートワーク可 ■休⽇:⼟⽇、祝⽇、夏季休暇、冬期休暇 ■残業:有(平均⽉20時間 / ⽉20時間を超える残業代は追加で⽀給)※管理監督者処遇の場合は除く ■年収備考:年収には⽉20時間分の固定残業代5万2000円(年収600万円の場合)
- 試用期間
有(3ヶ⽉)
- 福利厚生
・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 ・電子書籍購入補助制度 ・福利厚生サービス『Perk』使用可能(各種サービス割引など)
更新日時:
2024/10/03 14:35