HERP Careers β版
株式会社リーディングマーク
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

-

本社所在地
-
設立
資本金
-

本求人は外部エージェントである「株式会社ビズリンクキャリア」が選考をサポートします。応募後は同企業のエージェントから、電話もしくはメールにて連絡があります。

新着

株式会社リーディングマーク
アソシエイトプロダクトマネージャー(未経験可)の求人

アソシエイトプロダクトマネージャー(未経験可)

募集概要

# ポジション概要 採用のミスマッチを無くすHR SaaS「ミキワメ 適性検査」、および幸福度の向上を通じて休職・離職を防ぐHR SaaS「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」等のプロダクトの中の主要機能について、プロダクト企画をリードするプロダクトマネージャー(PdM)ポジションです。未経験の方でも、顧客課題のヒアリング・解決策の策定、プロジェクトの推進、デザイン・開発経験などを活かしながら、まずは強みの生きる領域からプロダクト企画に参画いただき徐々にカバー範囲を広げていただけます。 # 主な業務内容 以下のうち、過去の経験に直結する部分から徐々に対応範囲を広げていただきます。(以下のうち、いずれかから徐々に広げていただきます) * *プロダクト戦略・ロードマップ立案支援* * ヒアリング等に基づく顧客課題についての情報や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップの作成支援を行う * *顧客ヒアリング* * 顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理 * *プロダクトバックログ作成* * 事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む。 * *開発内容要件定義* * 開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進 * *プロダクト利用状況分析* * プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定 # 必須経験 以下のいずれかの経験をお持ちの方 * 顧客課題をヒアリングし、解決策を策定・提案する業務をご経験の方(ソリューション営業、マーケティングなど) * 顧客に与えたい体験から具体的機能やデザインなどを考案する業務をご経験の方(デザイナー、企画職等) * デザインやプロダクト要求書等から仕様書を策定し実際に開発する業務をご経験の方(エンジニア) * プロジェクトマネジメント業務(SIerエンジニアの方、コンサルタント等) * 基礎的なビジネスライティングスキル * 部門をまたいだ協業経験 # 歓迎要件 * 開発チームとの協業経験 * 企画書、要件定義書などのドキュメント作成経験 * to B向けSaaSプロダクトでのプロダクトマネジメントの経験 * 人材業界での業務経験がある方 # このポジションの魅力 * 他職種(例、エンジニア、マーケター、デザイナー、カスタマーサクセス等)からプロダクトマネジメントへのキャリアチェンジが可能 (実際にカスタマーサクセス職やエンジニア職からプロダクトマネージャーになったメンバーも活躍しています) * 経験豊富なシニアPdMとともにプロダクト企画開発の知見を得られる * 心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる * 人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる

必須スキル

* 顧客課題をヒアリングし、解決策を策定・提案する業務をご経験の方(ソリューション営業、マーケティングなど) * 顧客に与えたい体験から具体的機能やデザインなどを考案する業務をご経験の方(デザイナー、企画職等) * デザインやプロダクト要求書等から仕様書を策定し実際に開発する業務をご経験の方(エンジニア) * プロジェクトマネジメント業務(SIerエンジニアの方、コンサルタント等) * 基礎的なビジネスライティングスキル * 部門をまたいだ協業経験

歓迎スキル

* 開発チームとの協業経験 * 企画書、要件定義書などのドキュメント作成経験 * to B向けSaaSプロダクトでのプロダクトマネジメントの経験 * 人材業界での業務経験がある方

求める人物像

他職種(例、エンジニア、マーケター、デザイナー、カスタマーサクセス等)からプロダクトマネジメントへのキャリアチェンジに興味がある方

応募概要

給与

年収 4,500,000 円 - 6,500,000 円 月額:375,000円~541,666円 (基本給:277,456円~400,770円、見込み残業:97,544円~140,896円) ※年収についてはご経験や能力に応じて異なります。 ※見込み残業は45時間分です。

勤務地

東京都港区虎ノ門3丁目8−21 虎ノ門33森ビル10階

雇用形態

正社員

勤務体系

9:00-18:00を基本とし、社内規程に則り変更可能とする リモート勤務の頻度は部門により異なり、事業部のメンバーは原則週1回となります。

試用期間

年次有給休暇(初年度10日:試用期間満了後翌日に付与)

福利厚生

・ストックオプション制度(全社員に対して付与) ・月例会におけるAward制度 ・ピアボーナス制度 ・部活動制度(1回開催につき、1人あたり2000円の補助あり) ・シャッフルランチ(補助あり) ・オフィスランチ支援制度(補助あり) ・ウォーターサーバー・オフィスグリコ常設 ・交通費支給:上限3万円/月 ・私服通勤 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

更新日時:

2025/09/27 01:50