株式会社ベースミー
コンサルティング
従業員数
13
設立年数
5年目
評価額
18億円
累計調達額
4億円

人事・組織コンサルティングと人材育成支援を手がける企業。HRテクノロジーツールの開発も行い、企業の人事課題解決と戦略的人事の実現を支援する。「TalentBoost」などの自社開発ツールを活用し、人材マネジメントの効率化と高度化を推進している。

本社所在地
東信青山ビル 東京都渋谷区渋谷二丁目10番13号 7F
設立
2020年11月
資本金
100,000,000(資本準備金含む)
コーポレートサイト
https://allesgood.jp/
新着

株式会社ベースミー
35.CTO l 最高技術責任者の求人

募集概要

■ このポジションのミッション 1. 経営との橋渡し、およびエンジニアリング組織の継続的な成長 - 会社全体のビジョン・経営計画に基づく技術投資の意思決定をリードし、短期的リリース目標と長期的な開発計画を両立 - CEO/Bizと連携し、事業の優先度やリソース状況を踏まえた技術ロードマップを策定・推進 - CTO一人に過度な負担が集中しないよう、PdM/PMやリードエンジニアとの協業体制を明確化 2. 技術的負債の解消と開発フローの仕組み化 - CI/CDパイプラインの構築、テスト戦略立案、インフラ自動化などの整備を主導 - メンバーのスキルセットを踏まえた責任分担と標準化を推進し、チームのスループットを向上 3. 中長期的な技術戦略の策定・実行 - 当面はコアプロダクトの品質向上とDX整備を最優先 - AI・機械学習への投資は段階的に進める計画を作成し、CEO/Bizと合意形成 4. カルチャー醸成と採用ブランディングのリード - レビュー文化・情報共有の仕組みを整備し、ジュニアや外部委託との共同開発を円滑に - 技術イベント登壇やブログ発信など、ブランディング活動を可能な範囲で推進 ■ 業務内容 優先度:高 - 経営戦略と紐づけた技術ロードマップ策定 - コア事業の土台を安定化(負債解消・運用効率化)しつつ、ビジネス要件から逆算した技術投資を決定 - 将来的なAI活用などは、事業インパクトとリソース状況を踏まえてフェーズを定義 - 短期〜中長期ロードマップの作成 - 現在の課題(デプロイ自動化・テスト拡充)を最優先しつつ、将来的なリファクタリングやAI投資とのバランスを計画化 - リリース頻度やチーム体制に合わせたスケジュールを策定 - エンジニア組織のチームビルディング - リードエンジニア/テックリード/スクラムマスター等、役割の定義と採用 - メンバーのレベルに応じた教育プランを設計し、「属人化しない開発フロー」を確立 優先度:中 - プロダクトの上流工程リード&実装フォロー - 仕様が流動的な中でも、迅速なプロトタイプやフィードバックの仕組みを導入 - 仕様変更時の影響範囲を可視化し、経営層・Bizサイドと技術的リスクや工数見積もりを共有 - 開発プロセスの改善・KPIモニタリング - コード品質(カバレッジ、Lint、レビュー時間)、リリースサイクル、障害対応フローなどのKPIを設定・継続的にトラッキング - DevOpsツールやSaaSを駆使して、反復的に改善

必須スキル

- Webアプリの設計・開発(5年以上) - RailsやReact等の経験を歓迎。ただしフレームワークに固執せず、設計原則やアーキテクチャ論に通じていること - エンジニア組織のマネジメント経験 - 数名〜数十名規模で短期納期プロジェクトと長期改善の両方を回した実績 - 組織構成や評価制度、採用の要諦を理解し、必要であれば再構築できること - CI/CDや自動テスト基盤の導入・運用経験 - 既存の負債を解消しつつ、段階的に整備するロードマップを描ける能力 - ビジネスサイドとのコミュニケーション能力 - 技術的リスク・メリットを明確化し、優先度調整をリードできる - 経営戦略や投資判断において必要な情報を整理し、説得力を持って説明できる

歓迎スキル

- スタートアップでのCTO or VPoE経験 - シード〜シリーズA/Bでのスケールやプロダクト立ち上げ、技術負債マネジメントを経験していると望ましい - マイクロサービス化や大規模リファクタリングの成功事例 - 現在モノリシックなアーキテクチャを想定しており、移行方針をリードできる知見 - 機械学習・レコメンドエンジン・AIアシスタントの研究/実務経験 - 直ちにR&Dに投下できるリソースは限られるが、事業拡大フェーズで主導する可能性あり - 技術広報・OSS活動の実績 - 採用ブランディングを強化し、優秀な人材を呼び込むための経験

求める人物像

- 短期リリースと長期改善のバランスを取りながら、プロダクトの未来を描ける人 - コーディングの実装、負債解消のタスクを粘り強く進められる一方で、新技術を取り込む柔軟性を持つプレイングマネージャータイプ - 技術だけでなく、人と組織を作ることにやりがいを感じる人 - CEOやBizサイドと対話し、事業計画に寄与する技術戦略や優先度調整をリードできる - 経営陣・Bizサイドとの交渉力、折衝力を備えた人 - 事業やビジネスサイドの優先度や納期や予算を把握した上で、技術的リスクを適切にアピールし、妥協点を明確に提示できる - 初期のカオスを楽しめる人 - Move fastで高速に改善をする一方で、長期的な技術負債の重さを理解し、優先度のコントロールを実践できる人

応募概要

給与

- 想定年収:10,000,000円〜20,000,000円(応相談)

勤務地

- 勤務地:渋谷オフィス ・原則出社

雇用形態

正社員

勤務体系

- 勤務時間:10〜19時 - 休日・休暇:完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇10日以上

試用期間

福利厚生

- 福利厚生:AIツール導入、各種社会保険完備、通勤交通費支給(月3万円まで)、ストックオプション制度、VISAサポート など

更新日時:

2025/08/22 04:14


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社RECEPTIONIST

従業員数
65
設立年数
10年目
評価額
17億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Azit

従業員数
11
設立年数
12年目
評価額
27億円
累計調達額
22億円
求人を見る
評価額が類似しています

Recustomer株式会社

従業員数
19
設立年数
9年目
評価額
23億円
累計調達額
9億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社リチェルカ

従業員数
10
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る