アライドアーキテクツ株式会社

デジタルマーケティングとSaaS事業を展開する企業。UGC活用ツールやクリエイティブ制作プラットフォームなどのSaaSプロダクトを提供し、SNS広告運用やファンマーケティング支援も行う。グローバル展開にも注力し、中国進出支援や海外向けサービスを展開。テクノロジーを活用し、人と企業の創造的なつながりを促進する社会の実現を目指す。

従業員数
151
設立年数
20年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
アート・デザイン
マーケティング
SaaS
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 4階7階
設立
2005年08月
資本金
886,930,516円(2023年12月31日現在)

アライドアーキテクツ株式会社
【新卒】26卒新卒エンジニアの求人

26卒|実務未経験OK!事業成長を見据えたプロダクト作りに挑戦したい方大募集!

募集概要

私たちは、クリエイティブとデータの力で企業のデジタルコミュニケーションを設計する会社です。 広告運用・SNS運用・サイト制作などのマーケティング施策の実行から、マーケティング戦略の立案や商品開発まで、企業活動の上流から幅広い支援を行っています。 ・業務内容 当社では、PHP Laravel や JavaScript (TypeScript) を活用した完全自社開発のサービスを手がけています。企画・設計から開発・リリースまで一貫してプロジェクトに携わることで、エンジニアとして急速に成長できる環境を提供します。 なるべく早く現場で活躍いただけるように、随時研修サポートもいたします。 ・サービス アライドアーキテクツが運用する以下の3つのSaaSサービスに関する開発・企画を担当していただきます。 ・Letro:Instagramに投稿された生活者の写真・動画を収集、許諾取得、編集・加工し、広告やECサイト、CRMなどの各マーケティングチャネルへ連携できるサービスです。 https://service.aainc.co.jp/product/letro/ ・echoes:X(旧Twitter)上で圧倒的集客が可能なインスタントウィン(即時抽選)キャンペーンや、ハッシュタグ投稿(UGC)の促進、Twitterからの来店クーポン施策などが容易に行えるサービスです。 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/ ・LetroStudio:動画のインハウス制作を行う企業を支援する動画制作サービスです。目的に応じた豊富な動画テンプレートと柔軟な編集機能により、制作コストを抑えながら成果に繋がる動画を量産できます。 https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/ 【活躍するエンジニアの共通点】 # Engineer Credo『One Team, One Goal』にワクワクする人 # Engineer Valueを体現する人 「プロダクトを作るビジネスパーソン」価値の高いプロダクトを提供するためには、エンジニア自身がビジネスの視点を持ち、市場や顧客にとっての痛みを適切に理解している必要があります。私たちはプロダクトビジネスを作る一員として、エンジニアリングをする事だけに閉じず、営業などのフロントパーソンと同じチームで、同じ視点、同じ目的を持って開発をします。 「激しい環境を楽しむ」私たちがおもに携わるマーケティング業界は、IT技術と同じように日進月歩で変化の激しい業界です。数ヶ月前の常識が通用しないことも多く、プロダクトの提供価値も常に進化させ続けていかなければ淘汰されてしまいます。こうした環境を「おもしろい」と感じることができ、失敗を恐れずに常にチャレンジすることの出来るマインドを大切にします。 「成長を偶然に任せない」1人では決して成し得ない大きな成果を生み出すためには、チームの力が必要です。チームを支えるのは個人であり、個人の成長がチームの成功に繋がると考えています。私たちは人が成長したいと思う姿勢を尊重し、計画的に成長機会をメンバーに供給することで、全員が力を発揮出来る状態を目指します。 【言語・フレームワーク】 JavaScript, PHP, Amazon Web Service, Docker, Vue.js, TypeScript, Laravel, MySQL 【開発環境】 ・Webバックエンド:PHP, MySQL, Laravel ・Webフロントエンド: TypeScript, JavaScript, Vue.js ・インフラ: AWS, Docker ・IDE: VSCode, PHPStorm ・モニタリング:New Relic ・リポジトリ管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack, oVice,Zoom,Google Meet ・ドキュメント:Notion ・その他(AI関連):Cursor, Github Copilot, Dify, 社内向けChatGPTクローン 【配属】 国内事業

必須スキル

・「プロダクトを作るビジネスパーソン」として、事業成長を見据えた「プロダクト作り」に挑戦したい方 ・学校や趣味、アルバイトなどでのなんらかのプログラミング経験があり、コードを書くのが好きだ。という自覚がある方 【応募要件】 ・2026年3月までに4年制大学もしくは大学院、高等専門学校(本科/専攻科)を卒業、専門学校を卒業、または卒業見込みの方   全学部/全学科対象・文理不問 ※既卒・第二新卒の方もエントリー可能

歓迎スキル

・(大学や専門学校の履修以外で)プロダクトを自ら開発した、あるいはその開発に関わった経験 ・形態を問わず、チームリーダーを行った経験

求める人物像

・自身の描く将来像に向かって、会社と共に成長していける方 ・不確実な環境を楽しみ、自ら道を切り拓くことができる方 ・周囲を巻き込みながら、粘り強く結果を出せる方

応募概要

給与

■年収 年収: 3,400,800円~(分割回数12回) 月給:283,400~( 基本給:209,400~ 固定残業代:74,000~を含む/月)

勤務地

リモートワーク(出勤日あり) ■東京本社 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 4階

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間 9:30~18:30(休憩60分) ■給与 ・年俸制(12分割) ・査定年2回 ■休日休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・国民の祝日 ・年次有給休暇(入社3ヶ月後に付与) ・産前産後休業、育児休業、介護休業 ・その他、慶弔、年末年始など

試用期間

入社後3ヶ月間(条件の変更なし)

福利厚生

【待遇・福利厚生】 ・家賃手当(2万円/月※規定あり) ・リモートHQ(パソコンデスクやチェア、モニターなどを会社が付与しているポイントでレンタルできる制度) ・置き型フリー社食(栄養バランスの取れたお弁当がいつでも無料で食べれる制度) ・子供手当 ・従業員持株会(奨励金50%) ・書籍購入補助 ・資格、語学取得支援制度、研修受講支援(個別に申請制) ・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用 ・定期健康診断(年1回) ・インフルエンザなどの予防接種費用の負担 ※その他、新しい制度を随時検討中です 【保険】 ・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) 【諸手当】 ・交通費支給(上限15万円/月)

更新日時:

2025/04/09 00:51


類似している企業